営業時間短縮について

今年の初めから、例の新型コロナウイルスによる影響が続いておりますが、先月特定の7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)において一部の郵便局の貯金窓口営業時間が短縮され、全ての局が16時終了になりました。

ああ、貴重なアディショナルタイムが、と思っていたのですが、さらに緊急事態宣言とやらが効果が薄いということなんでしょうか、今度は営業時間が10~15時になってしまうようです。

なんだか一部の簡易郵便局みたいになってきましたね。2時間のカットは結構痛いです。スタートが遅くなるのも痛いが、特に終盤の時間の繰り上げは。緊急事態宣言が出されているのだから、むやみに出歩くなという意見に対しては、ここで論じると政治色が強くなるのであまり書きたくないですが、結論から言えば拒否します

営業時間が短くなるということは、それだけ郵便局を訪問できる機会が少なくなるので、結構ダメージが大きいです。平日が休みなら、また次の日でいいやとなりますが、残念ながらそんなに平日休めない職種なものですから、影響はかなり大きいです。

そもそも、新型コロナウイルスの拡大(感染爆発またの名をオーバーシュート)を防ぐためなんていう殺し文句もありますけど、それで営業時間を短縮すれば解決するものでしょうか。単なるアリバイ作りだよ、と周りには言ってますけど。不要不急の用事で郵便局を訪れる人なんてそんなにいますかねえ(我々みたいな趣味の人は除いて)。それを営業時間を短縮したら、短くなった時間に同じ数の人が押し寄せると、密度は高まるのではないでしょうか。某都知事が言う「密です!」ということにならないでしょうか。

緊急事態宣言が政府から出されました。外出は控えましょう、家にいましょう、Stay home!とか言ってますけど、どうですか?感染者は減りましたか?なるほど、通勤時間帯の人は減りました。都心の繁華街も最終戦争後のように静かです。それで肝心の感染者は減ったのでしょうか?望む効果を上げられず、副作用(飲食店などの休業、経営破綻)が相次ぐ現状は正しいでしょうか。

このサイトでは楽しくお気楽に全国の郵便局をさまようことをテーマにしてますので、あまり政治色の強いことは書きたくないのですが、緊急事態宣言とか外出規制とかテレワークしないやつはけしからんとか、どうも考えがズレているように思います。とにかくこの国は同調圧力が強く、誰か偉い人(権威っていうんですか)が言ったことを素直に信じて、それから外れた者を何かと攻撃したがる傾向が強いです。ししょーもヲタクが不遇な扱いを受けていた頃からヲタクをやっていたので、そういう世間の歪んだ(敢えてそう言います)風潮にはうんざりしてます。

細かいことはどこかで別アカで適当につぶやいてますので、ここではあまり触れませんけど、どうすれば国民がこの難局を乗り切ることができるのか、今一度考えていきたいと思います。自粛するのもいいけど、このままだと、おっとこの辺りにしておきましょうか。

WordPress5.3について

昨年の11月にWordPressがバージョン5.3になっていたようです。勝手に更新されているので、気付かなかったですが。新機能追加などはあるでしょうが、今回記事を書いていてある異変に気付きました。写真がアップロードできない!今までは普通にメディアライブラリーにアップしていましたが、今回はサイズが大きすぎます、2560ピクセル以下にしてください、というメッセージが出て、アップロードができなくなりました。

えー、普通にデジカメで撮ってるからサイズなんて簡単に変えられないよ、画像エディタで縮小しないといけないのか?と思っていたら、そこから数分たつとアップロードできるようになりました?!ただ、自動的にリサイズされるようで、長辺が2560ピクセルを超える写真は2560ピクセル以下に自動的に縮小されています。ただし、ファイル名には-scaledという文字が付きます。とりあえず解決か?

他にも何かヘンなことになってないか調べてみましたが、パフォーマンスの向上、長期ログインしていなかった時の通知など、そんな変わったことはないようです。ただ、ブロックエディタが改良されたというので試しに開いてみましたが、やっぱりいいや。ししょーは今なおクラシックエディタを利用しています。だって、ブロックを作ったら取り消しできないじゃない。段落(Hタグ)は必要に応じて手入力してるから、それで十分だし。

やっぱりモバイル環境を意識してるのかなあ。Googleアナリティクスもあなたのサイトはモバイルに適していませんとか警告を送ってくるし。うるせー、うちはPCベースで作ってるんだよ、スマホで見られないことはないけど、スマホ向けに作ってるわけじゃないんだよ。

最近の若者は、何でもスマホでできると信じているようですが、会社に入ってプレゼン資料とか構成図とかデータベースの管理とか小さな画面でできるわけないじゃない、ちゃんとスマホ(タブレット)でなくPC扱えるようにしなさいという親心なのですよ(ホントかよ?)

関東バスで行く世田谷区、杉並区の旅

0.はじめに

令和2年、明けましておめでとうございます(今さらかよ?)。さて、東京都区内完全制覇の旅を進めようとしているわけだが。今回はどこに行こうか?と考えていると、中途半端になっている世田谷区が気になった。前回の世田谷区ツアー(小田急バス)で書いたように、残りは4局、そのいずれもが微妙な位置にある。その中で、最難関と思われる世田谷給田局をターゲットにした。この付近を走るバスで使えそうなのは関東バスとなる。ならば、今回はその関東バスで行けるところに行こうということにした。

この関東バスという会社、あまり聞いたことがなかったのだが、基本的には新宿から西東京市、小金井市あたりまでのJR中央線、西武線などの付近に路線を持つ会社である。このエリアは京王バス、西武バス、小田急バスなどと言った鉄道会社系のバス会社が目立つ印象だが、この関東バスはどうやら独立系(と言うのだろうか)の会社のようである。「中央線沿線の路線バス」と銘打っているが、もともと新宿あたりから始まり、そこから西へと勢力範囲を広げたようである。郵便局と関係ないので、このぐらいにします(ヲイ)。なお蛇足だが、栃木県の関東自動車とは別会社である。

関東バスももちろん(?)一日乗車券を発売している。これは全線(ムーバスなどコミュニティバス、深夜急行バス、お台場直行バスなどを除く)が530円で乗り放題となるものである。ただし、PASMO、Suicaに載せるやつである。発売条件、利用条件はどこかに書いたと思うので割愛する。

1.プランニング

最初の目的地が世田谷給田局なので、そこへのアプローチは荻58系統の給田バス停となる。近そうな駅は京王線の千歳烏山駅なので、まずスタート地点は決まった。荻58系統の沿線局を拾いつつ荻窪駅方向に(進んでから)戻り、荻窪駅からは関東バスの系統を適当に進む。もちろん、時間の制約により東京都区内エリア限定だが。西武バスや京王バスの薄そうなエリアを狙ったつもりではあるけれど。さらに時間が余れば、高円寺駅から赤羽駅東口行きの赤31系統(国際興業バスと共同運行)で北へ進みたいが、事前のシミュレーションでは無理っぽかった。

例によって、郵便局(未訪問局)をチェックしながら、その辺りを通る路線を適当にピックアップしているだけなので、ベストプラクティスかと言えばそうではない。もっとも、バスの行程を組む際に完璧なプランなどありえない(特に市街地において)ということを今回は痛感することになるのであった。

2.スタート

スタート地点の京王線千歳烏山駅には、中央線の事故とかそれに伴う京王線の混雑などがあり、9時ちょっと前に到着。昔は、中央線の人身事故は風土病だなんて言われた時期もあったけど、最近はそうでもないなと思っていたら。。。まあ、間に合ったからいいけど。ここからは、いきなり本日の目標である世田谷給田局を目指す。そこへ向かうのは、関東バスの荻58系統北野行き。このバス、なんと荻窪駅から来るのである。 “関東バスで行く世田谷区、杉並区の旅” の続きを読む