どうする社内勉強会(続報)~体制強化を図ったはずなんですが果たしてその成果やいかに~

みなさん、こんばんは。季節の変わり目です。花粉も飛んでます。いかがお過ごしでしょうか?適当に始まり、案の定問題が起こり、そしてとりあえず問題が終息したかに見えた社内勉強会ですが、その後どうなったのでしょう。

いろいろゴタゴタした後で、一人で勉強会を取り仕切るのは厳しい、なのでサブリーダーを付けて欲しい。そのように要望を出しました。そしてそれに応える形でサブリーダーが付きました。しかしながら、最初は有益なアドバイスがもらえたものの、スキルレベルの問題もあるかもしれませんが、結局ただの生徒みたいになってしまって、さほど役に立ってないかなと思います。家庭の事情もあるとはいえ、出席率の低さも気になります。日程を決められる立場なのだから、その日は都合が悪いので別の日にするという調整は可能なはずなのに、日程が決まってから直前に都合により休みますなんて言われたらただの生徒と同じです。結局ししょーが回すしかないのか。もう一度ボイコットしてやろうか(笑)。

焼き肉1
【今回は焼き肉コレクションでお楽しみください】

それでも幸いなことに、熱心な生徒もいるので、彼らの期待に応えるため、彼らを一人前の職人に育てるために頑張ろうと思います。サブリーダーは霞んでしまったけど、熱意のある生徒たちがししょーの支えになっています。

それと、もう1つの懸念であったあのポンコツはどうなったのか?気にしても仕方ないですが、数々の苦難を乗り越え(ほとんどは彼の特性によるものですが)ようやくある現場が決まったというのに、急にそれを辞退しようとして一悶着あり、結局その案件を受けることになったようです。

ただ、案件が開始するまでは彼は弊社とは無関係の人間ですので、自社の勉強会に参加させるわけにはいかない、という運営サイドの判断により当面の間参加をご辞退いただくこととなりました。そのおかげでしばらくは平和な日々が続きそうです。 “どうする社内勉強会(続報)~体制強化を図ったはずなんですが果たしてその成果やいかに~” の続きを読む