新潟、秋田の旅

0.はじめに

なかなか休みが取れないまま、時間だけがたってしまったが、このあたりでようやくお休みが取れることになった。ということで、なかなか使う機会がなかった例の株主優待券を使うことにした。JRの長距離きっぷを使っての移動となるが、平日に移動するなら郵便局を回るしかない(そうなの?)。新型コロナウイルスとその対策については割愛します。別稿で触れていますが、ちゃんと対策はしているし、おうちにいることが正しいとは考えていませんので。ステイホームイントーキョーってことは、うちらと関係ないよね。

1.プランニング

今回は旅行貯金のための旅ではなく、普通の旅の途中で時間があれば局に立ち寄るスタイルである。ちなみに、行程としては新幹線で新潟へ、新津から羽越本線を秋田に向かって北上する。秋田からはさらに奥羽本線を大館まで進み、花輪線で盛岡まで移動する。ここで平日が終わってしまうので、その後の行程は省略する。

平日のうち9時~16時の時間帯が開局時間となるため、それに適合するところが訪問ポイントとなる。もちろん、ある程度の余裕時間がある場所に限られるが。今回は、新発田、村上、秋田、鹿角花輪(!)の4カ所になった。

2.1日目

●新発田(新発田諏訪町、新発田大手、新発田、新発田豊町(簡))
羽越本線を北上して、新発田に到着。メインのルートは、新潟からの白新線経由なので、ここでしばし時間が空く。新発田駅の西口を出て(実は西口しかないのだ)、駅前広場を左に進む。諏訪神社の横を通って交差点を西に進む。清水園前交差点の手前に諏訪町局があった。

新発田諏訪町局
【新発田諏訪町局】 “新潟、秋田の旅” の続きを読む