新しい生活様式と熱中症

新型コロナウイルスも夏が近づき、ようやく落ち着いてきたように思われます。とはいえ、まだ終息したとも言いがたい状況ですので、引き続き警戒は必要かと思います。そんな中で今度は新しい生活様式なるものが発表されました。元ネタはこちらです。<「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント>

新しい生活様式なるものがいかがなものか、ここで論じることは控えておきます。そういうサイトではないし、そういう方向に行きたくないので。そういうわけで、今回は我々にとって興味がある、熱中症について考察していきたいと思います。

  • 暑さを避けましょう
    これはいつもの熱中症対策と同じですね。別にコロナとは関係がないです(断言)。我慢しないでクーラーは使いましょう。電気代が心配であれば、冷風扇というのもあります。ただ、湿度が高くなる(気化熱を利用するので)のが難点です。
  • 適宜マスクを外しましょう
    マスクは、他者との感染を防ぐためのものですから、誰もいないところでマスクをするのはあまり意味がないですね。花粉症対策でないのなら、これはもっともだと思います。それと、夏の時期に外を歩くとマスク焼けになる恐れがあります。気を付けましょう。
  • こまめに水分補給しましょう
    これも普段通りですね。喉が渇いたと感じる前に適量(1時間に500mlぐらい)の水分(スポーツドリンク、麦茶など)を取るようにしましょう。
  • 日頃から健康管理をしましょう
    毎朝の体温測定を行う、体調が悪いと感じたときは無理をしないといったことでしょうか。体温測定は面倒ですが、Withコロナな生活ではやむを得ないことではないかと。
  • 暑さに備えた体作りをしましょう
    暑くなる前から運動を始めましょう。なんて書いてますけど、ししょーは諸般の事情(めんどくさい)により運動はしません。その代わり、クーラーで冷やしすぎない生活を心がけています。熱中症対策について(おまけ)も併せてご覧ください。

うーん、新しい生活様式なんていってますけど、マスク以外は通常の熱中症対策と同じに見えますね。後は、マスクをどの程度使うかでしょうか。マスクは、あくまで自覚症状のない感染者(感染してないと言い切れない人)が、拡散を防ぐために付けるものですから、炎天下いつでも付けっぱなしでなくてよいと思います。ただ、人が集まる場所(公共交通機関や雑踏など)ではマスクはある程度付けた方がよいと思います。最近、緊急事態宣言の解除により、ノーマスクの人も増えてきましたけど、まだ油断できる状況でもないと思います。

ちなみに、ししょーは夏の暑い時期ではないですが、マスクを付けたまま長時間歩いたことがあります。不織布はある程度の濾過性能があるせいか呼気抵抗(息のしにくさ)があり、長時間歩くと結構肺に来ます。がんばれば心肺能力が上がりそうですが、その前に息苦しくてつらかったので、周りに誰もいないときはマスクを外してよいと思います。

新型コロナウイルスの流行が収まるまでは、不便ですが十分注意していきましょう。必要以上に恐れることはないが、全くケアしないでよいというものでもないと思います。

水分補給について(夏限定ですが)

夏は、熱中症が心配です。本当は、酷暑の時期に外に出なければいいのですが、そんなに簡単に(平日の)休みを取れないししょーとしては、盆休みは貴重な活動時期となります。そして、その時期は熱中症と闘う季節でもあります。

熱中症対策として、水分補給というのはとても大事になります。ですが、闇雲に水を飲めばいいというものではなく、一定の基準で水分を補給する方がいいように思われます。

ここに記載している内容はししょーの個人的な見解に基づくものです。この通りにすれば必ず熱中症を回避できるものではないことをご承知おきください。

では、個人的な経験に沿ってお話しさせていただきますと、出発日の前日は普通に過ごしています。自宅から出る場合も、旅先で前泊する場合も同じです。当日も、出発前は特に水分を多めに取ることはしません。ですが、外へ出て歩き始めると(営業開始前の9時よりも少し早い時間です)、地域によっては汗が大量に出てきます。例えて言うと、水をたっぷり含んだ雑巾を絞るような感じです。広島でもそうでしたし、かなり昔に岐阜市を訪問した時も最初の段階で大量の汗が出てきました。岐阜は内陸だから熱がこもりやすく、湿度も高いので汗が乾きにくい。夏の岐阜には行くもんじゃないと思ったのも事実ですが。

そうして、汗が一定量出ると安定してきます。暑いので汗は出ますが、そんなに多くは出ません。その状態になったら、世間の熱中症ガイドにあるようにこまめな水分補給(1時間に200mlぐらい?)を心がけましょう。ただし、これはクーラーのない部屋にじっとしているのではなく、炎天下を(特に地方では直射日光を遮るものがないことが多いです)歩き続けるという過酷な条件下での話ですので、体調の変化に気を付けるようにしてください。特に吐く息が異常に熱くなってないかを確認して、もし危なそうなら多めに水分を取る、涼しい場所(郵便局、銀行、市役所など)に避難するなどしてください。

それと、上記には水分と書いて水とは書いてないことにお気づきでしょうか?熱中症対策についてでも書いている通り、ただの水やお茶ではなく、スポーツドリンクや麦茶を補給してください。経口補水液は高いのであまりお勧めしませんが、炎天下では威力を発揮するでしょう(推量)。

本当はね、真夏とか真冬とかそんな時期に外を長時間歩くべきではないです。そんなことは分かっている!でも、休みが取れないから(以下略)。東京オリンピックも心配ですね。猛暑の東京を歩くだけでも大変なのに、走るなんてとても想像できないです。氷風呂はちょっと欲しいかも(-_-;)

広電市内電車で行く広島の旅

1.はじめに

さて、令和最初の旅となるわけだが。せっかくのお盆なので遠出をしよう!と思ったが、予算とかいろいろの都合で宇部は諦めて、手前の広島に行くことにした。広島か。訪問局データを見直すと、広島県は15年ぶり(尾道市)、広島市は17年ぶり!これは行く意味があるな。

予算の都合ということで、当然泊まりではない。行きは夜行バス、帰りは飛行機にした。なるべく安い経路を選んだ結果こうなったのであるが。行きのバスは横浜駅~広島バスセンター・広島駅のメイプルハーバー号、帰りは当然広島空港から羽田空港への移動である。なぜ、メイプルハーバーなのかというと、手元にポイントカードがあったからである。多くの路線で導入されているポイントカード。スタンプを10個貯めれば、1回無料で利用できる!でも10回も行く用事なんてあるのか?

2.出発

メイプルハーバー号の横浜駅発車は19時50分。結構早いが目的地を考えればやむを得ないところか。東口の階段を降り、横浜ポルタを抜けて横浜駅東口ののりばへ向かう。近くにYCATのバスのりばもあるが、そちらではないので注意。張り切りすぎて先頭の席を押さえてしまったので、いつもより快適だ。

メイプルハーバー号1

メープルハーバー号2

“広電市内電車で行く広島の旅” の続きを読む

経口補水液(その3)

経口補水液については、以前も書きましたが、最近新しいタイプの商品が出ているようです。それは、ゼリータイプ。パウチ入りなので凍らせて携帯することもできるようですが。

そんなわけで、買ってみました。とりあえず味を見るためです。
経口補水液は前にも書いているように、あくまで病気などによる脱水症状を改善するための医薬品(?)なので、通常飲むものではありません。ですが、昨今の熱中症の拡大とか、単価が高いから儲かるんだよ、ぐへへ、と思ってるかは知りませんが、よく売られています。

で、肝心の味ですが、うーん、普通のタイプ(液体)よりは多少飲みやすいかな。あまりおいしいものではありません、通常時は。それに水分を補給するならゼリー状ではなく普通の補水液の方がいいのでは?もしかしたら、誤嚥防止にはゼリーの方がいいのかも。

そうか、こういうものは病気とか熱中症とかで脱水症状になった人が摂取するものであって、通常の状態にある人が水代わりに飲むものではない、と考えるといいのでしょうか。最近、夏風邪を引いて数日間は家に籠もっていたのですが、そういう時こそ威力を発揮するものだったんですねえ。しまったな。

結論としては、家に常備しておく。で、脱水症状(家の中で熱中症になるのはかなり高齢の方限定)になった時に飲むといい。分量からいって液体の方がいいような気もしますけどねえ。物珍しさでゼリータイプを買ったのですが、使いどころが分からないです。余談ですが、あの熱中対策水にもゼリータイプが登場したみたいです。正直言ってお値段が高いので、そんなに買う必要があるのが疑問ではあるのですが。

一応貼っておきますね。

熱中対策水 レモン味 ソフトパウチ(300g*30パック)【熱中対策水】

価格:2,701円
(2019/8/15 01:17時点)
感想(1件)

 

経口補水液(その2)

今年も夏がやってまいりました。ん?まだ5月ですね。梅雨もこれからだし。とは言いながら、各地で真夏日の予想も出始めています。そうなると、そう熱中症の恐れが出てくるわけです。まだ、この時期は真夏ほどの熱量はありませんけれど、急な気温の変化に対応できず熱中症などの症状が出ることもあるようです。

というわけで。経口補水液(味○素のアクアソリタ)とか、熱中対策水の話は去年だったかにしましたので、今回は残りの経口補水液OS-1(○塚製薬)のことを少しお話ししようかと思います。

経口補水液としての知名度はナンバー1でしょう。年がら年中CMやってますからね。ですが、実はししょーは今まで飲んだことがなかったのでした。せっかくなのである時ドラッグストアで購入してみたのですが。味はと言うと、ポカリスエットの甘くない感じ。確かにおいしくはない(コラ!)お値段はポカリの6割増しぐらいですかね。安くはないです。

パッケージを見ると、名称は清涼飲料水?でも病者用食品て書いてあるぞ。トクホみたいなマークが付いてるけど、別物みたい。ただの水ではないようです(それはそうでしょう)。

前にも書いたと思いますけど、経口補水液というのは病気などによる脱水症状に対処するためのもので、水分の急速な補給には適していますが、それだけなので味の保証はないです。日頃持ち歩くものと言うよりは救急隊員の人からもらうようなものですかね。通常はスポーツドリンクで十分です。スポドリは糖分が多く含まれるからよくない、という主張を一部で見かけますが、それはジュース代わりに飲む場合であって、適度な運動をしている分には問題はないと思われます。それでも気になる方は、ししょーみたいに麦茶を併用することをお勧めします。

気温が上がると、いつものようにニュースで熱中症と思われる症状で病院に搬送される人が、みたいな話題が出てきます。しっかり備えて、無事にミッションを達成されることを願っております。

熱中症対策について(追加)

連日熱中症の話題がニュースで取り上げられています。詳しくは書きませんけど、今年の夏は異常な暑さですね。我々にとっても他人事ではありませんので、結構気にしながらニュースを見ています。

熱中症対策について検索した結果、ここのサイトに迷い込んだ方。いらっしゃいませ。我々は(ししょーだけかもしれないけど)、公共交通機関で全国の郵便局を回ることを目的としています。当然、夏場の高温の中でも歩かなければならないので、熱中症対策は我々にとってもまさに死活問題なのです。

熱中症を防ぐにはどうすればよいか。前にも書いてきましたが、ちょっと追加しておきたいことがありますので、それを書きたいと思います。後は、固定ページとか前回の投稿を見ていただければよろしいかと。では、追加事項について書いていきます。

  • クーラーを強くしない
    熱中症にならないためにはクーラーの使用は必須です。涼しい山間部なら別ですが。ですが、部屋をあまりにも涼しくしてしまうと、外に出た時に気温差でやられます。汗をかきにくい体質になってしまえば、さらに危険度が増します。ですので、ししょーはクーラーの設定温度を28~30度にしています。涼しくはないけど、暑さを感じない程度です。これでちゃんと汗をかける状態で、かつ部屋の中で倒れることもありません。
  • 予め日焼けしておく
    これは気分の問題かもしれませんが、暑くなってからいきなり半袖になると日光に対する耐性が弱い分ダメージを受けるように思います。ですので、日差しが強くなる4月辺りから、寒い時もありますがなるべく半袖を着るようにして夏の日差しに慣らしていくようにしています。あくまで気分の問題ですので、これはマネしなくてもいいかもしれません。
  • 1日の終わりは水風呂
    そうはいっても、1日炎天下を歩き回ると、途中クーラーの効いた電車内や市役所などで涼を取っても体には結構熱が溜まります。このままだと寝にくい&ダメージが残りますので、水風呂に入って完全に熱を取るようにしています。可能であれば頭も水中に入れて冷やすとよいです。ガス代も浮くし一石二鳥ですね。

暑いからといって外に出ないで済むのであればそれに越したことはないのですが、残念ながらそんなに休みが簡単に取れるわけでもなく、お盆休みなどは貴重な活動期間となります。熱中症は怖いですが、ちゃんと対策をしておけば恐れることはない、と思っています。ではみなさんもお気を付けて。

今年も熱中症の季節がやってまいりました

長かった梅雨も明けて(今年は戻り梅雨とかいろいろややこしかったですね)、本格的な夏がやってまいりました。そして、それは熱中症の季節が来たことを示しているわけですが。

早くも(?)熱中症で何人が病院に搬送されたとか、何人が熱中症とみられる症状で死亡(死因というのは一概に決められないのでそういう表現になりがちです)とかいうニュースを見ると、そんな季節なんだなと思います。てか、暑いんだけど。特に、被災地(豪雨など)のことを考えると心が痛みます。何とかしたいけど、個人ではできることも限定されるし。業務上、クーラーの効いた事務所やマシン室(サーバとかルータとかがおわします世界)にいるとなかなか実感が湧かないのも事実ですが。去年は何を書いたかな?経口補水液とか水分補給の話を書いた気がしますね。

直射日光が容赦なく照らす屋外を歩くことを余儀なくされる我々の活動では、熱中症対策は必須です。怠ると命に関わりますので(((;゚д゚)))。記事にも書いた通り(熱中症について)十分ご注意いただきたいところですが、水分補給以外で注意すべきところを書くとすれば、体温上昇に気を付けるといったところでしょうか。できれば帽子をかぶる(ししょーは帽子を持っていませんが)。それと、汗をかいてもすぐに体温は下がりませんので、クーラーの効いた室内(郵便局、市役所など)で体温が下がるまで休憩するなどの対策は必要だと思います。用事が済んだのに長居するのは気が引けると思っていましたが、昨今の事情を考えれば涼しい室内で休憩しても文句は言われないでしょう。もちろん、局内の混雑状況にもよりますが。

その他、昨年は冷感スプレーなるものを入手しました。これは高圧ガスとエタノールなどが使われたスプレーで、体の熱くなった部分を手っ取り早く冷やすものです。効果のほどは如何ばかりか、気休めかなーと思いつつ確実に温度を下げる効果はあるので、それなりに有効だと思います。中身がアレなので、カバンの中に収納することをお勧めします。直射日光の当たる場所などに置かないことって書いてあるし(^_^;)

一番大事なことは無理しないこと。まだ時間が残っているからと言って、体調を考えず無理に行動して、救急車のお世話になるというのはあまりよろしくないですね。それと、駅前や街中に最近増えてるミストって、本当に効果あるの?ちょっと疑問だわ。