東急バスで行く横浜の旅+α

0.はじめに

東京都区内完全制覇というのが当面の目標であるが、それだけだと飽きるので、同じく挑戦中の横浜市内局を回ることにした。港北区の残局の都合で東急バスを利用することにしたけど、あ、しまった、以前東急バスの旅完結編って書いちゃったな。あれは東京都内の話です。なので、今回は無関係です(苦しい言い訳)。ん?川崎市に新局が開局しただと?川崎市は制覇済みだったのに(+_+) せっかくなのでそちらも行くことにした。

1.プランニング

まずは川崎市内(川崎区)の新局殿町局へ。場所はキングスカイフロント(殿町国際戦略拠点)の近くである。何だそりゃ?あまり触れないでおこう。何だか辺鄙な場所だが仕方がない。一番近いバス停は殿町だが、バスの時間が合わないので次に近いキングスカイフロント入口バス停からのアクセスとした。そこを通るバスは臨港バスの川03系統または急行の浮島橋行きのいずれかとなる。どちらにするかは現地で決めよう。その後は、横浜市内の東急バスエリアを回るため日吉を起点にしたコースを選択。深い理由はないが綱島近辺で駅から遠い局を後回しにしていたからである。その後は綱島駅から綱71系統などに沿って江田駅方面へ。隣の市が尾駅から新横浜駅への系統があるので、効率を考えそのバスで新横浜駅方面に戻るコースとした。川崎のロスを考慮すると全部回れないだろうから、行けるところまで行くといういつものパターンになった。

2.川崎市(川崎区)

●川崎殿町
スタートの川崎駅には8時半頃に到着。結構がんばったな。ここから殿町局へは急行浮島橋行きか川03系統の浮島バスターミナル行きのいずれかを利用するわけだが、時間のせいかバスのりばには行列ができている。近いところに急行バスののりばがあるので、そちらに並ぶことにした。このバスは途中銀柳街入口、江川一丁目、キングスカイフロント入口、浮島橋西に停車する。また終点の浮島橋はなんとANAケータリングサービスの敷地内のため一般の人は入れないという変わった路線である。

急行浮島橋行き
【急行浮島橋行き 特殊仕様のバス】

“東急バスで行く横浜の旅+α” の続きを読む

入金票のフォーマットについて

今年に入って気付いたのですが、もしかしたら去年からかもしれませんけど、入金票(お預け入れの青い紙)が少し変わりました。下の方(取扱い店使用欄)は何も変わってませんが、預金者が記入する欄が少し変わってます。名前の欄が少し小さくなり、電話番号欄が何だか大きくなっている。今までは軽い感じで日中ご連絡先電話番号という記載だったのに、新しい記載は名義人様のご連絡先電話番号などと厳めしい感じになってます。しかも、お届け電話番号として登録されるらしいです。昨今の事情を受けて本人確認とかに神経質になってるんでしょうか。

また、金額欄は特に変わってませんが、その下に性別欄が増えたのも気になります。最近学校の願書などで性別の記載を止める動きもあるのに、なかなか攻めてますな。もっとも任意と書いてますので、書かないから入金できないということもないようですが。

要するに本人確認をしっかりしなさいという事なんでしょうけど、どうなんでしょうね。それでもししょーは相変わらず名前しか書かないと思いますけど。電話番号を書いてくださいと言われる局で、局名印を押し忘れることが多いという法則は忘れないぞ。とりあえず、前のストックは無駄にならないですみそうです。ゆうちょ銀行になった後でフォーマットが大幅に変わった時(白から青に変わった時)は大量のメモ用紙が発生してしまったけど。

郵便貯金の権利消滅、休眠預金の話

ゆうちょに関連した話を少ししようかと思います。旅行貯金とはあまり関係ないですけど。最近、休眠預金の話をよく聞きます。最後に取引(入出金、何らかの変更届を指す。通帳記入は含まれない場合も)されてから20年経過した口座(そこで名義人に通知が行くので正確にはさらに2ヶ月後)は、休眠預金として権利消滅する。要するに国庫に没収されちゃうわけです。うーん、旅行貯金を継続している間は大丈夫そうだけど、引退(?)もしくは死亡した場合、誰にも引き継いでないと20年で消えてしまうのか。ぶっちゃけ、必要なのは局名印だから預けたお金なんて、いやいやそんなもったいないことはさせないぞ。あ、そうそう、これは満期になった定額貯金、定期貯金にも適用されますので、定額貯金証書または総合通帳をお持ちの方はぜひご確認ください。

ところが、最近というか去年関連の法律が新しくできまして、それによると最後の取引から10年経過した口座を休眠預金として扱い、権利消滅はないが(申請すれば引き出し可能)そのお金を民間公益活動に勝手に使われることになるようです。まあ、国民の総貯蓄額が1世帯あたり1812万円とか(2017年の総務省統計局の発表です)はっきり言って死んだお金が埋まってるんなら使っちゃえという気持ちも分からなくはないですが。そんなことより、○マゾンとかG○ogleとかそういうところからちゃんと税金取れよって言いたいですけど(-_-;)

内閣府のホームページを参照すると、民間公益活動促進のための休眠預金等活用についていろいろ書いてますね。しかし、休眠預金等を預金者等に払い戻す努力を尽くした上でというのがちょっと気になりますね。努力を尽くすって事は、銀行が預金者に毎日鬼電するとか家庭訪問するレベルじゃないと納得しませんよ(半分冗談ですけど)。思い起こせばししょーも昔大学の授業料を振り込むだけの目的で地元の信金に口座を作ったものの、卒業後完全放置になってしまってます。子供の頃、実家に回ってきた銀行の外交員が勧めるままに作った口座は曲がりなりに活用してるんですけどね。北陸銀行は数年前立山黒部アルペンルートの予約で振込に使ったからセーフ。

と、不穏な動きがありますけど、結局は自分のお金ですから、使う予定のない口座は整理するのがいいと思います。ペイオフに備えて、複数口座をキープするというのも一つの考え方だとは思いますけど、メンテナンスが意外に面倒なんですよね。

浜松周辺の旅(○らり途中下車の旅2)

今回は帰省先からの帰りも休みを確保できたので、青春18きっぷでゆっくり帰ることになった。帰り道でも立ち寄れるところで数局ほど回ろうと考えたのだが。ここでも浜松、静岡辺りを回りたいなと非常に甘い考えのもと気楽に回ろうとしていたがそんなに現実は甘くない、ちゃんと計画を立てないといけないよ(今さら)ということに気付かされたのであった。

さて、東海道線を東へと上がっていき、新快速豊橋行きで終点豊橋に到着したのは13時半過ぎ。適当に出発するとこうなる。次の浜松行きは3分接続。当然ながら車内は満員である。また30分ほど耐えるのか、と思っていたら新所原で奇跡的に席が空いたので、目ざとく座る。道のりはまだまだ長いんじゃー。

浜松に到着。荷物が重いため、駅内のコインロッカーを探すが、記憶を頼りにたどり着いた場所は、使用停止。代わりの場所を探すが、見つけられない。あまり時間をかけるわけにもいかないので、そのまま局めぐりに向かうのであった。

●浜松北寺島
浜松駅の南口を出て、永代通りに出たら東に進む。砂山東の交差点には横断歩道がなく地下道を通らないと渡れないため、交差点の手前で東側に渡る。500mほど進んだところにある北寺島交差点の一角に北寺島局がある。しかし、ここにも横断歩道はなく地下道を通るしかない。地下道多すぎないか?いつものように入金票を書こうとして気付いた。あれ?フォーマットが変わってる?

浜松北寺島局
【浜松北寺島局】

北寺島交差点
【北寺島交差点と地下道 そんなに交通量が多いのか?】

●浜松中沢
浜松駅まで戻り、ここからは遠州鉄道(遠鉄)に乗って沿線局を回ることにする。遠鉄の始発駅新浜松は、浜松駅の西側にある。遠鉄百貨店を通り過ぎて階段を上がる。ここはICカード(ナイスパス)を導入しているが、そんなに頻繁に浜松に来る用事はないので、現金できっぷを購入する。改札でハサミを入れてもらうのも懐かしい光景だ。さて、八幡駅で降りて駅の北側に向かって進み、左へ入る道を進む。ヤマハの本社エリアを抜けて約500m進んで広い道を南へ入ると中沢局があった。結構遠いな。

浜松中沢局
【浜松中沢局】

駅に戻ってまたしてもきっぷを購入し、階段を上がってホームに出る。遠鉄のこの辺りって高架なのはいいけどエスカレータなどの設備をあまり見ない。高架にするのはいいけどバリアフリーを考えた方がいいんじゃないかねえ。

●浜松曳馬
次の助信駅周辺は訪問済みなので、その次の曳馬駅まで移動する。ここは有人駅であった。エスカレータもある。駅から線路に沿って南へ行くと曳馬局がある。しかし、見つからないなーと思って不安になり地図アプリを見ると、逆方向に歩いていた。田舎の高架線ってなんか苦手だな。郵便局は通り沿いにあるのですぐ見つかった。

浜松曳馬局看板
【浜松曳馬局入口 高架線路が近い】

浜松曳馬局
【浜松曳馬局】

曳馬駅
【遠鉄 曳馬駅 側面の表示はかっこいいけど誰に向けたものなんだろう】

さて次は、と時計を見るともう16時手前であった。仕方なく新浜松行きの電車で戻ることにした。ここでもきっぷにハサミを入れてもらえると思っていたのだが、改札を通ると窓口が閉まっている?営業終了であった(-_-;)帰り支度をしている駅員さんにそのままお通りくださいと言われたので、そのまま入ることに。

反対側のホームに上がり新浜松行きの電車に乗る。高架線から眺める風景はいいものだけれど、バリアフリーは必要じゃないの?と改めて思った。

浜松駅に到着。ここからさらに移動は続くのだが、次の東海道線の上り電車は、おお熱海行きだ。乗り換えの場所で悩まなくて済むな。ゆっくり電車の到着を待つことができたので無事に席を確保できた。熱海までの2時間半は何とかなりそうだ。で、今回のまとめとしましては、

浜松は遠かった!

え?それだけ?青春18きっぷのせいにしてはいけないけど、とにかく目的地までの移動に相当時間がかかったからなあ。浜松エリアの攻略の際は(今後あるかどうか分からないけど)、新幹線なり前泊なりで本気出して行くのがいいなと改めて思うのであった。

浜松を出た時には満員だった車内も、掛川に着く頃にはかなり人が減り、その後増えることもなかった。今日は18キッパー少ないのかな。すっかり暗くなった車窓をたまに光の筋が追い越していく。あれは新幹線だな、どこ行きだか分からないけど(たぶん東京行きだよ)。そんなことをぼんやりと考えながら眠りに落ちるのであった。

安城、刈谷周辺の旅(○らり途中下車の旅?)

年末はいつも帰省することにしている。で関東から関西に向かって移動するわけなのだが、新幹線は高いので、と言うよりはとにかく指定券を取るのが困難なので、在来線を使っている。時間はかかるが青春18きっぷのコスパにはかなわない(コスパがいいと言えるのか?)

・・・興津作戦を成功させ、悠々浜松に到着。さてここから岐阜方面への直通があると助かるのだが、あいにくこの時間帯は豊橋止まりしかないようだ。そして、来たのはやっぱり4両編成。30分ぐらい我慢すればいいので、仕方なく耐える。豊橋からは名古屋地区に入るので安心だ。いつものようにラーメンを食べて、快速岐阜行きに乗る。ここからはさすがに6両以上しか来ないので理不尽な満員電車に悩むこともない。

●安城(安城店)、安城北明治
いつもなら豊橋からは新快速か何かで通過するエリアだが、今回は途中の安城で下車することにした。ここは特別快速も停まる駅なので便利だが。ここの付近には2局ほどある。まずは安城局へ。

安城駅の看板
【新美南吉が青春を過ごした街 安城(生まれた街ではない)】

安城駅南口
【安城駅南口 よく見ると入口の頭上にツバメの巣(痕跡)が】

南口を出て駅前広場を線路沿いに西へ進む。広い道に出て左へ進むと、桜町交差点の角に安城局があった。ここは本局のようだが、郵便窓口がなんか違う?あ、ここはゆうちょ銀行だった。中に入ると結構混雑している。年末だからなあ。例によって係の人から番号札を受けとるが、30分ぐらいかかりますよと言われてしまう。時間もだいぶ遅いので(14時30分を過ぎている)心配になるが。半分の15分ぐらいで呼ばれた。年末ということもあり(?)壁掛けカレンダーをゲットした。

安城局
【安城局】

いったん安城の駅に戻り、自由通路を通り抜け駅の北側へ。正面の道路(北明治と書かれたゲートがある)を進むと右側に北明治局があった。窓口に入金票を出すと電話番号を書いてくださいと言われる。ちょっと嫌な予感がしたが(電話番号を書かされる局はスタンプ押し忘れ率が高い)ちゃんとスタンプを押してもらえた。

安城北明治局
【安城北明治局】

●刈谷野田
次のポイントは野田新町。ここは普通しか停まらないので快速を見送って普通列車に乗る。三河安城はATMしかない、東刈谷は駅から遠いのでパスした。目的の野田局は住宅地の狭い道沿いにある。駅前の道路を直進し、県道に出たら右手に見える路地に入り、進めばいいようだが。県道には横断歩道はあるが信号がない。しかも交通量(もちろん車)が多い!どうやって渡るんだこれ?何とか車の切れ目を見つけて道路を渡る。路地を道なりに進んで(途中クランクみたいなのもあるけど)突き当たりを左に進むとあった。今日は方向感覚が冴えてるようだ。

刈谷野田局への道
【刈谷野田局へ向かう路地 何の目印もない道】

ここでは、局員さんに次はどこを回りますか?と聞かれるが、残り時間と普通の運転間隔を考えるとここで終了だな。寒いのでお気を付けて、よいお年をと言っていただけて来てよかったなと思った。また路地裏を戻り、県道を渡ろうとするが相変わらずの交通量。でもこの辺の車は結構待ってくれるみたい。東京とは人情が違うな。野田新町の駅に戻ってくると16時近く。ここから名古屋へ行くには、と発車時刻表を見ても接続列車の案内はないようだ。在来線には冷たいな、JR東海。乗換案内で調べると次の刈谷で快速に乗り換えできるようだ。

刈谷野田局
【刈谷野田局】

隣の刈谷へ移動し快速を待つ。寒い。冬だからな。結構人が多い時間帯かと思ったが、何とか空席を見つけて座る。やっぱりクロスシートはいいなあ。ああ、また新幹線に抜かれた。でもたまには時間に追われない生活も必要なのではないだろうか。

今回は、まとめるほどでもないので特に何もないけれど、関東から愛知県で活動するなら新幹線を使った方がよい。という当たり前の結論に至ったのであった。まあ、移動中に途中の駅に立ち寄るパターンとしてはこんなもんだろう。新潟・東北ツアーの時もこんなペースだったし。

幸いにして、復路も青春18きっぷを使える見込みなので(1月3日の新幹線は地獄だから)、帰り道でもどこかに立ち寄ろうと思う。その時はもう少し局数が稼げるとよいが。

全国郵便局名録

今さらですが、買いました。全国郵便局名録2018年版。これは、日本全国の郵便局(もちろん簡易郵便局も)を網羅したデータベースです。全国の郵便局名、所在地、局コード、局種、貯金取扱いありなし(これが大事)、風景印の有無などが記載されています。

風景印の有無やタイプが収録されているように、本来は(?)郵趣向けのものなんですが、貯金しかやらないししょーも利用するようになりました。もっとも、地域内の郵便局を調べる分には日本郵政のホームページで済むんですけど、裏付けの資料という意味合いもありますが、他地域の郵便局を確認するのには結構便利です。ホームページだと、いちいちその地域のページを開かないといけないので、こういう時は本の方がメリットがあるかなと。

と言いながら、実際はCD-ROM版を使っています。最初はちゃんとした本を買ったのですが、当然ながら分厚い代物で(電話帳の半分くらい?)意外と場所を取るなということ、CD-ROM版だとPDFとExcelファイルなので必要な情報を検索したり加工したりするのに都合がいいこともあり、途中からCD-ROM版を購入するようになりました。

CD-ROM版 結構コンパクトになって助かります

もっとも、旅行貯金の点から言って有用だと思うのは、郵便局の一覧と所在地、営業時間ですかね。基本的に貯金の営業時間は9時~16時ですが、簡易局によっては15時とか14時30分に閉まるところもあります(ごめんなさい。簡易局の営業時間は書いてなかった(゜Д゜;))。普通局でも郵便局が入っている施設(デパートなど)の営業時間に合わせて10時開始とか、中央郵便局などでは16時を過ぎても営業しているとかイレギュラーな局もあるので、それらを調べるのに便利です。10時開始って結構ダメージ大きいんですよ。せっかく、早い時間に着いたのに入ろうとしたら閉まっている、なんてことも1度や2度ではありませんでした。ちゃんと調べてないのが悪いんですけどね。逆に16時を過ぎても開いている局なら後回しにして、他の局を回った後にゆっくり訪問することもできます。個人的には16時以降の時間はアディショナルタイムと呼んでますが。東京では、東京中央、神田、渋谷、新宿、上野、日本橋、豊島、芝(以上23区内)、立川の各局は9時から18時まで営業しています(もちろん貯金窓口ですよ)。

せっかくなので、局名録のリンクでも貼ろうかと思ったんですが、楽天ブックスでは最新版を置いていないようで、結局購入したのは鳴美(これの出版社です)のヤフー店でした。ご参考までに。

WordPressの編集画面について

久々にWordPressのダッシュボードを開いたら、アップデートがありました。そうか、と思って何気なくアップロードすると。バージョン5.0に変わって編集画面が大きく変わりました。今まではどこかのマイナーチェンジみたいで、特に影響はなかったんですが、今回は大きく影響がありました。

編集メニューが変わって、まず面食らったこと。落ち着いて慣れようとしたんですが、今まではビジュアルモードとテキストモードがあり、文字の加工(色やフォントの変更)や、HTMLタグ付けたりするのが分かりやすかったのですが、新しいメニューでは基本的にビジュアルモードのような画面しかない。しかも、勝手に段落にされて(それ自体は困らないが)、段落単位でしか加工できない。その他結構やりづらいところがあります。

ちょっとこれはひどい。改悪じゃねーか!と思っていたら、同じ事を思っていた人が多かったんでしょうね。元の編集画面に戻すプラグインというものがありました。「Classic Editor」というプラグインです。リンクはこちらです。これを入れると、なんと、元の編集画面になっているではないか!これは本当に助かりました。誰だか知らないけどありがとう!

そんなわけで改悪アップデートにも負けず、元の環境を取り戻すことができて一安心です。WordPressはいったい何を考えてこんな改悪をしたのか、ユーザの層を間違えてるんじゃないか?

年末年始の予定

年末年始の予定が何とか決まりそうです。もちろん、忘年会が何件とかいう話じゃありません。とっても大事なお休みの話ですね。

どうやら今の職場は、通常の時期に休みを取ることは難しいですが、年末年始の休みについては比較的取りやすそうです。そして調整の結果、本来なら12月29日から休みになるところ、1日早めることができそうです。さらに、年明けは4日が平日ですがこれも休みにできそうなのです。

4日の休みは大きい!ただ休みが増えるというだけではないです。帰省する人なら分かると思いますが、1月3日のきっぷはとにかく取りづらい。過去には事前予約を使ったり、終電間近の絶対明日に疲れが残るよという時間帯に帰ったりと、散々な目に遭ってきました。

幸い、ししょーの実家は青春18きっぷでどうにか移動できる範囲内なので、極力これを活用するようにしています。3日の新幹線のきっぷ(もちろん指定席ですよ)を必死に取って、通路までぎっしりの電車に揺られて(なんで車販来ねーんだよ)、疲れを引きずって4日の出勤でヘロヘロになるのは正直つらいので、カレンダー次第ですが4日はなるべく休むようにしています。4日辺りにゆっくりと各駅停車で移動して、途中の未訪問局を拾うスタイルがいいのではないかと思っております。仕事なんかしてる場合じゃない、なんてのは禁句ですかね(^_^;)

昔は結構大変だから月に1回は休み取ろうぜなんて職場もあり、それはとてもありがたかったのですが、与えられた機会は最大限活用したいと思います。中途半端な旅行記でも書ければと考えております。

タイトル防衛

何だか大げさなタイトルを付けましたが、もちろんボクシングのタイトルでも将棋の名人位でもありません。旅行貯金のお話です。

本来の旅行貯金(旅行がてら郵便局に立ち寄ること)ではなく、所定の地域内にある郵便局を全て訪問する(ゲーム的な表現をするならコンプです)ことに執着してるなら、必ずぶつかる試練があります。それは、制覇した地域に新しい郵便局ができること。当然、未訪問の局が発生するわけですので、コンプではなくなります。となると、必然的にその新しい局に訪問せざるを得ないわけです。

今までは、郵便局の廃止の報を切ない気持ちで聞いていることが多かったししょーですが、最近ついに訪問済み(コンプ済み)エリアで新しい局が開局したという情報を得ました。そこに行かないとタイトル防衛にならない。じゃあ行けばいいじゃない、となるんですけど、職場が変わったばかりということもあり、おいそれと休みを取って出かけるわけにもいかないのです。いつものようにゴールデンウィークの隙間を狙うか、年末年始の合間を狙うかとなるのですが、げ!12月28日が金曜ということは仕事納め、その次の平日は31日じゃないか。

郵便局をさがす作業をされた方には周知の事実ですが、郵便局は年末年始は12月31日~1月3日までお休みするのです。つまり今年は年末の訪局は不可能なのです。てことは年始か。1月4日が金曜日なのですが、微妙な時期ですね。中途半端なので休みにしちゃおう!なんて要望が通ればいいのですが、(仕事なんだから)出ろと言われたらジ・エンドです。

ししょーは年末年始、実家に帰省するので、4日出るのは無理っすとか職場で主張して認められればいいんですが、そうでなかったら年末年始は絶望的です。次のGWは、なんだとー!10連休だと!(新天皇の即位とかで休みが増えるんだとか)休日ということは当然郵便局はお休みです。なんと、またしても郵便局はお預けなの?

などとヘコんでいたししょーに朗報が。どうやら11月に夜間作業があって、もしかしたら代休が取れそうなのです。それが可能なら少なくとも未訪問の新局に行くことができる。そうなるとありがたいんですけどね。

いったいどうなることやら。哀れなししょーに幸あれ!そう願わずにはいられません(他人事みたいな発言ですな)。

安心してください。ししょーは宝くじで1億円当てて、自由になる夢を捨ててはいませんよ。と希望だけは持ち続けようかなと。。。

近況の続き

最近はサイトの更新、というよりメンテナンスすらもろくにできていませんでした。メンテナンスなんて言いながら、せいぜい広告のリンク切れチェックかPVの確認(少ないですが)ぐらいですけどね。

サイトの世話が難しくなった要因として、色々ありますが一番大きいのは職場から資格を取れと言われたこと、その資格の勉強が捗らず別のことができなくなったことが挙げられます。その後ですが、結局今月は試験を受けないことにしました。お財布へのダメージもさることながら、勉強が十分でないこと、そろそろ便利なきっぷの更新をしなければいけないこと、そんな理由です。

おかげで便利なきっぷの関東編、関西編は無事に更新することができました。多少マイナーチェンジしているので、お時間がある方はご笑覧いただけるとありがたいです。

来月は試験を受けないといけないでしょう。あまり先延ばしするものでもないし、受験資格にも期限があるので。でも、すっかり紅葉の季節だし、東京都と神奈川県ぐらいはコンプしたいし(位置ゲーの話です)、何だか忙しいですね。職場が先週変わって(!)まだ落ち着かないのですが、早く日常に戻りたいです。

職場が変わって、しばらく安定するまでは有休を取ることもできませんので、次の局巡りはだいぶ先になりそうです。例によって年末の帰省途上での訪局というのが現実的な方法になりそうです。だが、あれ?12月28日が金曜日になってる!年明けは1月4日が金曜なので出勤だろうな。うーん、突然の体調不良を演じるか?(それはダメです)。データ整理でもするか。

とにもかくにも11月には資格を取ろうと思います。でもその前に便利なきっぷのその他地域を終わらせないことには。そして、今年はどこへ紅葉狩りに行こうか。ああ、休みが欲しい。休日出勤の代休でも構わないから(切実)