どうなる職場勉強会!?~問題の発生とその顛末について~(前回の続きです)

かつてししょーは、職場のししょーとして後輩たちに勉強会において経験や技術を授けていました。しかしそれはある不幸な出来事によって終わってしまいました。まだ確定ではないかもしれませんが。

参考に前回の話のリンクを貼っておきますね。

その後会社からは、と言うか上司からは何の連絡もありません。忘れているということはないと思うので、こちらの反応を待っているのでしょうか?あいつはあんなことを言ったけど、本当は勉強会が好きで×2たまらないんだろう。だから、きっとまたやらせてくださいって言ってくるよ♪みたいな感じなんですかね。

きっと上司のお花畑の頭の中では、「この度は本当に申し訳ございません。ししょーの至らない指導によって特定の生徒にパワハラを行ってしまいました。これは大変問題であってはならないことです。このことを真摯に反省し、もう一度チャンスを与えていただけないでしょうか。今後はこのようなことがないように精進致します。とにかく職場勉強会はししょーの生き甲斐なのです。それを奪われることはあまりに忍びないことです。どうか今一度ししょーめにチャンスをお与えください。」とでも言うと思っているのでしょうか。

あまり考えたくないですが、上司はししょーを利用して勉強会なるものを開催し自分の手柄にしてるなんて疑惑もあります。しかも内容については表面的な指示しかせず、詳細はお任せと言うより丸投げ、何をやっているかについても関心を示さず、顔を出すこともしない。ちゃんと気を付けていればししょーがポンコツに対して何度も怒号を飛ばしていることに気付くでしょうに。それだけ利用するのなら、こういう時にちゃんとししょーをフォローするべきであると思うのですがね。事実を確認することなくあっさりとパワハラ野郎だと切り捨てるような薄情な人間でないと信じていたのですが。

一方のししょーはと言うと、もちろん提示した要求が満たされること(パ○ハラ裁定の撤回、ムーの完全撤退、状況の改善)を復帰の条件にしています。それが達成されないと心穏やかに教育なんてできませんよ。万全の体制でない中始まった勉強会を必死に支えて、なんとか形にしたのは他ならぬししょーであると自負しています。少なくとも上司は内容を検討するとか実務的なことは一切していませんでした。

つまり、両者でシステム用語で言うところのデッドロックが発生しているのではないかと思われます。つまり双方が相手の処理が完了することによって、次の処理が始まるのですが、それがお互いに処理を待っている状態です。これでは何も進むはずがない。

唐揚げそば2個
【あ、忘れてました。和む写真貼っておきます 有名な唐揚げそば(2個)です】

ハッキリしておきますが、ししょーは決して妥協するつもりはありません。状況が改善されない限り、勉強会に参加して指導することはできないし、もしそれによって追加的な処分があるというなら、ししょーは会社を退職することも辞さない構えです。ししょーのスキルは、過去の現場において習得したものであってこの会社でいただいた訳ではない、むしろししょーがこの会社に、そして会社の若い衆に技術を授けていた訳ですし、この技術のおかげで弱小会社でも大手からお仕事がもらえてる訳ですからね。

もうこのまま埒が明かないというのなら、次のステージを目指すことも当然のことでしょう。今からでも可能であればビ○゙リーチにでも登録して、ステップアップすることも必要なことだと思います。 “どうなる職場勉強会!?~問題の発生とその顛末について~(前回の続きです)” の続きを読む

西武バス他で行く練馬区の旅

0.はじめに

今回も東京23区完全制覇の旅(なんか名前コロコロ変わってない?)に行くことにしたが、次はどこへ?そうだ、難攻不落の練馬区もようやく決着が付きそうになってきた。

練馬区と言えば、国際興業バスが多いイメージもあるが、残り局をチェックするとしよう。さて、次の作戦はどうしようか。すると、あることに気付いた。

西武バスの沿線局しかないじゃないか!

うん、なんか見たことある文字だな、これ。渾身のギャグがスベったところで、練馬区の残り局と西武バスの系統から今回のルートを決定する。西武バスを利用するからには、利用するきっぷは西武バスの1DayPassとなる。実は、利用案内を見ると対象外路線の欄にコミュニティバス(練馬区みどりバス除く)と書かれている。つまり、対象外から除くということは使えるということになる。数学で言うと二重否定の除法と言うらしい。数学はあまり得意でないので間違ってるかもしれないが。

実は、練馬区の残り局は西武バスだけでなく、コミュニティバスのみどりバスの沿線も多いのである。コミュニティバスというからには本数がそれなりではあるけれど。西武バスとみどりバスを併せれば、残り局の9割がたは網羅できる。

1.プランニング

まずメイン系統になるのは吉61-1系統。前回時間切れで乗れなかった系統である。と言っても沿線には5局しかないので、後は残り局のロケーションを見ながら、本数の多そうな系統を拾っていく。みどりバスについては本数の多い大泉ルートが理想的だが。

それから途中で気付いたが、練馬区の東側(練馬駅周辺)があまり取れていないので、そちらを押さえることにした。練馬駅には西武バスの他に国際興業バス、京王バスなどが乗り入れる。京王バスで中村二局へ、春日南局は西武バスで行けないことはないが本数が絶望的(2時間に1本程度)なので、併走する国際興業バス(1時間2~3本)も活用したい。そして早宮局にアクセスできるみどりバス氷川台ルートも練馬駅を通る。西側を取った後でこれらのために東側に戻るのは効率が悪い。

ということで今回のルートは以下の通りとした。ベストプラクティスではないだろうけど、バスは不確定要素である以上完璧なプランというものは存在しない(断言)。

練馬駅前~京王バス中92系統~南蔵院
練馬駅~練47or国際興業バス赤01、練95系統~春日町一丁目
練馬駅~みどりバス氷川台ルート~練馬工業高校入口
練馬駅北口~練42系統~土支田交番
土支田交番~石02系統(国際興業バスと共同運行)~石神井公園駅北口
石神井公園駅北口~吉60系統~吉祥寺駅
吉祥寺駅~吉61-1系統~大泉郵便局/大泉風致地区
大泉風致地区~吉61-1系統~大泉学園駅北口

多少効率を犠牲にしたプランになってしまった。でも、長い目で見るとたぶん効率がいいはず?それとみどりバスについては大泉ルートは1時間2本あるが、他のルートは1時間に1本なのでこれがボトルネックとなるか。事前のシミュレーションでは9局。とするとメインのはずの吉61-1系統に到達しない恐れがある。まあ、次回以降の西武バスツアーが捗るから(汗)。練馬区の旅はまだまだ続く。

2.練馬区の旅(その1)

ということで練馬区ツアーらしく(?)練馬駅からのスタートとなる。練馬と言うことは西武池袋線か。副都心線からもアクセスできるが、ルートを検討した結果池袋から西武線に乗ることにした。JRで池袋に向かい、南口から出る。西武線のりばに着くと、次の列車は各停豊島園行き、その後に準急小手指行きがある。準急の停車駅は練馬、石神井公園と以遠各駅。おそらく練馬には準急が先着するはず!と読んだ。果たして、東長崎で各停を追い越した。よし、読み通りだ。練馬に着いた。時間は8:40。次のバスが出るのは51分だから、まあこんなものだろう。 “西武バス他で行く練馬区の旅” の続きを読む

国際興業バスで行く板橋区の旅

0.はじめに

お盆もたけなわ(?)。ところで何か忘れてないか?あ、そうだ!東京23区の旅をしないと!さて、今回はどこにしようか。残っているのは、葛飾区、足立区、板橋区、練馬区、杉並区か。一部のバス会社ではいわゆる盆休み期間中に特別ダイヤとなり、通常の平日ダイヤよりも本数が少なくなることが多い。国際興業バスについてもお盆休み期間の8/14~16が土曜ダイヤになる。が、しかし一部系統ではなんと平日より土曜ダイヤの方が本数が増えるのである。

そうだ、以前それを利用しようとしたのだが、残念ながらそこまで到達できずに諦めたことがあったような。なので、今回はその系統を利用することにしよう。なお、国際興業バスで行けるのは板橋区内局がメインとなる。板橋区の残り局は7局。これだけだと(たぶん)時間が余るので、国際興業バスのエリアである埼玉県内にも行けるはず。

国際興業バスは、以前は都区内区間限定の1日乗車券(都内乗り継ぎ1日乗車券)を発売していた。それの終売とともに、ほぼ東京、埼玉の全区間で利用できるIC1日乗車券が発売されるようになった。つまり、都区内に制限されず埼玉県もだいたい回れる訳である。

1.プランニング

まずは、板橋区内の残り局を全て回る。前回のツアーで残ってしまった部分である。いや、どう考えても全局回ることは不可能だったと思うけど。それが終われば、周辺に未訪問局はないので、赤羽駅から埼玉県方面を目指すことにした。

板橋区内は残り局を拾うルートなので、かなり見苦しい。だが、これで板橋区内はクリアできる見込みである。その後、時間があればだが、赤羽駅から赤21系統の鳩ヶ谷公団住宅行きのバスがあるので、それに沿って北上することにした。ほぼ同ルートを走る赤20系統の川口市立医療センター行きも利用できるので、本数は申し分ない。川口市はおまけだが、板橋区内は回りきりたい。

今回のルートは以下の通りとした。回り順によって特にメリットデメリットもなさそう(時間帯によって本数が偏ることはない)だが、案外土曜ダイヤのメリットも生かせてない気がする。

高島平駅~下赤03系統~高島平駅
高島平駅~増17系統~成増駅北口
成増駅~(東武東上線)~東武練馬駅
東武練馬駅~東練05系統~舟渡町
舟渡町~池21系統~志村坂下
志村坂下~赤01系統、赤85系統ほか~赤羽駅西口
赤羽駅東口~川20系統、川21系統~鳩ヶ谷公団住宅方面

この辺りは、所定の地域を最後に回るだけあって本数が心許ない系統ばかり。もしかしたら、赤羽駅にたどり着くのもやっとかもしれない。少なくとも板橋区内は回れるはずだが。あまりに本数が少ないので、いつものようにシミュレーションではなく、リアルな行程を検討した結果、板橋区内はギリ回れる、川口市は1局ぐらいは回れるのではという想定になった。あくまでバスの旅なので、遅延が発生すればその分回れる場所は少なくなる。

2.板橋区の旅

板橋区ということで区の代表駅高島平からのスタートとなる。いや、ちょっと待て。高島平は板橋区内のトップ10に入ってないぞ?(ししょー調べ)。正直に言うと、残り局の攻略のために一番便利な駅なのである。 “国際興業バスで行く板橋区の旅” の続きを読む

まじめに東海道線の旅(その2)

0.はじめに

前回はまじめに東海道線の旅などと言いながら、伊東線に寄り道してそのまま終わってしまった。その件については深く反省している。だが、そのおかげで東海道線を熱海から心置きなく進めることができる。

今度こそは静岡に向かって東海道線を進むことにする。途中の誘惑には負けないで、ひたすら西に進む。三島から分かれる伊豆箱根鉄道駿豆線、沼津から分かれる御殿場線、そして富士から分かれる身延線は後回しに、吉原から分かれる岳南電車は訪問済み。それと、富士駅周辺は回ったが、新幹線の駅である新富士までバス移動できるので、新富士駅周辺も回る。さらに、清水~静岡間は途中の草薙ぐらいにしか郵便局がないので、ここは敢えて併走する静岡鉄道静岡清水線(以下、静鉄とする)に乗ることに。と言っても、草薙~新静岡間だけ訪問しているという中途半端な記録が残っているので、本気で回るのは新清水~草薙間となる。

1.プランニング

使用するのはいつものように青春18きっぷである。過去実績から降りる駅を検討すると、スタートは東田子の浦となる。なぜかと言うと、その駅近くにある簡易局が訪問当時一時閉鎖していたからである。

と思っていたのだけれど、例によって訪問対象局を見直した結果、沼津から行き直さないといけないことになってしまった。なので、まずは沼津駅周辺を放浪する。そこから東田子の浦まで移動。その次の吉原&岳南電車沿線は訪問済みなので、その次の富士に移動。富士駅周辺も訪問済みなので、新富士駅までバスで移動し周辺局を回る。その後は、各駅で降りて周辺局を拾う。清水駅の北側の局を回ったら、南に降りて新清水から静鉄に乗って新静岡方面へ。

そういう計画なのだが、沼津駅周辺と新富士駅周辺(移動含む)でかなり時間を取られること、そして沼津以西の本数の少なさでかなり進みが遅くなる。想定では清水駅手前までで12局ぐらいか?この辺りが目安になりそうだ。

2.沼津市の旅

スタートは沼津駅。と言うことはさすがに新幹線を使わざるを得ない距離である。18きっぷにこだわると1時間ぐらいは遅くなってしまう。普段はほとんど乗ることのないこだま号に乗って三島へ。お盆の時期だし、という予想に反して車内はガラガラ。しまった、窓側の席にするんだった。三島からは東海道線に乗り換え、スタート地点の沼津を目指す。次の電車は普通沼津行き。次が終点となる。来た電車は、なんと373系!当然のように(?)座れないのでデッキに立つ。沼津に着いた。時間は9時を過ぎている。遠隔地だから勘弁してほしい。前泊?うーん、お盆時期だし、それほど関東から遠い訳でもないしなあ。

沼津駅の富士山
【きれいな富士山だ】 “まじめに東海道線の旅(その2)” の続きを読む

東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券で行く東上線の旅

0.はじめに

まずタイトルが長くなってしまったことをお詫び致します。でも、これはきっぷの名前がそうだから仕方ない。

東武東上線のフリーきっぷとしてはこれしかないので、今回利用することにした。このきっぷは名前の通り、東武東上線と秩父鉄道に乗り放題のきっぷである。正確には、東武東上線全線、越生線全線、それと秩父鉄道のふかや花園~三峰口間が1日乗り放題のきっぷである。

東上線のフリーきっぷは今までなかったわけではないけれど、いずれも食事券とのセット販売であった(東武東上線埼玉S級グルメきっぷ、池袋東武グルメきっぷなど)。よーするにF鉄道の福福茶屋食事券付き1日フリー乗車券のようなものと思っていただければよい。池袋東武グルメきっぷなら、まだ帰りに東武百貨店で食事できるから便利かなとか思っていたが、結構高いな。と眺めていたのだが、ようやく使えそうなきっぷが登場した。

しかし、この東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券(長いので以下プラチナ乗車券とする)のお値段は1900円。参考までに東上線の池袋~寄居間の運賃は902円(現金だと910円)。そう、往復だけなら秩父鉄道に入らないと元が取れない!蛇足だが、秩父鉄道のふかや花園~三峰口間の運賃は860円なので以下同文。

1.プランニング

この条件でプラチナ乗車券を使うのはお得なのだろうか?と計算してみた。東上線沿線に関しては、東京メトロや国際興業バスを駆使したおかげで、和光市までは何とかクリアしている。よって、朝霞から先が対象区間となるが、途中の駅全てに降りると仮定すると、ししょーの緻密な計算の結果、鶴ヶ島に到達すれば元が取れることが分かった。であれば大丈夫だろう。

で、そこまでの行程をシミュレーションしてみた。途中駅で降りて、郵便局マップの目盛り100mで表示されるエリア内局を回るものとする。うーん、ギリギリ行けるか。実は、和光市駅から東武バスでアクセスできる和光市最後の局となる新倉局にも行きたかったが、とてもそんな余裕はないな。東武バスツアーに組み込めないかな?残念、和光市駅に発着するバスは新座営業事務所(東武ウエストバス)の系統のみ、足立一日フリーパスのエリア外である。西武バスまたは国際興業バスで和光市駅に乗り込んで、そこから乗り継ぐしかない。ということは当分先になるな。

事前の想定では、22局は回れそう?でも、川越駅周辺は西武やJRもあることなので、時間がないと判断した場合は、川越駅、川越市駅はとばすことになる。あとは天候次第だな。あまり暑くなりませんように。天気予報は曇り時々雨か。雨が降ってもピーカン(死語)よりはマシだな。

2.スタート

今回は乗車券を池袋で購入する必要がある。つまり、池袋で降りないといけない。いつものように副都心線に揺られるという悠長なことはできない。某西武線まるごときっぷなら、渋谷まで我慢すれば後は寝て移動できるのに。という訳で今日はJRで池袋に向かう。地底の副都心線ホームからの移動はかなりのタイムロスになる。やはり東京の通勤ラッシュは苦手だ。早くこの地獄から解放されたいものだ。 “東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券で行く東上線の旅” の続きを読む

今年の盆休み

気がつけば季節は夏、いやもう8月になってしまった!(川○じぇい調で)。ふとニュースを見るとお盆のJR線の予約状況の話とか出ているぢゃあないか!そうだ、今年のお盆どうしようか?普段なら飛行機のきっぷとか取らないといけないのでは?と思うものですが。

それよりもいつもは職場の休暇予定とか聞いてくるのですが、今年の春に職場が変わったのです。そして新しい職場ではそんなこと聞いてこない?でもお盆の予定は決めないといけない。と言うことでリーダーに聞いてみました。「お盆休みはいつですか?」すると、「おお、お盆休みね。どうしようか?」という返答。そうか、ここの人たちもヴァカンスに無関心なのね。

もっとも今回についてはししょーものんびりしています。なぜかと言うと今年は予算の都合などで近場で済ませようとしてるから。いつもなら飛行機の予約とかホテルの予約とかあるので2ヶ月前には予定を確定させないといけないのですが。今回は職場が変わったこともありますが、そういう面倒な手配がないので様子を見ていたのです。しかし、みんなお盆休みってどう過ごすつもりなんでしょうか?何となくぼーっと過ごすのでしょうか?お墓は近くにあるからいちいち予定なんか立てねーよということなんですかね。

お盆休み期間については自社の夏期休暇日と有休取得推奨日からだいたい決まるのですが、夏期休暇日はともかく有休取得はズラしてやろうか。現場都合と言えばいいでしょう。いつものことですが、1週間取れれば御の字かな(『御の字』というのは非常にありがたいという意味で、まあよかろうではないです)。そんなに忙しい職場でもないので、確信はしてますけど。

どこに行くかはだいたい決まっているので、特に問題はないです。予約の要らない近場の旅行を計画しています。今年の夏も暑いですね。熱中症対策は怠らないで、ご安全にまいりましょう!