WordPress5.3について

昨年の11月にWordPressがバージョン5.3になっていたようです。勝手に更新されているので、気付かなかったですが。新機能追加などはあるでしょうが、今回記事を書いていてある異変に気付きました。写真がアップロードできない!今までは普通にメディアライブラリーにアップしていましたが、今回はサイズが大きすぎます、2560ピクセル以下にしてください、というメッセージが出て、アップロードができなくなりました。

えー、普通にデジカメで撮ってるからサイズなんて簡単に変えられないよ、画像エディタで縮小しないといけないのか?と思っていたら、そこから数分たつとアップロードできるようになりました?!ただ、自動的にリサイズされるようで、長辺が2560ピクセルを超える写真は2560ピクセル以下に自動的に縮小されています。ただし、ファイル名には-scaledという文字が付きます。とりあえず解決か?

他にも何かヘンなことになってないか調べてみましたが、パフォーマンスの向上、長期ログインしていなかった時の通知など、そんな変わったことはないようです。ただ、ブロックエディタが改良されたというので試しに開いてみましたが、やっぱりいいや。ししょーは今なおクラシックエディタを利用しています。だって、ブロックを作ったら取り消しできないじゃない。段落(Hタグ)は必要に応じて手入力してるから、それで十分だし。

やっぱりモバイル環境を意識してるのかなあ。Googleアナリティクスもあなたのサイトはモバイルに適していませんとか警告を送ってくるし。うるせー、うちはPCベースで作ってるんだよ、スマホで見られないことはないけど、スマホ向けに作ってるわけじゃないんだよ。

最近の若者は、何でもスマホでできると信じているようですが、会社に入ってプレゼン資料とか構成図とかデータベースの管理とか小さな画面でできるわけないじゃない、ちゃんとスマホ(タブレット)でなくPC扱えるようにしなさいという親心なのですよ(ホントかよ?)

関東バスで行く世田谷区、杉並区の旅

0.はじめに

令和2年、明けましておめでとうございます(今さらかよ?)。さて、東京都区内完全制覇の旅を進めようとしているわけだが。今回はどこに行こうか?と考えていると、中途半端になっている世田谷区が気になった。前回の世田谷区ツアー(小田急バス)で書いたように、残りは4局、そのいずれもが微妙な位置にある。その中で、最難関と思われる世田谷給田局をターゲットにした。この付近を走るバスで使えそうなのは関東バスとなる。ならば、今回はその関東バスで行けるところに行こうということにした。

この関東バスという会社、あまり聞いたことがなかったのだが、基本的には新宿から西東京市、小金井市あたりまでのJR中央線、西武線などの付近に路線を持つ会社である。このエリアは京王バス、西武バス、小田急バスなどと言った鉄道会社系のバス会社が目立つ印象だが、この関東バスはどうやら独立系(と言うのだろうか)の会社のようである。「中央線沿線の路線バス」と銘打っているが、もともと新宿あたりから始まり、そこから西へと勢力範囲を広げたようである。郵便局と関係ないので、このぐらいにします(ヲイ)。なお蛇足だが、栃木県の関東自動車とは別会社である。

関東バスももちろん(?)一日乗車券を発売している。これは全線(ムーバスなどコミュニティバス、深夜急行バス、お台場直行バスなどを除く)が530円で乗り放題となるものである。ただし、PASMO、Suicaに載せるやつである。発売条件、利用条件はどこかに書いたと思うので割愛する。

1.プランニング

最初の目的地が世田谷給田局なので、そこへのアプローチは荻58系統の給田バス停となる。近そうな駅は京王線の千歳烏山駅なので、まずスタート地点は決まった。荻58系統の沿線局を拾いつつ荻窪駅方向に(進んでから)戻り、荻窪駅からは関東バスの系統を適当に進む。もちろん、時間の制約により東京都区内エリア限定だが。西武バスや京王バスの薄そうなエリアを狙ったつもりではあるけれど。さらに時間が余れば、高円寺駅から赤羽駅東口行きの赤31系統(国際興業バスと共同運行)で北へ進みたいが、事前のシミュレーションでは無理っぽかった。

例によって、郵便局(未訪問局)をチェックしながら、その辺りを通る路線を適当にピックアップしているだけなので、ベストプラクティスかと言えばそうではない。もっとも、バスの行程を組む際に完璧なプランなどありえない(特に市街地において)ということを今回は痛感することになるのであった。

2.スタート

スタート地点の京王線千歳烏山駅には、中央線の事故とかそれに伴う京王線の混雑などがあり、9時ちょっと前に到着。昔は、中央線の人身事故は風土病だなんて言われた時期もあったけど、最近はそうでもないなと思っていたら。。。まあ、間に合ったからいいけど。ここからは、いきなり本日の目標である世田谷給田局を目指す。そこへ向かうのは、関東バスの荻58系統北野行き。このバス、なんと荻窪駅から来るのである。 “関東バスで行く世田谷区、杉並区の旅” の続きを読む