渋谷区・新宿区・豊島区・文京区

0.今回の旅についての説明

旅行貯金の訪問パターンとして王道(普通のやり方)は、旅行(移動)しながら途中の郵便局に立ち寄り入金すること。そして、イレギュラーなのは一定の地域にある局を全て回ること(イレギュラーって言っちゃった)。後者の場合、ししょーの作戦としてはまず効率の良い鉄道で回れる箇所を回り、それ以外の部分についてはバス路線などで補完するというのがパターンとなっている。これが適切かどうかは分からないけれど、それほど的外れな方法ではないと思っている。しかし、同時に問題点もある。それは、残った地域がとんでもなく離れてしまうこと、それを回収するのが一苦労と言うことである。今回は、そのようにして残ってしまった地域を拾う旅となった。初めからバスを使えばもう少し無駄なく回れそうだが、市街地のバスってやっぱりアテにならないんだよなあ(渋滞が多いから)。

1.はじめに

今まで東京の鉄道網に期待して効率よく回っていたつもりが、やはり中途半端な場所や僻地(区境付近など)が残ってしまう。残りわずかとなっている地域は、渋谷区、新宿区、文京区、豊島区など。それらの残り局を回ることにした。行程が非常に分かりづらくなってしまったが、途中の大移動は気にしないでいただきたい。これは回る人によって大きく変わる要素だと考えているので。

今回使用するのは、都営まるごときっぷ。東京都交通局の全線(上野動物園のモノレールは除く)が乗り放題のきっぷである。ただし、今回はおそらく都バスにしか乗らないから、都バス1日乗車券でよかったかも。でも、地下鉄に乗るかもしれないし。

2.渋谷区

●渋谷本町五
渋谷区最後の局は本町五局。どこにあるかというと中野区との境界に近い辺り。アクセス手段は、あった。渋谷区のコミュニティバスであるハチ公バス(春の小川コース)。春の小川(文部省唱歌)と言えば、かつて渋谷付近を流れていた(一応現存してるけど)渋谷川に由来するらしい。ちなみに担当は京王バスである。
“渋谷区・新宿区・豊島区・文京区” の続きを読む

東急バスの旅完結編

大田区も残り1局となり、世田谷区のうち東急バスエリアもほぼ回った。そんなわけで、大田区最後の局田園調布五局とついでに世田谷区の南側エリアを回ることにした。うまくいけば東急バスエリア(東京都内)をクリアすることができるはず。

ちなみに、世田谷区のうちほぼ南半分(小田急線より南)は主に東急バスが走り、北半分(小田急線より北)は主に小田急バスが走っている。なので、東急バスエリアを全て回れば、小田急線の南側はクリアしたことになる(はず)。

残りの局を拾う形なので、効率の悪さはお許しいただきたい。得てして地域制覇の最後はこうなるもんですよ(開き直り)

使用するきっぷはもちろん東急バスIC1日乗車券である。ちなみに、電車はメインではないので東急のワンデーオープンチケットは使わないことにした。

●世田谷野毛、田園調布五
さて、いよいよ大田区最後の局へ。田園調布五局を経由するのは等01系統(たまリバーバス)ということで、東急大井町線の尾山台駅へ。駅前の道路へ出て、等01系統のマイクロバスに乗り込む。バスが等々力バス停(等々力駅前)に到着し、アナウンスが。「発車まで11分ほどお待ちください」しまったぁ。この系統の起点て尾山台駅じゃなくて等々力だったのか。電車代をケチったので天罰が下ったと諦める。

このバスのルート上、世田谷野毛局の近くを通るので、郵便局に近い不動下で降りる。前方の道を右に入り、進むと野毛局に到着。バス停に戻って、さらに等01系統に乗り先へと進む。 “東急バスの旅完結編” の続きを読む

鎌倉市と周辺の旅

最近はいつも東京区内を目指していたが、たまには気分を変えて神奈川方面へ。と言うよりは、青春18きっぷで東海道本線を下って行く旅もしていたのだが、ふと手前(東京寄り)の方が抜けていることに気付いたのであった。とは言え、あまり近くだと青春18きっぷでは割高になる。そのさじ加減も難しいのだが、とりあえず行ってないところから行ってみるか。なお、今回も青春18きっぷを利用しての旅となる。

※今回写真が少なくなっております。疲労が蓄積しているため、写真を撮る余裕がありませんでした。ごめんなさいm(_ _)m

●横浜川上、東戸塚駅西口、東戸塚駅東口
調査の結果(?)東海道本線で一番手前(東京寄り)の未訪問地は東戸塚だった。厳密には東海道本線の列車は止まらない横須賀線の駅だけど。駅の両側に東戸塚駅西口局、東戸塚駅東口局があるが、地図を見直すと川上局も近くにあるのを発見、いや忘れるところだった。それ以上駅から離れると神奈中バスのお世話にならないといけないので、限界(と思われる)川上局を目指す。

東戸塚駅の西口を出るとそびえ立つ階段が、あ、横にエスカレーター発見!エスカレーターでバス乗り場まで上がり、西へ進み交差点を右に曲がって横浜新道のトンネルをくぐり、川上第二団地入口を左折・・・って道がない。第一団地入口の方だった。思ったほど遠くもなかったのでよかった。しかし、郊外のバイパス周辺て歩行者に優しくないよな。
“鎌倉市と周辺の旅” の続きを読む

新潟・東北の旅

今回は、いつもの(?)郵便局メインではなく、あくまで旅行の途中で記念に貯金するという本来の旅行貯金となる。といいながら、郵便局回りを考慮したプランになってるのはなぜ?

1.プランニング(参考)
使用するきっぷは、いつものようにフリー乗車券とか周遊タイプのものではなく、JR東日本の株主優待券という東日本エリア内の片道きっぷを割引で購入できるものがあるので、それを利用した乗車券となる。ゆえに旅のメインとしては、JR東日本エリアで適当な箇所を回って帰ってくることになるのだが、磐越西線(新潟の新津から福島の郡山を結ぶ路線、電車が走っているのはそのうち喜多方と郡山の間)に乗りたいなという願望からルートを決めた。詳細を書くとサイトの趣旨から外れるので省略するが、経路は上越新幹線で長岡まで、そこから信越本線で新津へ、新津から磐越西線の旅を郡山まで。そのまま帰るとあまり面白くないので、福島に上がって奥羽本線(新幹線ではなく)で山形へ、最後は仙台がゴールとなる。

このうち、窓口が開いている9時~16時の時間帯が、郵便局へ行く時間となる。で、その時間帯で時間が取れた長岡、新津、郡山、福島、山形が訪問対象となった。
ここは旅行貯金のサイトなので、鉄道の旅行記についてはほぼ書きません。

2.1日目
●長岡(長岡、長岡四郎丸、長岡東神田、長岡呉服町)
上越新幹線を長岡で降りる。なんか時間がかかるなと思ったら各停だった。上越新幹線て列車名が「とき」と「たにがわ」しかないから分かりづらい。

レルヒさんとオコジロウ
【日本スキーの祖?レルヒさんとSLばんえつ物語のオコジロウ】

とりあえず駅に近い長岡局(本局)を目指す。西口の地下道を抜けて広い道を右に進み、交差点を左に入るとあった。本局だから見つけやすいのはいい。中に入ると、ここは直営店だった。ゆうちょ銀行の直営店って、番号カードの発券機の前に店員さんが待ち構えていて、たまに「ご入金ですか?!」と意表を突いて声をかけてくるのでちょっと苦手。さて、窓口に通帳を出すと「スタンプを押させていただいてよろしいですか?」と聞かれる。はい、そのために長岡で降りたんです!
“新潟・東北の旅” の続きを読む

足立区の旅

今回は都区内ナンバー3(ししょー調べ)の足立区へ。ただし、使用するきっぷが都営の一日乗車券なので、自然と制約が生まれる。地図を見れば分かる通り、足立区を走る都営の鉄道は日暮里・舎人ライナーのみだが、それは既に乗っているので、今回は都バスの旅になる。そして、都バスは足立区内では主流ではない(個人の感想です)。なので、北区をゴールに設定した。だいたい行けるところをチョイスしたつもりだが。

●スタート
今回のスタート地点は足立区の代表駅(?)である北千住。駅周辺については訪問済みなので、都バスに乗って移動する。まずは北47系統で竹ノ塚駅方面へ。

●足立大川町
千住四丁目で降りる。北千住駅を出て数分だからか、こんなところで降りる人ってあまりいないみたい。西に向かって歩くとすぐに見つかる。こういうのはありがたい。

●足立一
バス停に戻り千住車庫前まで移動。バス停1つ分だが、千住新橋を越えるから意外と距離がある。交差点からちょっと入ったところにあるが、それほど探すのは難しくなかった。

●足立梅島
さらに北47系統で北上し、足立区役所前へ。区役所前に入る系統だと逆に困るが、これは通過系統なので道路沿いに止まる。降りて割と近いはずが見当たらない。ここもよくある手前の障害物で見えないパターンだった。


【足立梅島局 オレンジの看板がかろうじて見える程度】

かもめ~るの季節ですねえ。そうか、かもめ~るも62円なのか。くじ付きでお得感を出してるようだが、そういや暑中見舞いなんて小学校以来出してないな。
“足立区の旅” の続きを読む

伊豆大島の旅

プランニング

東京都完全制覇に向けて(?)、避けられないのが離島の攻略。まずは、手始めに一番楽そうな伊豆大島を目指すことにした。アプローチとしては、東京の竹芝桟橋(客船ターミナル)からフェリー、または調布からの空路もあるが、調布飛行場ってどこだよ?ということで、竹芝桟橋からのフェリーに決める。羽田発のANAが撤退したのは痛いな。

島内の移動は車を使うのが一般的なようだ。とは言え、公共交通機関にこだわるししょーの闘志に火が付いた(のか?)。バスで行けないかな?島内には大島バスというバス会社があり、ここが実質独占しているみたい。もっとも島だからな。他のレンタカー、レンタサイクルなどの手段も検討したが、

バスにしよう(決定!)

理由は、一番安いこと、そして島内には7つの郵便局があるが、なんとか回りきれるプランができたから。
ちなみに、大島バスの1日乗車券は2000円。高い?普通運賃を考えると、まあ妥当な設定かな。
大島バス1日乗車券

さて、調べてみると船は伊豆大島(以下、大島と略記)の2つの発着港(岡田、元町)のいずれかに寄港するらしい。どっちになるかは、当日の天候、海上の状態等によって決まるらしい。なんだって?!発着港は当日決定して、途中で変わることはないようだが、当日にならないと分からないというのは不安だな。とりあえず、岡田港と元町港両方のパターンで行程を作る。
“伊豆大島の旅” の続きを読む

東急バスで行く大田区の旅

東京23区内で世田谷区に次いで第二の勢力を誇る(ししょー調べ)大田区の旅もあとわずかになった。今回は、鉄道路線沿いは訪局済みなので東急バスで行くことに。

使用するきっぷ:東急バスIC1日乗車券、このきっぷで東急バスの全線(東京、神奈川とも)乗り放題になる。

東京エリアのIC1日乗車券について(おさらい):

  • 利用できるのはSuica、PASMOのみ。他地域のICカードでは利用できない。共通利用できるカード(KitacaとかICOCAとか”はやかけん”とか)は普通運賃の支払いにしか使えない。
  • 購入するには、バスに乗車する時(後払いなら降車時に)、「1日乗車券を下さい」と言えばいい。紙式の1日乗車券を発売している会社だと運転手さんが紙の束を出す事があるので、「ICカードで」と付け加えよう。
  • 運転手さんが機械を操作して、「どうぞ」と言われたら(無言の時もあったけど)、カードリーダーにICカードを当てる。普通運賃よりも明らかに高い金額が差し引かれたら、登録完了。もし、カード残額が足りなかったら、1000円をチャージしよう。やり方は運転手さんに聞きましょう。
    なお、京急バスは紙式のきっぷしか扱っていないので(2017年5月時点)、それを買ってください。手持ちのコインで利用日の銀スクラッチを削ればOK。
  • 1日乗車券の情報が入った状態で、別の会社の1日乗車券をICカードで購入すると、情報が上書きされ、前の1日乗車券は無効になる。他社のバスに乗る時は黙って運賃を支払おう。紙式だったら、複数枚の1日乗車券を利用できるが(そんな人はたぶんいないけど)。

“東急バスで行く大田区の旅” の続きを読む

東京メトロ沿線

今回は東京メトロの沿線を旅することにした。と言いながら、東京メトロの残りは、有楽町線の地下鉄赤塚から先と、南北線の東大前から先。その残り部分を拾いに行く旅となる。

今回は有楽町線地下鉄赤塚からスタート。前回は駅の目の前にある板橋赤塚新町で終了したので、その続きから。といっても、この駅からは練馬田柄二局だけだが。

  • 練馬田柄二

駅から離れた住宅地の中にある局は探すのに苦労することが多い。ここはほぼ一本道なのでさほど苦労しなかった。

  • 板橋成増ヶ丘
  • 赤塚三
  • 練馬旭町
  • 板橋成増

地下鉄成増の駅前に板橋成増局、東武成増の駅前に板橋成増ヶ丘局、あとは行けそうな範囲に赤塚三局と練馬旭町局。まずは成増ヶ丘局へ。ショッピングモールの地下へと入る。ここでの局名印には郵便局の文字がない。こんなスタンプですがと言われるが、間違ってない?なんとも言えないのでそれを押してもらう。
住宅地の中を進んで赤塚三局へ。そして、広い道路に出て南西へ約1キロほど歩いて練馬旭町局へ。広い道沿いにあるのは助かる。地下鉄成増へ戻って最後に板橋成増局へ。

練馬成増
【練馬成増局 板橋区との境界付近にある】

“東京メトロ沿線” の続きを読む