サイト開設7周年

今年も大型連休がやって来ましたね。思い起こせばおおよそ7年前ですかね。いろいろ準備もあるし、ちょうどいい時期だと思って始めたでした。そうか、もう7年も前のことですか(遠い目)。

自社の業務に関する勉強会ってやつはあれからも続いています。月に休みを2日ほど取られますが、それなりの成果も上げていると思っています。最近一悶着あって休んだりしてましたが、どうにか続いているようです。

その他、最近のししょーの個人的なお話ですけど、職場を巡る諸問題について書かせていただいています。このサイトにそぐわない話になるかもしれませんが、些末な雑談として捉えていただければよいかなと。ここでは詳細には触れませんが、結構大変です。ある意味サイトの存続にも影響する問題です、なんて書くと大げさかもしれませんが。

郵便局巡りについては、お陰様で何とか継続できております。当面の目標である東京23区チャレンジもようやくゴールが見えてきた気がします。別に東京に拘りがあるわけではないですが(コラ)、一つの目標として丁度いいのではないかと思います。

東京都を目標にしてしまうと、あの離島(小笠原含めて)が対象になってしまうので避けたいところですが、神奈川県くらいは全部回りたい。その他の関東地方もできる限り回りたい。という目標を次に掲げてこれからは進んでいこうと思います。

しかし、それらもししょーの生活が安定していることというのが条件となりますので、どうなるのか少し不安ではあります。ししょーの今後に幸あれ!と願わずにはいられません(他人事かよ)。

その他、今まではツイッター(現X)をちょっとやっていましたが、今や見るも無惨な姿になってしまったので、その代替となるBlueskyを始めました。個人アカウントはそこそこフォロワーが増えるのに、こちらのアカウントは怪しく見えるのかなかなか人が増えません。あまりつぶやいてないので、フォローしてくださいとも言いがたいのですが。興味のある方はこちらまで。

そんな感じでサイトを続けていますが、今後はどうなるんでしょうね。やはり、FIREするのが最適解に思えるのですが、なかなか厳しいです。ああ、どこかに10億円落ちてないかな?

職場勉強会と愉快な仲間たち~そしてついにししょーにも魔の手が迫る?~

このシリーズもいい加減に止めようかと思っていたのですが、ネタが尽きないので引き続き書くことにしました。みなさま、大変恐縮ではございますが今しばらくお付き合いの程を。

なお、この物語はある想定上の職場におけるエピソードを読み物形式で楽しんでいただくという趣旨のものであり、特定の人物などを誹謗中傷するような意図はございません。その点をご理解いただき、愉快な読み物として楽しんでいただければ幸いです。

前回記事はこちらになります。
まだまだ続くのか社内勉強会シリーズ~安泰の日は果たして訪れるのでしょうか~

ししょーの職場に新メンバーが入ってきました。彼は経験値こそないものの、持ち前のガッツとやる気で活躍してくれるものと思ってましたけど、正直言って期待外れでした。そんな中持ち上がった突然の業務終了の話。上司は言いました。「キミの今の業務は今月で終わる可能性がある。よって今すぐスキルシートを更新して提出せよ」可能性ってなんだよ?終了するならそう言えばいいのに。

これはししょーの想像なのですが、先方(上位会社)から今月をもって御社のメンバーを1人減らしたいと言われた時、上司は対象者が優秀だと思い込んでいるもう一人のメンバー(仮にサブとしておきます)ではなく、ししょーなのだろうと判断したのではないかと思われます。やたらと急かすので、平日の業務後など貴重な時間を削ってスキルシートを更新しました。それを出すと、上司はうれしそうに(あっちこっちに)展開するね♫などとご機嫌な様子でした。

しかし、現場では特に終了するという話も出ていません。それどころか職場のリーダーは、「ねえ、次の連休(GW)どうすんの?」と聞いてくるような状態です。4月で業務が終わる人間にGWの予定なんて聞きますかね?

その一方で、正式な発表ではないのですが、職場の他社のメンバーからこんなことを言われました。「サブさんは今月限りで終了するみたいですよ(本人曰く)。」えっ、そうなの?そんな話も聞いてなかったんですけど。さらにその人は続けました。「ししょーさんはどうなるんですか?やっぱり終了なんですか?」いやー、さすがに両方切ることはないだろうよ。とにかく、正式な発表、つまり職場のリーダーもしくはうちの上司からではなく、噂話レベルで伝えられてもどう判断していいのやら、ししょーはにわかに混乱してきました。

こういうことは当のサブに聞くのが筋なんでしょうけど、あの親睦会以降なんだかサブとの関係性が悪くなってしまい、しかも業務時間の雑談を(サブによって)禁止されるという事態になってしまったものですから、真偽の程を確認する術があまりないのです。思い切ってリーダーに尋ねようかとも思ったのですが、怖くて結局聞けませんでした。 “職場勉強会と愉快な仲間たち~そしてついにししょーにも魔の手が迫る?~” の続きを読む

まだまだ続くのか社内勉強会シリーズ~安泰の日は果たして訪れるのでしょうか~

前回、親睦会で親睦が深まるどころか、逆にししょーが多大なダメージを受けて、しかもサブがそれを心配するどころか、弱みにつけ込んで増長したというお話までしたかと思います。

例えばこれはもともとムーの話なんですけど。犬は中途半端に甘やかすと増長して自分が主人だと思い込み、飼い主たちを従わせようとして暴れることがあるので、定期的に誰が主人であるかをしつけてやる必要があるそうです。ししょーは犬を飼ったことがないので分からないのですが。なお、ししょーはネコ派です。この話はムーに対する例え話のはずだったのですが、それをまさかサブにも適用することになるとは。

そうなんです、最近サブは増長しているように見受けられるのです。大した実績もないのに。そうなったのは、おそらくですが上司が吹き込んだある人の話のせいではないかと思われます。昔、うちの職場に入ってきた人で、1か月で潰れてしまった人がいたのですが、上司が面白がってその話をするものですから、そのせいでサブは1か月頑張った、その人を超えたなどと浮かれているのです。だが、実際はどうなのか。

菜の花と筍のかき揚げそば
【今回はかき揚げそばコレクションでお楽しみください】

その1か月しかもたなかったという人に関して、ししょーも少し面識があるので申し上げますが、彼はとてもストイックでこのままでは業務についていけない、なので週末も出勤していいですか?もっと勉強したいです!と言うような人でした。それがために頑張りすぎて、結局1か月で限界を迎えてしまったのです。ぬるま湯に浸かってヌルい仕事しかしてこなかったサブとは比べものになりません。ですが、無知な上司はそんな話でサブを持ち上げて、彼が実力を過信する事態になっております。

あの親睦会の後にサブが増長するようになったのは、ししょーが倒れたのも一因かもしれません。今風の言葉で言えば、蛙化現象というやつなのかもしれませんが、むしろサブの本性によるものでしょう。

そんな中、ある問題が勃発しました。サブがここまで無事に過ごしてきたからでしょうか。上司からの連絡を何となく無視していると(前の文章を読んだ方ならご理解いただけると思いますけど)、メールが来ました。「今月限りで終了の可能性があるからスキルシート用意(更新)しとけ」だそうです。なんとししょーが現場を追われることになりそうな空気になって来ました。ししょーはこの現場のために必死に頑張ってきたのに、何が足りなかったのか?少なくともサブが入ってきて、コイツで代替できるから単金の高いししょーを放り出そうという上位会社の策謀でしょうか。何も分かってないな。

かき揚げそば2
【かき揚げそば2】
“まだまだ続くのか社内勉強会シリーズ~安泰の日は果たして訪れるのでしょうか~” の続きを読む

JR宇都宮線の旅(その1)

0.はじめに

東京、神奈川エリアについてはかなり回れていると思う。しかし、関東地方全体ではどうなんだろう。と記録を見直してみると、それ以外の地域の少なさに愕然とした(今さら)。3番目の埼玉県も10%に到達しないという状態であった。北関東については5%にも満たないところもある。これはいけない。といって焦って中途半端に回るのも混乱の元なので、地道に進めていくしかないのであろう。

では、今回はどうしようか。JR宇都宮線(以下特記なき場合はJRとする)に沿って福島方面に進むことにしよう。福島方面と言っても福島県に届くとは思ってないけど。ただ、宇都宮線は中途半端に途中区間を回った記憶があるな。今回は、未訪問の部分を埋めつつ北に進むことにした。地域的に夏場はキツいゾーンなので、暑くない時期の方がよい。むしろ、寒い方がいいのかも。次の連休までは遠いが、今回はししょーの交渉術によって無事休みを確保できたのであった。

ところで、東京都内(台東区、荒川区、北区)は訪問済みのはずなので、埼玉県から先となるが、どこに行ったんだっけな。

1.プランニング

宇都宮線に沿って北上する。基本的に各駅停車しかないので(昼間の快速ラビットは廃止され、湘南新宿ラインの快速が1時間に1本程度あるが)、来た電車に乗ればよい。途中まで(栗橋ぐらいまで)特急も走っているが、大宮から栃木(東武)にワープするので乗れるはずもない。駅から歩きすぎないように、日本郵便の郵便局・ATMをさがすのページから、約7700分の1縮尺(1目盛り100m)で付近の郵便局をチェックする。ただ、蓮田を過ぎると使えそうなバス路線もなくなるので、範囲を広げてチェックすることにする。国際興業バス以外は1日乗車券を出していないので、たぶん利用することはなさそうである。

過去に訪問した局と被らないように注意しながら対象局をピックアップする。あ、よく見たら川口と蕨の辺に未訪問局があった。それに大宮までの区間も未訪問であった。大宮までは京浜東北線に乗らないといけないようだ。ということで降りる駅は、川口、蕨、浦和、北浦和、与野、さいたま新都心、大宮、久喜、古河、この辺で限界だろう。

間々田については、駅近の乙女局は訪問済みなので、もし行くなら駅の北の方にある2局を行くことになるが、近い方でも1.3km、遠い方だと2.4km離れている。いつものルート検索ではなく直線距離である。歩くのはかなりキツいので、コミュニティバス(おーバス)を使いたいが、コミュニティバスということは当然それなりの本数しかない。今回は届かないと思うので、次回以降考えることにしよう。

ここは青春18きっぷを使うのがいいのか?この範囲であればのんびりホリデーSuicaパスでもよさそうであるが。残念、のんびりホリデーSuicaパスが使えるのはGW期間と夏休み、年末年始である。もちろん、土休日は年中使えるのだが。と言うことで期間が短いのでよく1回分は捨てる青春18きっぷを有効活用するとしよう。

2.川口市の旅

今日は楽しい宇都宮線の旅、のはずだったのだが、なぜ京浜東北線に乗ってるんだろうか?そうか、川口とか蕨の近くに未訪問局があるからだった。このエリアは、そのうち国際興業バスで回るとは思うけれど、駅から行けるところは取っておこう。

京浜東北線の各停南浦和行きで北上し、荒川を渡る。次の停車駅は、川口。上野東京ラインなら浦和なのにな。なんだって?川口に上野東京ラインが停まるようになるだと!?なんと小癪な。でも、実現するのは早くても2037年以降らしい。そんなことより、京浜東北線の15連化を、ゲフンゲフン。最悪長距離電車が川口に停まるとしても、その時には川口を通過する区間快速とか作ってくんねえかな?と、モヤモヤした気分のまま川口で下車する。 “JR宇都宮線の旅(その1)” の続きを読む

社内勉強会のその後のご報告と親睦会がありましたのでその顛末なども併せてご報告です

みなさん、こんにちは。春はもうそこまで来ています。相変わらず花粉も飛んでますかね。いかがお過ごしでしょうか?今のところ順調に進んでいるように見える社内勉強会ですが、果たしてどうなるのでしょうか。

色々あって、独りで切り盛りするのは厳しい。そう訴えてようやくサブリーダーなるものが来ました。はずだったんですけど、彼はサブリーダーとしての責務を果たしているのか?残念ながらそうではないと言わざるを得ません。サブリーダーならばリーダーと一緒に運営方法とか指導方法を考えるもの、少なくともリーダー(ししょー)は毎回参加しているのだから、毎回参加するべきだし、もしそれができなくても正当な理由や代替策があれば文句はありません。

焼き肉1
【今回も焼き肉コレクションでお楽しみください】

しかしながらサブリーダーは、自分の都合で急に休んでしまうなど、責任を果たしているとは思えないのです。職業的なスキルも低いのですから、せめて運営ぐらいは協力して欲しいのですけど。はっきり言ってただの生徒が増えただけです。初めは注意しようかと思ったのですが、だんだん面倒になって放置するようになりました。もし仮に一生徒だとしても、業務で必要なスキルを習得するためには出てもらわないと困るのですが。

そんなサブリーダー(以下サブと書きます)が親睦会をやろうと企画してくれたのは評価したいと思います。今までそういう機会があまりなかったので、親睦を深めることができれば、そう思ったのですが。

さて、親睦会の当日、その日も勉強会があったのですが、サブは現れませんでした。あれ?今日は休みだっけ?そういう話は聞いてないんですが。他の参加者もサブさんはいないんですか?と聞いてくる始末。連絡しても応答無し。うーん、またか。仕方なくいるメンバーだけで始めましたが。

焼き肉その2
【焼き肉その2です】

すると、勉強会が終わりそうな時刻に連絡がありました。親睦会の会場でお待ちしております。をい!勉強会は??結局サブはそういう意識でやってるんだな。もう彼に頼るのは止めよう。ししょーは相変わらず孤独でした。

さて、複雑な気分で親睦会の店に向かいました。親睦会の参加メンバーが少ないのも淋しいですが、それは言っても仕方ないので。そこは珍しい○肉の専門店ということで少し期待していました。でまあ、楽しくお酒とか飲みながら○肉を堪能していたのですが。ここでも空気の読めない上司がKY発言をしてししょーはがっかりしました。まずは、今の部署は3ヶ月で終わって元の部署に戻るなんて言う意味不明の都市伝説をまたも持ち出してきました。部署移動はたまにありますけど、その場合アカウントの付け替えとか貸与PCの処理とか面倒な作業が発生するのでそんな頻繁には起こりません。しかし、現場を知らない(しかもこちらに聞かないで勝手に決め付けている)上司は、いつ元の部署に戻るんだ?などと聞いてきます。今の部署は気に入っているし、前の部署はパ○ハラなどあったので絶対に戻りたくないのですが。 “社内勉強会のその後のご報告と親睦会がありましたのでその顛末なども併せてご報告です” の続きを読む

地域コンプの条件について(考察してみた)

ここ最近、殺伐とした記事が多かったものですから(誰のせいなんだよ?)、ここらで局巡りに関する事柄について考えてみたいと思います。

旅行貯金というのは本来旅の途中で立ち寄った場所で記念に貯金するもの。もともとはそういう定義なんでしょうけど、趣味が高じてくると旅の途中ではなく郵便局を回ることが目的化して、その結果一定地域を全部回るようになります。

その際に、○○県制覇とか○○市コンプみたいな区切りといいますか、管理の仕方が出てくるわけです。普通に考えると県の境目とか都市の境目が変わることはないので、その地域内の郵便局を全て回りきるとその地域は完了したことになります。正式な用語ではないですが、この文章に関しては一地域内の郵便局を回りきることをコンプ(コンプリートの略)と呼ぶことにします。なお、ここでは郵便局の開局や廃止などは考えないものとします。

通常は○○県を全部回りました、○○市を全部回りました、でいいのですが、実はたまにエリアが変更される区分があります。主なパターンとしては①町村(合併により大きな町になったり市になったり)、②政令指定都市の行政区が挙げられます。

ししょーの過去訪問した地域に関して言えば、①のパターンだと福井県吉田郡上志比村(松岡町、永平寺町と合併して永平寺町が誕生)、和歌山県那賀郡打田町と粉河町(那賀町、桃山町、貴志川町と合併して紀の川市爆誕)などが挙げられます。さらに広島県の佐伯郡宮島町と大野町が2005年11月に廿日市市(はつかいちし)に吸収合併された例もあります。

②のパターンはさらに厄介です。一番のトピックは全局訪問した後で政令指定都市にクラスチェンジした大阪府堺市(南河内郡美原町を後に吸収合併)が挙げられます。関連記事はこちらから。その他、最近のトピックとしては2023年12月に静岡県浜松市がそれまでの7行政区から区分が見直され、3行政区に集約されてしまうという事件が発生しました。

町村単位でもエリア内局を全て回ればコンプとなります。政令指定都市の行政区内局も全て回れば○○区コンプとしていました。ですが、その途上で合併などにより地域区分が変更されたらどうなるの?という問題にぶつかることも少なくないのです。

町村合併前に完走した場合は堂々コンプと記録しています。ただ、途中で合併が起こり新しい○○町が誕生した場合はそれ以前の区分を諦めることにしています。頑張れば旧町村の区分を調べて、旧○○村コンプという宣言も可能でしょうが、面倒だし現実離れしているように思われますので、そういう未練コンプはしないようにしています。

政令指定都市に関しては基本的に行政区単位で回ることになりますが、それが拡張されたらやはり諦めて広がった行政区を受け入れることにしています。訪問済みの都市が政令指定都市にクラスチェンジした場合は、行政区の区分はなかったことにして都市全体を回りきった時点でコンプとしています。ただ、堺市の行政区を調べて訪問局がどの区に属するのか必死に調べたものです。もっとも、市については全部回って初めてコンプと言えるので、行政区はあくまで途中の目安とするべきかもしれません。

最近のトピックとして、静岡県浜松市が行政区を7区から3区に集約しました。県庁所在地の静岡市だって3区(清水区、駿河区、葵区)なのになんで7区に分けたんだよ。それはともかく、それまでの中区、東区、南区、西区と北区の一部(三方原地区)が中央区に、浜北区と北区の三方原地区以外が浜名区、天竜区はそのまま天竜区になりました。まあ、天竜区は人外魔境だしイジるほどでもないんだろうな。そのおかげで今までししょーが訪問した中区、東区、西区、南区がみんな中央区になってしまいました。この場合は中央区のみ訪問しましたという扱いになります。中区の割合が高かったのですが、今さら旧中区コンプとか書くのもダサいので、素直に中央区を受け入れることにしました。

ししょーが達成した逃げ切り(町村合併の前のコンプ)を探してみると、意外にありました。愛知県西春日井郡新川町⇒清須市の一部、海部郡甚目寺町⇒あま市の一部、海部郡佐織町⇒愛西市の一部、葉栗郡木曽川町⇒一宮市の一部、なんだ愛知県ばっかりじゃん(^◇^;)

日本全国24000局を対象にするししょーにとっては些末な問題ですが、それでも地域の訪局の区切りとして行政区分は意識しています。よってそれが変わることはそれなりにインパクトがあります。例のあの下仁田ネギ野郎による平成の大合併という策謀によってかなり振り回されましたが、最近は落ち着いてきてるみたいなので、地道に進めていきたいと思います。まあ、横浜市コンプを達成して空虚感が漂っているのも否定できない事実ではありますが。

よーし、これからGWに向かって頑張ろう!(意気消沈)

どうする社内勉強会(続報)~体制強化を図ったはずなんですが果たしてその成果やいかに~

みなさん、こんばんは。季節の変わり目です。花粉も飛んでます。いかがお過ごしでしょうか?適当に始まり、案の定問題が起こり、そしてとりあえず問題が終息したかに見えた社内勉強会ですが、その後どうなったのでしょう。

いろいろゴタゴタした後で、一人で勉強会を取り仕切るのは厳しい、なのでサブリーダーを付けて欲しい。そのように要望を出しました。そしてそれに応える形でサブリーダーが付きました。しかしながら、最初は有益なアドバイスがもらえたものの、スキルレベルの問題もあるかもしれませんが、結局ただの生徒みたいになってしまって、さほど役に立ってないかなと思います。家庭の事情もあるとはいえ、出席率の低さも気になります。日程を決められる立場なのだから、その日は都合が悪いので別の日にするという調整は可能なはずなのに、日程が決まってから直前に都合により休みますなんて言われたらただの生徒と同じです。結局ししょーが回すしかないのか。もう一度ボイコットしてやろうか(笑)。

焼き肉1
【今回は焼き肉コレクションでお楽しみください】

それでも幸いなことに、熱心な生徒もいるので、彼らの期待に応えるため、彼らを一人前の職人に育てるために頑張ろうと思います。サブリーダーは霞んでしまったけど、熱意のある生徒たちがししょーの支えになっています。

それと、もう1つの懸念であったあのポンコツはどうなったのか?気にしても仕方ないですが、数々の苦難を乗り越え(ほとんどは彼の特性によるものですが)ようやくある現場が決まったというのに、急にそれを辞退しようとして一悶着あり、結局その案件を受けることになったようです。

ただ、案件が開始するまでは彼は弊社とは無関係の人間ですので、自社の勉強会に参加させるわけにはいかない、という運営サイドの判断により当面の間参加をご辞退いただくこととなりました。そのおかげでしばらくは平和な日々が続きそうです。 “どうする社内勉強会(続報)~体制強化を図ったはずなんですが果たしてその成果やいかに~” の続きを読む

ゆうちょ銀行硬貨取扱料金改定のお知らせ

3連休も終了し、元の生活に戻ってしまいました。次の休みはGWかなあ。3月の休みは週の真ん中の水曜日にあるだけ。寝るだけで終わりそうだな。などと、相変わらずの砂を噛むような日々を過ごすししょーの下にニュースが飛び込んできました。硬貨取扱料金改定のお知らせですとぉ!いかん、日頃見ているニュースサイトの偏りのせいか気付くのが遅れた。はてさて、今度はなんですかな?

そう言えば、テレビの企画でせっかく貯めた大量の硬貨を郵便局の窓口で預けさせて、いやー手数料でかなり目減りしましたね、グフフみたいな悪趣味なものを見たことがあるな。なんて思いながら、今回もゆうちょ銀行のサイトをチェックしました。ゆうちょ銀行では、2022年1月17日(月)以降、長期安定的なサービス提供を目的として、窓口でのお預け入れや払込み等、各種お手続きの際に硬貨をご利用の場合、枚数に応じていただく硬貨取扱料金を導入いたしましたが、中期経営計画の見直しを検討する中で、お客さまのご負担の軽減のため、以下のとおり、料金を改定することとしました。まあ、そうだよな。そんなに手間が掛かるわけでもないのに(結局計数機にブチ込むだけでしょ)たかが100枚ぐらいの硬貨を預け入れるのに料金を取れば、ゆうちょに預けるのをためらう人が続出するのは当然のことでしょう。なお、ATMに入金する場合の手数料は変わらないようです。

蛇足ですが、前回の記事(硬貨取扱料金開始の記事)はこちらから

【硬貨取扱料金の新設(窓口での取り扱い)】

枚数 料金(2024/3/31まで) 料金(2024/4/1から)
1~50枚 無料 無料
51~100枚 550円 無料
101~500枚 825円 550円
501~1000枚 1100円 1100円
以降500枚ごと 550円加算 550円加算

なお、上記の金額につきましては必ず主催者発行のものと照合し確認してください(何のこっちゃ?)

今回の変更点としましては、51~100枚まで(つまり100枚以内)なら無料、101~500枚が値下げ、501枚以上はお値段据え置きということになります。うーん、小学生の貯金(ブタさん🐷貯金箱を想像するのはオッサンの証し)だったら、500枚も行かないからそれぐらいはサービスしよう、でもお店の人は引き続きキャッシュレスに協力せえよ、グフフと言ったところでしょうか。

政府の策謀に乗っかる形で硬貨取扱手数料なるものを導入したけど、子供たちがそんな悪い大人に嫌気が差して地方銀行とかにお年玉や貯金を預けるようになって、危機感を持ったのでしょうか。一方、街中のお店では最近は便利なキャッシュレス対応の端末(エ○ペイとかス○レジとか)を見かけることが多くなりました。ししょーもキャッシュレス派なので、SuicaとかiDとかよく使ってますし、それはありがたいんですけどね。

とは言え、500円貯金活動もまだまだ健在のようですし、ゆうちょ銀行にお金を預けるのにキャッシュレスとはいかないので、ししょーも相変わらずきれいな100円玉を窓口に出しているわけでして。しかし、以前のように近くの店舗の主人らしき人が洗面器やレジ袋に大量の硬貨を入れて、郵便局の窓口に預けるという光景はとんと見なくなりましたね。各方面からのキャッシュレス施策(または責苦)が功を奏しているのでしょうか?それとも、他の銀行にお金が流れているのでしょうか。

そんな市井の変化を死んだ魚のような目で眺めてるししょーではありますが、とりあえずは100円預けて手数料を100円取られなければいいや、と我々の現状が変わらず守られていることに安堵しております。願わくばこの平和な暮らしがいつまでも続きますように。せめて全部とは言わないが、半分くらいの郵便局を回るまでは今の制度を続けてもらいたいです。これでも、結構な残高になってるんですよ。地味にありがたいと思うんですけどね。

小田急江ノ島線と横浜市残局の旅

0.はじめに

今年は、3連休が多いが、いわゆる飛び石連休のようなものが少なく、その間の平日を休みにする作戦が取りづらい。なので、GWなどのまとまった休みに期待するしかない。そう思っていたのだが。

しかし、職場が変わっても同じくチャンスに恵まれることになった。そう、夜勤である。例によって、夜勤の日は昼間休むことになっている。本来は仮眠を取るなどするべきなのだろうが、夜勤慣れしているししょーにとっては心配することはない。

ただ、前回と違ってかなり長時間にわたる作業となる。なので、やはり昼間はおとなしく寝てた方がいいのか。と少し心配したがどうやら大丈夫なようであった。とは言え、前回と違って早めに家を出ないと行けない。それを考えると、前回ほど時間をかけることはできない。

上記から、比較的家から近い場所に行く方が良さそうと判断した。そうだ、横浜市内局が残り2局となっている。それと小田急江ノ島線に突っ込んだものの途中で止まって、気が付けば4年が過ぎていた。これを進めよう。帰りの移動時間も短くなるし。

1.プランニング

まず、小田急江ノ島線は南林間まで進んでいる。よって、その続きを行くことになる。ここで過去の履歴を確認すると、次の鶴間駅付近は訪問済み、その次の大和駅も訪問済みであった。うむむ、他路線の絡みなどあるが、中途半端な攻略はするものではないな。とにかく対象はその次の桜ヶ丘から先となる。それと、横浜市内の残局(瀬谷区)も回りたい。そうだ、神奈中バスツアーで鶴間駅~大和駅間の郵便局を回ろうとしていたんだっけ。

なんか情報が錯綜してきたので、整理する。今回はいつものように時間が十分に取れないので効率を優先することにした。まずは、三ツ境にGO!相鉄バスで瀬谷区の残り2局を回る。バスを乗り継ぐと大和駅に出られるので、そこからは江ノ島線を南下する。藤沢からの区間は訪問済みなので、藤沢本町で折り返す。あとは時計を見ながら小田原線を進むことにした。なお神奈中バスについては、鶴間駅~大和駅間に2局、それと大和駅から南の方(上和田団地)に向かうと1局取れる。その先のいちょう団地は訪問済みである。が、今回は見送ることにした。ちゃんとした神奈中バスツアーで回ることにしよう。

行程をまとめるとこうなる。
三ツ境駅~(相鉄バス旭27系統)~南台交番前
南台交番前~(相鉄バス旭28・旭29系統)~郵便局前
郵便局前~(相鉄バス綾1系統)~大和駅
大和~(小田急江ノ島線)藤沢本町
相模大野~(小田急小田原線)小田原方面

うーん、バスだけでほぼ半日使ってるけど、小田急の1日乗車券(1日全線フリー乗車券)で元は取れるのか?時間の都合上、15時ぐらいで終了することにしているが。ん゛?運賃を計算すると合計値が1600円ぐらいにしかならない。そして1日乗車券は2000円。ということは、つまり、なんと、つまり、なんてこった、きっぷを買った方が安いじゃないかあああ。仕方ない、ここはSuicaで頑張ろう。

なんだかんだで今日の想定は12局。そんなに回れるのかな?まあ、途中から電車だし大丈夫でしょう(裏付けのない自信)。

2.横浜市瀬谷区の旅

小田急線の旅にこだわるなら、一番近い小田急線の駅に着地して1日乗車券を使うのがいいのだろうが、今回は無駄をなるべく省きたいので相鉄線でスタート地点の三ツ境駅に直行する。瀬谷区の2局へは相鉄の三ツ境または大和からのアクセスが必要になるので、江ノ島線メインなら大和発着も考えたのだが。

横浜から快速海老名行きに乗り、三ツ境へ。なんか快速が多いな。実は特急は横浜発よりは新横浜方面からの方が多い。横浜発もあることにはあるのだが。そうか、急行はなくなったのか。かつては横浜~二俣川間ノンストップの急行があったのだが。もちろん西谷も通過していた。今は、西谷以遠各駅に停まる通勤急行に変わったようである(上りのみ)。

西谷で東急線からの特急を待避するダイヤのようだが、遅れているようで、今日は二俣川まで快速が先着するとのこと。そして、二俣川で特急に抜かれる。あれ?なかなか出ないなと思ったらさらに特急に抜かれる。さらにJR(の特急)にも抜かれ、新横浜方面からの快速湘南台行きの接続待ちだと!?まあ、早めに出てきたから大丈夫だとは思うが、これが相互乗り入れの弊害なのだよ。

●横浜瀬谷南
やっと三ツ境に着いた。ここから相鉄バス旭27系統南瀬谷小学校行きに乗る。あれ?のりばはどっちだっけ?いい加減覚えなさいよ、相鉄バスは北口だよ。ちなみに神奈中バスは三ツ境駅(南口)と三ツ境駅北口の双方にのりばがある。次のバスは9:00発。間に合ってよかった。同じ三ツ境駅から出るニュータウン南瀬谷方面への旭28、旭29系統でも行けるが便数が少ない。もっとも、結局後で乗ることになるのだが。南台交番前バス停まで移動する。ここで旭27系統と旭28、旭29系統が分かれるのでどちらでもよい。1日乗車券はないので、普通運賃を支払う。ここは、うーん、多区間料金前払い式であった(呼称が毎回違うのはししょーの嫌悪感によるものです)。「南台交番」と言って運賃箱にPASMOをタッチする。正しくは南台交番前だがまあよかろう。

三ツ境駅(北口)3番のりば
【三ツ境駅(北口)3番のりば】

南台交番前バス停で降りる。バス停のそばに案内板がある。タイルを使ったなかなか凝った作りである。よく見ると、現在位置、交番、そして郵便局の場所も書いてある。郵便局は交番の裏手にあるようだ。前方の南台交番前交差点を交番を回り込むように左に入ると瀬谷南局があった。

南台ハイツ案内板
【バス停前の案内板】

南台ハイツ案内板2
【郵便局の場所もわかる】

横浜瀬谷南局
【横浜瀬谷南局】

●横浜瀬谷西
ここからニュータウン南瀬谷方面に向かう。次のバスは旭28系統のニュータウン南瀬谷行きだった。なお、ニュータウン南瀬谷行きの旭28系統と、一方循環で境橋経由で三ツ境駅に戻る旭29系統を併せて1時間に1本しかない。次のバスは50分待たないといけないようだ。時間がもったいないな。地図を見直すと何とか歩けない距離ではないようだ。歩くか。県道45号線中原街道に沿って南西方向に進む。途中で道路を渡って、およそ1.4km進むと瀬谷西局があった。所要時間は約20分。歩数は約2000歩。バスを待つよりはよかったかな。

南台交番前バス停
【南台交番前バス停 旭28・29系統の数が・・・】

地神前バス停
【地神前バス停 ここが中間地点】

横浜瀬谷西局
【横浜瀬谷西局】

消毒済みと使用済みペン
【消毒済み、使用済み、まだあったのか】

スタンプを押してもらった後、乾いてませんがと心配されていたようであったが、ティッシュ挟んでるので大丈夫です。これで瀬谷区をクリア。そしてついに横浜市をクリアした!では、大和駅に向かうとするか。郵便局の前の道を左に入ると郵便局前バス停があった。なお、先ほどの中原街道をさらに進んで橋を越えると、隣のバザール前バス停がある。実はここが運賃区界になっていて、バザール前からだと20円安くなる。まあ、いいや。ここからも1時間に1本地獄なのか?いや、大和駅行きの綾1系統は1時間に2本ある。不便なことには変わりないが。次のバスももちろん運賃前払い式。「大和駅まで」と元気よく言ってみたものの、何も言わなくてよかったみたい。ターミナル発着の系統の場合、ターミナル行きの場合は自動的に終点までの運賃が引かれることが多い。その時は途中で降りる時だけ宣言すればよい。

コイン精米機in瀬谷区
【コイン精米機 こういうのを見ると田舎感が増すな】

相鉄バス綾1系統
【相鉄バス 綾1系統 大和駅行き】

3.大和市の旅

●大和桜ヶ丘
ようやく大和駅まで来た。ここからは小田急江ノ島線での旅となる。バス降車場の関係から南口に入ることになったが、こっちが小田急側だったようである。もっとも、連絡改札を経由して相鉄側と行き来できるのだが。各停、いや各駅停車(小田急はそう案内している)藤沢行きに乗り、次の桜ヶ丘で降りる。東口の階段を降りて駅前広場を抜けて東へ進む。突き当たりを左に寄ってさらに東へ140mほど進むと桜ヶ丘局があった。ここも局内の一角にATMがある。変な行列が増えるパターンだ。

大和桜ヶ丘局
【大和桜ヶ丘局】

自転車走行禁止
【住みにくい街ですなあ】

4.藤沢市の旅

●高座渋谷
各駅停車藤沢行きに乗り、次の高座渋谷で降りる。東口を出て東側の高座渋谷駅前交差点から南方向に進む。500mほど進むと右に入ったところに高座渋谷局があった。結構距離があるな。

横断旗
【横断旗 あまり都会では見ない気がするが】

大和市コミュニティバス県営サンハイツ渋谷前
【最寄りのバス停はここなんだが】

高座渋谷局
【高座渋谷局】

スタンプを試し押ししてくれていたが、あまりよくなかったのかよさそうなスタンプを探してくれた。申し訳ない。局を出て駅に戻るとどこからともなく新幹線が走っているような音がする。しかし付近を見ても高架線のようなものはない。地図を見ると、この辺りは地下を走っているようだ。

歩きスマホ禁止
【歩きスマホ禁止 住みにくい街ですなあ なお高座渋谷駅は大和市にある】

●長後
各駅停車藤沢行きに乗り、次の長後で降りる。東口の階段を降りて、線路沿いに100mほど北へ進み、角を右に入ると長後局があった。ここでは3人待ち、10分程度待つことに。ティッシュ挟んでくださいとボックスティッシュが出てきた。自分で取るパターンは初めてだな。

長後駅案内板
【長後駅案内板 郵便局は東口か】

長後局
【長後局 右側はATMコーナー】

●六会
次の湘南台は訪問済みのため、その次の六会日大前で降りる。この時間は快速急行も走っているのだが、相模大野から先の停車駅が中央林間、大和、湘南台、藤沢のため、今回は出番がなかった。東口を出て南へ進み、正面のファミリーマートを左に入って進む。120mほど進んだ2つ目の角を右に入り、さらに120mほど進んだ突き当たりに六会局があった。うん、GPSってありがたい。

六会局
【六会局】

大相撲藤沢場所
【大相撲藤沢場所 だそうです】

●藤沢善行
各駅停車藤沢行きに乗り、次の善行で降りる。西口から出て駅前の道より1本西側の道を北に進む。善行郵便局入口交差点を越えて220mほど進むと善行局があった。しかし、このバンケット、いやアップダウンは地味に堪える。ちょうど交差点が谷底になっている地形であった。

善行局への下り坂
【結構な下り坂 ということは帰りは・・・】

藤沢善行局
【藤沢善行局】

迷惑駐車の看板
【わかりみが深い】

駅に戻ってくると、すぐに電車が来た。あわてて乗る。駆け込み乗車は危険ですのでおやめください。

●藤沢台町
隣の藤沢本町で降りる。出口があるのは下り線側だった。跨線橋を渡らないで済むのは助かる。目の前の踏切を渡り西へ進む。曲がった道を170mほど進むと左側に台町局があった。ここでは「気を付けて行ってください」と声をかけていただく。ありがとうございます。

東海道藤沢宿
【旧東海道 藤沢宿(クリックして拡大)】

藤沢台町局
【藤沢台町局】

帰りは何となく南側の県道43号線を東に進んで戻ってみたが、陸橋になっていて下に降りる道がない!駅の横にあるスロープを降りて回り込むとようやく下に降りられた。

この先は藤沢から終点の片瀬江ノ島まで訪問済みのため、ここで折り返す。別に江ノ島線を走破したいわけではないので。ここから一番近い箱そば(名代箱根そば)は藤沢だが、今日はSuicaだから余計な行程は取りたくない。と逡巡したあげく各駅停車相模大野行きに乗る。途中で快速急行新宿行きに抜かれるようだが、新宿方面に行くわけではないので、そのまま各停で移動する。

5.相模原市南区の旅

藤沢本町で終わってもよかったが、まだ時間は13:30を過ぎたところ。少し時間があるので小田原線の続きを進めようと思う。その前にそばでも食べるか。終わってからでもよかったが、相模大野の箱そばは下りホーム上にある。後で行くのも面倒なので、ここで行くことにした。

コロッケそば(箱根そば)
【コロッケそば(カレーコロッケ)】

●相模原南台、相模台、相模原松が枝
さて、本題に戻ろう。各駅停車本厚木行きに乗り、次の小田急相模原で降りる。北口から出てペデストリアンデッキを左方向に進み、広い道路を越えてから北側に降りる。駅前の小田急相模原駅前交差点を過ぎて県道51号線を北に進む。570mほど進んだ左側に南台局があった。意外と遠かった。

相模原南台局
【相模原南台局】

えーと、ここからはどっちに行けばいいんだ?地図を見る。南台局前の道を南に戻り、次の角を右に入る。公団住宅を通り過ぎて、途中で道が狭くなるが構わず進む。700m以上進んだ突き当たりに相模台局があった。

相模台局
【相模台局】

次の松が枝局は駅の反対側にある。相模台局の前の商店街(サウザンロード相模台)を東方向に進んで、小田急線の踏切を越えて次の交差点を左に進む。ここまで約640m。さらに約300m進んでイトーヨーカドーの角を左に入る。2つ目の角を左に入ると松が枝局があった。この辺りは地図(GPS)が頼みになる。

相模原松が枝局
【相模原松が枝局】

ここはさすが駅前とあって、3人待ちながら約20分ほどの待ち時間となった。では戻るとしよう。局の前の道を進むと小田急相模原駅の南口に出てきた。駅から来た方がよかったのか。駅からだと南口の階段を降りて左の道を進めばよいようである。時間は15時になった。歩数も14000歩を超えている。今日はこんなものだろう。いつものように時間をフルに使えないので仕方ない。

6.おわりに

ここは各駅停車しか停まらない駅なので(準急も停まるがこの時間にはない)、仕方なく各駅停車新宿行きに乗る。「この電車は町田まで先にまいります。町田で快速急行新宿行きにお乗り換えができます」町田で降りるなら、このまま乗ればいいということか。だが、もう少し先まで行くので、手前の相模大野で降りて、藤沢からの快速急行を待つ。

さて、今日の結果だが、神奈川県:11(横浜市瀬谷区:2、大和市:1、藤沢市:5、相模原市南区:3)となった。今回のトピックはなんと言っても横浜市完全制覇であろう。2003年の横浜杉田局(磯子区)からここまで本当に長かったな。まあ、あっちこっち行ってるからというのが原因かもしれないけど。想定の12局には届かなかった?今回は寄り道もあったし、小田原線に復帰できたことでよしとしよう(^_^;)

このエリアに関して言うなら、ここから先は神奈中バスの出番になりそうである。相鉄バスの呪縛からは解放されたのか?いや、まだ座間市、海老名市、綾瀬市は残っているな。ただ横浜市ほど必死感はないので、まあそのうちにでも。そのうちって書いてるところってほぼ行かない気がするけど、やはり1日乗車券やその他のフリーきっぷがある地域が優先になるのだよ。バス特をなくしたことは大いに反省していただきたいものだ。今から復活してもいいんダゾ?一応、神奈川県内局全制覇というのも目標にはしているのだが。

そうそう、小田急線の方を忘れていた。こちらは江ノ島線の旅が終了、小田原線も小田急相模原まではクリア済みとなる。あ、町田森野局は駅から行けないこともないか。後で考えるとしよう。

この後は楽しいお仕事です。とりあえず寝ておこう。ではみなさん、おやすみなさい。

横浜市と神奈川県央の旅

0.はじめに

2024年、年が明けましたね。時の経つのは早いものじゃのう。

さて、今年の年始は意外に休みを取ることができたので、もう少し回ろうかと思う。もちろん、郵便局を回るという意味である。バスの旅はいくつか画策しているのだが、それはやはり夏場に取っておきたい。理由としては炎天下を歩かないで済むことと、トイレの問題が大きいと思う。

実は横浜市内局は残すところわずか4局となっている。そのうち2局は戸塚駅から江ノ電バスでのアクセスが必要な局である。それを回れば、後は瀬谷区の難関2局(瀬谷西、瀬谷南)だけとなる。うーむ、戸塚から三ツ境に行くのは効率が悪いな。使用するきっぷを考えてもやはり無駄が多いので三ツ境は別プランにしよう。瀬谷区の残り局は相鉄線の三ツ境駅、大和駅から相鉄バスの利用となる。ならば、大和駅を通る小田急江ノ島線にくっ付けた方が効率がよい。

戸塚セクションで午前中は終わりそうな感じだが、それだけでは時間が余ってしまうので、東海道線の旅を進めるか?いや、それもかなり進んでいるので、今回は相模線を北上することにした。東海道線はかなり先まで(静岡県内まで)進んでいる。よって、茅ヶ崎で降りて、そこから相模線方面に向かう。海老名駅周辺は訪問済みだが(相鉄線ツアー)それ以外は手つかずなので問題なかろう。今日も行けるところまで行く。なお、相模線の運転間隔は1時間に2~3本である。

1.プランニング

使用するきっぷは、エリアから考えてのんびりホリデーSuicaパス?残念。年末年始は12/29~1/3しか使用できなかった。やむを得ん、青春18きっぷの残機使用と相成った。GW期間、夏休み期間は威力を発揮するのだが。これは、サイトの更新をせよとの神のお告げなのだろう。

まずは大船駅から江ノ電バスで横浜市内(栄区、戸塚区)の2局を目指す。その後は、茅ヶ崎から相模線を北上する。途中の海老名(海老名駅西口局)は訪問済みなので飛ばして進んでいけば、相模線はギリクリアできるかも?もし行けるなら橋本から先の横浜線は既に訪問しているので、このエリアは何とかなりそうか。なお、事前のシミュレーションでは、原当麻で時間切れとなる模様。

相模線を無事クリアできれば、長年の懸念である八王子駅周辺(西東京バスゾーン)に入れるのだが、果たしてどうなるのか。でも今回は無理かな。なお、西東京バスは1日乗車券を発売していないので、どこまで回るかも要検討である。

今回のバス利用は2往復だし、PASMOでいいか?と思ったのだが、念のため調べてみると・・・。これらの区間を普通運賃で支払うと、戸塚駅~飯島団地入口間は280円×2、戸塚駅~豊田中学校前間は200円×2。合計で960円となる。そして、江ノ電バスは1日乗車券(江ノ電バスのり旅きっぷ)を発売しており、お値段は600円。じゃあ、決まりだな。どこで買うんだろう?また運転手さんに向かって江ノ電のり旅きっぷくださいって言うんだろうか?実は、このきっぷはモバイルチケットのみの発売で、スマートフォンアプリEmot(Webサイトもある)で発売しているようである。小田急の出してるアプリである。「古代、こんなこともあろうかと思ってEmotをインストールしておいたんだ。」ありがとう、真田さん(誰だよ?)。

2.Emotのチケット利用について(おまけ)

以前、スマートフォンアプリ「乗換案内」でのチケット利用方法については説明したと思う(東武バスで行く足立区の旅参照)

乗換案内は、ルート検索などの目的でインストールしている人も多いと思うが、今回のEmot(エモット)は小田急が提供するMaaS向けアプリで、箱根フリーパスや特急ロマンスカーの特急券などの購入には便利なのだが、使っている人はそれほど多くないかもしれない。 “横浜市と神奈川県央の旅” の続きを読む