郵便局アプリについて

最近郵便局アプリなるものができたようです。SNSで広告が出ていたので思わずインストールしてしまいましたが、これは一体何者なのか?

※記事が前後してしまいました。申し訳ございません。使い始めたのは昨年末ですが、記事に登場したのは名古屋市内ツアーが最初になります。

ゆうパックの送り状作成が楽になる!スマホ割引で送料が安くなる!という特長があるらしいですが、ゆうパックはあまり出したことがないから関係ないな。それよりも、郵便局を回る上で使えそうな機能があります。それがポスト検索郵便局・ATM検索です。今まで郵便局の場所を探すのに、『郵便局・ATMをさがす』のスマホサイトを使っていました。これだと郵便局の位置、営業時間は分かるのですが、現在位置が分からないという欠点がありました。現在位置を知るためにマピオンなどを併用してますが、両方の表示の仕方が違うことから照合するのに手間取り、上手く探せないこともありました。

この郵便局アプリだと、郵便局の場所が分かるだけでなく、スマホアプリなので現在位置も分かるのです。マピオン先生がちゃんと郵便局の場所を表示してくれればいいのですが、縮尺を大きくしないと表示されない、いくら拡大しても建物の中にある局は表示されないなどの問題がありました。

これで郵便局巡りが効率よくなるはず。と少し期待しています。今まではマピオン先生で現在位置を把握しながら〒マークを必死に探してましたが、見つからない時は郵便局をさがすサイトを起動して場所を確認する。それでも分からない時は野性の勘で場所を当てるみたいなことをしてましたが、郵便局マップに現在位置が出るのは本当に助かります。

その他、混雑時には整理券を発行できる機能もあるとか。この機能はデジタル発券機を設置している局に限定されるということですが、待ち時間が短くなるのはありがたいです。なお、このデジタル発券機を設置している局は2023年12月現在50局しかないようですが、今後拡大するのでしょう。

ますますスマホが便利になりますね。そしてスマホ依存が進むのは心配ですが。使えるものはどんどん使っていきましょう。DXの夜明けは近いぜよ(意味不明)。