サイト作りに意見する人たちについて

はじめまして(初めてこのサイトに来られた方へ)、HN(ハンドルネーム)ししょーと申します。旅行貯金(日本中の郵便局を回ってスタンプを集める活動)のサイトを運営しております。

周りの人にも、自分の活動(旅行貯金とその関連サイトの構築)を理解してもらおうと、時々サイトに関してお話しするのですが、人によってはいろいろ指図、いやアドバイスを下さることもあります。それがサイト構築の経験や理論に基づいたものであれば、聞く意味はあると思います。ですが、実際にはそうでもないものも多く見られます。

ししょーもこのサイトを作るに当たって、事前に色々リサーチなりお勉強なりをして、その結果自分が目指す方向性を確立して、それに従ってサイトを作成しているのですが、どうもアドバイスを下さる方はその辺りのバックグラウンドが弱いように思います。

例えば、サイトは自分の主張に関して一貫性がなくてはならないと言いながら、同時にサイトの趣旨と無関係なものを入れようとしたりする人もいます。そんな他人のサイトをまるで我が物のように口を出してくる人たちに対して、ししょーはある種の違和感を抱いていました。その違和感の正体が近頃ようやく分かってきた、というより適切な表現を思いつきました。それは、

人ん家のリビングに土足で上がり込んで、勝手に模様替えをしようとしているようなものだ。

そういう表現が、なんだかしっくりくるように思われます。WEBサイトというのは個人の主張だと思います。何となく、思いつきで書いているわけではなく、それなりに考え方、ポリシーというものがあって、それに沿った記事の項目や記載方法があるものです。しかし、他人のリビング、いやサイトに口を出す人ってそういう前提条件を大概無視しています。自分の言いたいこと、勝手な思い込みを押しつけてくるように思います。

例えば、部屋の模様替えをしたい、でも自分でいいアイデアが浮かばない、そんな時どうしますか?普通は、プロのインテリアデザイナー(若しくはそれに近い人)あるいはプロの風水師に的確なアドバイスをもらうものだと思います。少なくとも、通りすがりの人を家に上げて意見を求めるなんてことはないと思います。

これがWEBサイトになると、なぜか個人的な意見をあたかも世間一般の評価であるが如く吹聴してきて、変えさせようとする人々がいるというのは如何なものでしょうか?少なくとも、他人の家のリビングに土足で上がり込んで勝手なことをしようとしている意識は、まあないでしょうな。よかれと思ってやっているんでしょうが、ちっともよくないです。さらに、もしもですがそれでたまたま成功したら、俺の手柄だ、どうだありがたいだろう、などと恩着せがましい態度を取り、逆にうまくいかなかったら知らん顔して立ち去っていく。そんな結末が容易に想像されます。なんて虫のいい話でしょう。成功したら恩着せがましい態度を取る、失敗しても責任を取らない。ひどい話ですね。これが共同運営者またはステークホルダー(利害関係者のこと)の言うことなら一考の余地はあります。訪問者にアンケートを取って、多くの人からこういう風に改善すべきだという意見を得られたのなら、それも検討すべき課題だと思います。しかし、何の権威も実績も無い一個人の勝手な言動に振り回されるようでは、それこそサイトの一貫性、主張は損なわれるものだと思います。

仮にですよ、サイトの構築、運営に行き詰まっていて、どうしたらいいでしょうと周りの人にアドバイスを求めたのであれば、それを参考にするべきです。ですが、そんなに困っているわけでもない、ある程度順調に進んでいるところに余計な一言を言われたら、それを聞いたがためにサイトに悪影響を及ぼしたら・・・。発言者が責任を取ることはないでしょう。そうなんだ、大変だね。そんな無責任な言葉を発する以上のことはないでしょうね。

ごく最近も、サイト作りは作り手の一貫したポリシーが必要だ、などと言っておきながら、その一方で全く関係のない要素を放り込もうとする人がいました。そんなとっちらかったご意見は残念ながら却下させていただきます。どうしてもとおっしゃるならご自身でサイトを立ち上げるのがベターではないですか?・・・と面と向かって伝えたい気持ちは溢れんばかりなのに、なかなか難しいものがあります。

さはさりながら、当サイトの管理者は誰あろうししょーです。サイトの記載や構成には責任があるわけです。無責任な人たちの気まぐれな物言いに振り回されるようでは困ります。他人のサイトに意見したがる人は、口を出したいのならお金も出すべきです。少なくともレンタルサーバには維持費がかかってるのだから、それぐらいは負担してくれるんでしょうな、と言いたいです。なかなか言いにくいけれど。

自分で作ったサイトって、リビングと言うよりは一つのお城みたいなものです。部外者が勝手気ままに振る舞っていい場所ではありません。ししょーもポリシーを大事にしつつ、雑音に負けないサイト作りをこれからも続けてまいります。

ホームページ開設1周年

去年の5月5日にこのサイトを公開して1年になりました。はっきりした資料とか記録とか残してなかったけど、多分そうだろう。と思っていたら、ありました、更新履歴。いやー、書いておくもんですね。

最初にこのサイトを立ち上げた時は、いったいどうなるのか皆目見当も付かない状態で、本当に手探りの状態で進めていましたが、だんだん方向性も分かってきて、これからやるべきこととか目標(数値目標)も分かってきたように思います。実現できるかどうかは別問題ですけど。

このサイトは固定ページ多めのブログサイトの構成にしてみました。ベースがWordpressですから、自然とそうなるものだと思いますけど。さて、ブログに関していえば、まず半年ぐらいは続けろというのがいろんなブログ指南のサイトに共通して書かれていることでした。ところが、これには裏があります(と、ししょーは思いました)。半年間開設せよという意味ではありません。半年間毎日何かしら記事を書いて更新しろと、それで半年経てば必ず100記事以上は記事が蓄積される、それからが勝負だという意味だったようです。多忙なししょーにそんなマメなことはできないな、と悟りました。その時点で半年という目安はなくなってしまったのですが、もう1つの数値目標100記事は目指そう、というよりそこが最低ラインだというのが大方の見解のようですので、まずはそこに向かって愚直に進めていくことにしました。

更新頻度は毎日がベスト、と言われても仕事で多忙(&疲労困憊)な上に、毎日そんなにたくさん旅行貯金関連のネタなんて出てくるものではありません。なので、1~2週間に必ず1記事をアップするという目標にしました。実現不可能な目標をブチ上げても自滅するのがオチですから、あまり無理はしない方がいいと思います。

とにもかくにも、1年間続けてこれたことはよかったと思います。何も実績を残さずに埋もれていくのは嫌だ、そんな大げさな気持ちもないですが、このサイトを通じて世間の人々に旅行貯金の楽しさを分かっていただき、もしよかったら参加してもらえるとうれしいな、そんな感じのテイストで続けてきました。これからも、あまり無理をせず、それでも地道に続けていきたいと思います。もしよかったら、これからもたまにでいいので見に来てください。これからもよろしくお願い致します。

サイト作りについてその2

前回は、色々愚痴に近いことを書いてしまいました。ただ、苦労を理解されないことに関して、もどかしい想いがあることも事実です。

さて、今回はなぜししょーがこのサイト作りに至ったのかを書いてみたいと思います。まあ、たいした話じゃないんで、つまらなかったら途中でページを閉じていただいても構いません。

もともとは、前の所属会社にいた時のことでした。ある時会社の人からその人の趣味の集まりでサイトを立ち上げたいので協力して欲しいと言われました。そのジャンルというのは今結構ホットな話題になっている分野でした(具体的には書きませんけど、良くも悪くも頻繁にニュース記事にもなっているテーマです)。で、まあよく分からないうちに、その趣味の集まりの方々を紹介されまして、ししょーはエンジニアという役割で参加して欲しいと言われたわけです。

WEBサイトに関してはほぼ素人でしたが、パソコン周りの知識はそこそこありますので、頑張って色々勉強して、サイトの立ち上げには何が必要とか、レンタルサーバを利用するのがいいとか(VPSって何?)、サイト構築のための技術(こういうWordPressもその一つですね)とかをかなり真剣に習得しました。

まずは何か実際にサイトを作ってみて、そのノウハウをフィードバックしながら本番のサイト作りに生かせればいいなと考えて、自分の趣味であり、かつ競争相手が少なそうな旅行貯金にフォーカスして、サイトを作ってみたわけです。

実はその前に、会社のホームページを自力で作りたいから、そういうWEBを勉強するグループを作ろうかという話もあり、その時からWEBの勉強は始めていたんですが、より具体的な目標ができ、ちょっとモチベーションも上がってきていたのでした。企業のホームページって専門の業者に依頼すると、結構な費用がかかるので、コストダウンのために自前で構築したいなんて言ってましたなあ(過去形)。

ところが、肝心の趣味の集まりが急に下火になってしまい、どうやら彼らはそれほど真剣にやろうとしていなかったことが判明しました。どうも一番熱心だったのはししょーだったみたいです。ししょーに声をかけてきた人が「サイトなんていつでも作れるから、今はいいや」と言った時にはもうこいつには協力しねえと心に誓いました。とは言え、自分のサイトを作るべく動き出していたのに、途中で止めるのももったいないので、このサイトだけは作ることにしました。

正直言って、今までのキャリアと全く違う分野なのですが、いざ初めてみるといろいろ発見もあり、楽しいものだと思いました。ついでに始めたアフィリエイトはイマイチだけど、そこはあまり気にせず趣味の世界を発信するという目的を忘れずに続けていきたいと思います。

 

サイト作りについて

このサイトを立ち上げてから、まだ1年も経っていません。ですが、アクセスは割と増えているように思います。大変ありがたいことだと感謝しています。ですが、周りの方からは、あまり評価されてないみたいで、色々と気に障る発言をされるのがやはり気になります。もっとストレートな表現もしたいんですけど、それは憚られるのでこんなトーンで書いてますが。

何でしょうかね、どうも彼らはこういうサイトを立ち上げたら、1ヶ月ぐらいで月間数万アクセスぐらい叩き出さないと、ダメなサイトだと見なす傾向があるんでしょうか。しかし、実際はそんなに甘いものではないです。業界の著名人や人気タレントであれば、アクセスを稼ぐことはそれほど難しくないと思いますが、ただの一般人が、しかも旅行貯金というニッチなテーマでサイトを作って、短期間で大量のアクセスが来ることは奇跡ですし、テーマを選んでもそんなに短期間で劇的にアクセスを増やすことは難しいと思います。

ししょーもサイトを作る上で、色々な先人たちのノウハウを参考にさせていただきましたが、そう簡単に行くものではない、最低でも半年は我慢しろというのが共通のご意見でした。半年過ぎてようやくアクセスが順調に増えてきて(それでも月間100UU/300PV行くかどうかですけど)、手応えというほどではないですが何か見通しが立ったように思います。

それでも、お付き合いの集まりとかでたまに話題に上って、どうなの?と聞かれ、状況を言うと、なんだその程度かなどと小バカにしたようなリアクションが返ってくる時は、正直ヘコみます。アクセスの少ないショボいサイトであっても、自分の作ったサイトですからね。これでも一生懸命に色々思案して作ってるんですよ!ししょーと同じくサイトを作って、数ヶ月内に数万アクセスを記録した人が言うならまだしも、サイトなんて作ったことすらない、作り方すら知らない者にそんな言い方をされるのは、正直言って心外です

それでも、そんな雑音はなるべく気にせず、これからも頑張ってサイトは続けたいと思います。そのうちいいことがあるかも。

ホームページ改善案まとめ

今まで、周辺の関係者からこのサイトについて、色々ご意見をいただきました。その中には、なるほどと思うものもあり、一方それは難しいなというものもありました。ですので、それらをこの際まとめておこうと思います。ししょーが何も考えず、闇雲に文章を書きまくってきたわけではないことを知っていただくために。

  1. コメント欄がない。できれば参加者が自由に語れる掲示板が欲しい
    そうですね。一方的な発信よりもユーザ間で自由闊達な議論や情報交換ができた方がいいですよね。しか~し!ししょーは昔ある後輩のホームページに参加させていただいたことがありました。その当時は、サイトに必ず訪問帳的な意味合いのBBS(電子掲示板)が付いておりました。これが結構くせ者で、参加者が平和に語らううちはいいのですが、誰かが相手の批判を始めて炎上することがたびたび起こりました。平和を愛するししょーは、二度とこのような悲劇を繰り返してはならないと、BBSの設置を見送りました。技術的には可能なんですけどね。
    現状は、旅行記などの投稿記事にコメントができますので、そちらをご利用ください。まあ、よほどのことがない限り炎上することはないでしょう。
    管理人がアンダーコントロールにできないサイトが危険であることは、WEB管理者なら誰でもご理解いただけるものと思います。
  2. 今までししょーが回った郵便局の一覧表を作ってみては?
    これは、比較的現実的なご意見だと判断し、追加しました。ただ、表作成のHTMLタグ(”td”とか”tr”ですね)を駆使して表を書くのは面倒だった。もっと楽な方法もあったらしいけど。でも一応完成させました!都道府県別訪問数がそれです。もうやりたくない。。。
  3. ツイッターやfacebookで世界へ発信!
    まあ、仰ることはもっともかもしれませんけど、これ1人でやってるんですよ。複数のアシスタントを抱えていればそれができるかもしれませんが。こういうSNS系ってただ登録すればいいわけではありません。適宜更新しないといけないのです。一時Web2.0という言葉が登場し、SNSの活用なんてものが持て囃されましたけど、それが長続きしなかったのは、こういう負担が原因であったと思われます。ししょーはぼちぼちツイッターでつぶやくことにしました。
  4. 外国人観光客を取り込むために英語版を作ろう
    あのー、旅行貯金(ゆうちょ銀行口座)のシステムを理解されているんでしょうか?まず郵便局で身分を証明して貯金口座を開かないといけないんですが。となると、対象者は日本人または日本に長期間住んでいる外国人が対象となります。ちょっと日本へ1週間遊びに来た観光客程度には無理です。
    このサイトは、旅行貯金を始めてもらうことをメインに考えておりまして、こんな趣味があることを世界に発信したいわけではないです。「旅行貯金とは」という紹介ページは他に多数ございますので、そちらにお任せしたいと思います。
    仮に世界に発信したとしても、日本語の分からない方が高速な英語で貯金窓口の局員さんを襲撃することも考えられます。それはさすがに迷惑でしょう。日本に長期在住されている外国籍の方なら(留学生含む)それなりに日本語を理解されているはずなので、あえて全部英語の記事を書き起こさなくていいかなとも思いますし。

そうですね、アドバイスをいただけるのは大変ありがたいです。ですが、このサイトの趣旨と、実現の可能性を勘案していただきたいなと、内心思うししょーでありました。

WordPressの子テーマ?

今回は、郵便局と関係ない話ですが、このサイト作成に関してちょっと思うところがありますので、書きたいと思います。

WordPressでは、時々テーマの更新というものがあります。無料の出来合いのテーマを使っているので、更新から避けられない運命なんですが(お願い、賢威買えよとか言わないで)、更新の際に今まで頑張ってカスタマイズしたテーマが初期化されてしまう(元の真っ白なテーマに戻る)らしいのです。それを避ける方法として、WordPress Codexでも子テーマの作成というものを推奨してますけど、これがちょっとくせ者だったわけで。

書かれている通りに子テーマを作って、指示通りに必要なファイル(style.cssとfunctions.php)をコピーして、これでよし!と思ってたら・・・

あれ、テーマのCSSがすげー短くなってる(コメント以下がすっぽり抜けてる)、カスタマイズがほぼ吹っ飛んでる!むしろ、何もしなかった方がいいんじゃねえか?て思うのも無理からぬ事でしょう(現実逃避)。

で、結局phpファイルをほとんどコピーして(本当にバックアップだな)なんとか修復したつもりなんですけど、なんか違うなー。まあ、だいたい復旧できたしいいか(をい)。

とにかく、今はコンテンツを完成させるのが優先なので、CSSとかWordPressのphpファイルの役割の理解とかは後回しです。見づらかったらごめんなさい。そのうち直します。

ホームページ作成中(あれ?)

やっと、サイトができた!と思っていたら、まだ記事が全部完成していなかったことに気づく。すみません、これでほぼ完成です。

本当は、旅行記を充実させたいのですが、まずは固定ページの記事を完成させないと始まらないので、もうしばらくお待ち下さい。

熱中症の話を追加しました。結構重要な話です。特に真夏のコンクリートジャングルを歩かなければならない状況では。昔、水分補給でお茶を飲んでいた人が熱中症で倒れて亡くなったと言う話を聞いたので、その辺も考慮してます。自分の行動にもそれを取り入れて、おかげで無事に過ごせています。

これから梅雨が来て、明けて、暑い夏が来る。それまで休む予定がないので、次は炎天下の戦いになりそうです。曇り空がベストですね、夏場は。

ホームページはじめました

みなさん、はじめまして。ししょー(自称)と申します。

いろいろな経緯があって、このサイトを作ったわけですが。とりあえずは、Web構築のお勉強と自分の趣味の紹介を兼ねています。アプリ系(?)なんて素人同然なんですけど。

これから、旅行記などを充実していきたいと思いますので、どうかよろしくお願い致します。あまり、フツーの人にとって参考にならないと思いますけど(コラ)。