西武バスで行く練馬区の旅(その2)

0.はじめに

私事で恐縮ではございますが、(以下略)。もう1日ぐらい予定を入れても良さそうなので、ここはやはり東京23区コンプリートの旅に出るのがいいのではないだろうか。え?また名前が変わってるって?細かいことは気にしない(笑)。まあ、順番から言って次は練馬区の旅がいいのかな。

前回の練馬区ツアーの続きということで、ここでも西武バスの旅となる。そろそろ決着を付けたいところであるが。ということは、使用するきっぷはやはり西武バスの1DayPass。これは東京区内に限らず、西武バスの走るエリアで使用できるきっぷである。ただし西武観光バスのエリアである秩父エリアと軽井沢エリアでは使えないが。

前にも書いたが、練馬区の残り局は西武バスだけでなく、コミュニティバスのみどりバスの沿線も多い。コミュニティバスということはもちろん本数が少ない。これは後回しにしよう。

1.プランニング

前回はメイン系統などと言っておきながら結局届かなかった吉61-1系統。また残るとイヤなので、今回はここからスタートすることにするか。順番はどうでもいいのだが、またしてもメイン系統に乗れなかったなんてことになると悲しいので。

ここまで来たら、もう練馬区内の残り局を地道に回るしかない。練馬区の残り局は11局。既に効率だなんだというフェーズは終わっている。本当は時間が余ったら杉並区にも行こうと思ったのだが、残念ながら杉並区内の残り局は関東バスの沿線にある。それと最後は保谷駅にいる見込みだが、そこから杉並区へ移動するのは効率が悪い。みどりバス保谷ルートは、長久保から光が丘駅に向かう系統なので杉並区はほど遠い。なので、もし余裕があれば西武バス系統に沿って行けそうな地域を回ることにする。

今回のプランは以下のようになった。まず、懸案の(?)吉61、62系統で吉祥寺駅からスタート。後は残り局をたどってあっちへこっちへフラフラと。鉄道みたいに緻密なプランは組めないので、便数の少ない系統を後回しにした。

吉祥寺駅~吉61-1、62-1系統(大泉学園駅南口まで)~大泉風致地区
大泉風致地区(大泉郵便局)~吉61-1系統~大泉学園駅北口
大泉学園駅北口~泉38、39系統~大泉桜高校(泉39なら大泉町四丁目)
大泉学園駅(北口)~みどりバス大泉ルート~西大泉三郵便局
石神井公園駅南口~荻11系統or関東バス阿50系統~下石神井坂下
保谷駅~みどりバス保谷ルート~西大泉五郵便局南
保谷駅~鷹21系統~天神山~三鷹駅

上記のうち、荻11系統は関東バスとの共同運行でなおかつ1時間に1本程度。関東バス利用もやむを得まい。みどりバスは西武バスの1DayPassが使えるはず。対象外路線の項目に『コミュニティバス(練馬区みどりバス除く)』とあるので、反対の反対は賛成なのだ?

想定では、残り11局は回りきれる見込みである。もし時間が余ったら(余ったことなんてほぼないが)、保谷駅から三鷹駅に向かう鷹21系統があるので、それで戻るか。これも関東バスとの共同運行だが、比率は西武バスの方が高い。

2.練馬区の旅

今日のスタートは吉祥寺駅。蛇足だが、吉祥寺駅は武蔵野市にある。ここから練馬区を目指すということは、つまり辺境の旅ということになる。まあ、最後だから仕方ないか。念のため吉祥寺駅周辺を確認すると、なんとその辺はほぼ回っていた。エラいぞししょー(自画自賛)。さて、今日も元気にラッシュを乗り越え、中央線快速で吉祥寺に向かう。中央快速の上りは非常に混雑するが、逆は空いてるだろうという予想に反して、快速高尾行きもかなり人が多い。だが、次の中野でかなり人が減った。中野って都会なんだな。吉祥寺に着いた。時間は10分前。取手より近いんだから、もう少し頑張っても?朝はツラいんすよ。 “西武バスで行く練馬区の旅(その2)” の続きを読む

西武バス他で行く練馬区の旅

0.はじめに

今回も東京23区完全制覇の旅(なんか名前コロコロ変わってない?)に行くことにしたが、次はどこへ?そうだ、難攻不落の練馬区もようやく決着が付きそうになってきた。

練馬区と言えば、国際興業バスが多いイメージもあるが、残り局をチェックするとしよう。さて、次の作戦はどうしようか。すると、あることに気付いた。

西武バスの沿線局しかないじゃないか!

うん、なんか見たことある文字だな、これ。渾身のギャグがスベったところで、練馬区の残り局と西武バスの系統から今回のルートを決定する。西武バスを利用するからには、利用するきっぷは西武バスの1DayPassとなる。実は、利用案内を見ると対象外路線の欄にコミュニティバス(練馬区みどりバス除く)と書かれている。つまり、対象外から除くということは使えるということになる。数学で言うと二重否定の除法と言うらしい。数学はあまり得意でないので間違ってるかもしれないが。

実は、練馬区の残り局は西武バスだけでなく、コミュニティバスのみどりバスの沿線も多いのである。コミュニティバスというからには本数がそれなりではあるけれど。西武バスとみどりバスを併せれば、残り局の9割がたは網羅できる。

1.プランニング

まずメイン系統になるのは吉61-1系統。前回時間切れで乗れなかった系統である。と言っても沿線には5局しかないので、後は残り局のロケーションを見ながら、本数の多そうな系統を拾っていく。みどりバスについては本数の多い大泉ルートが理想的だが。

それから途中で気付いたが、練馬区の東側(練馬駅周辺)があまり取れていないので、そちらを押さえることにした。練馬駅には西武バスの他に国際興業バス、京王バスなどが乗り入れる。京王バスで中村二局へ、春日南局は西武バスで行けないことはないが本数が絶望的(2時間に1本程度)なので、併走する国際興業バス(1時間2~3本)も活用したい。そして早宮局にアクセスできるみどりバス氷川台ルートも練馬駅を通る。西側を取った後でこれらのために東側に戻るのは効率が悪い。

ということで今回のルートは以下の通りとした。ベストプラクティスではないだろうけど、バスは不確定要素である以上完璧なプランというものは存在しない(断言)。

練馬駅前~京王バス中92系統~南蔵院
練馬駅~練47or国際興業バス赤01、練95系統~春日町一丁目
練馬駅~みどりバス氷川台ルート~練馬工業高校入口
練馬駅北口~練42系統~土支田交番
土支田交番~石02系統(国際興業バスと共同運行)~石神井公園駅北口
石神井公園駅北口~吉60系統~吉祥寺駅
吉祥寺駅~吉61-1系統~大泉郵便局/大泉風致地区
大泉風致地区~吉61-1系統~大泉学園駅北口

多少効率を犠牲にしたプランになってしまった。でも、長い目で見るとたぶん効率がいいはず?それとみどりバスについては大泉ルートは1時間2本あるが、他のルートは1時間に1本なのでこれがボトルネックとなるか。事前のシミュレーションでは9局。とするとメインのはずの吉61-1系統に到達しない恐れがある。まあ、次回以降の西武バスツアーが捗るから(汗)。練馬区の旅はまだまだ続く。

2.練馬区の旅(その1)

ということで練馬区ツアーらしく(?)練馬駅からのスタートとなる。練馬と言うことは西武池袋線か。副都心線からもアクセスできるが、ルートを検討した結果池袋から西武線に乗ることにした。JRで池袋に向かい、南口から出る。西武線のりばに着くと、次の列車は各停豊島園行き、その後に準急小手指行きがある。準急の停車駅は練馬、石神井公園と以遠各駅。おそらく練馬には準急が先着するはず!と読んだ。果たして、東長崎で各停を追い越した。よし、読み通りだ。練馬に着いた。時間は8:40。次のバスが出るのは51分だから、まあこんなものだろう。 “西武バス他で行く練馬区の旅” の続きを読む

東急線西武線まるごときっぷの旅(その4)

0.はじめに

さて、お待ちかねの大型連休がやって来た。今回は休みに挟まれた平日が2日しかない。と思っていたら、なんと!連休の前にも休みを取っていいですって!?言い忘れてたが、ししょーは4月から職場が変わったのだ。と言っても、同じ建物のフロアが1段下がったぐらいで、ただの部署異動なのだが。とにかく、(平日の)休みが増えることはありがたい。と言うことでどこに行こうか?久しぶりに西武沿線に行くとしよう。

例によって西武鉄道が発売する西武線のフリーきっぷがないので、仕方なく他社線(東急)から利用可能なきっぷで西武沿線を攻略することになるのだが。そう言ってたらもう4回目だった。であればだいぶ進んだはずだよな。

池袋(小竹向原)からの池袋線ツアー、そして西武新宿からの新宿線ツアーもほぼ所沢に到達している。もはや都区内からは外れ、主戦場は埼玉県に入ってきた。さて、今回はどこから行けばいいのだろう?池袋線は所沢まで、新宿線はえーと西武柳沢で終わっているのか。では、今回は隣の田無からスタートか?と思っていたのだが。過去の訪問記や訪問記録を振り返って気付いた。昔はもっと歩いていたんじゃないの?だんだん面倒になって、沿線にバスも走っているし、といつしか駅から500m以上は歩きたくないとか甘えたことを言うようになってしまった。

だが、バスの旅は基本的に鉄道よりも遅い。しかも道路渋滞などでさらに遅くなる。効率を考えれば、なるべく鉄道で行けるところは鉄道で行くべきである。それと、最近ししょーは、いや最近でもないが自重が標準体重を上回っている。ヒザをやられるような肥満体ではないうちになるべく歩いた方がいいのでは?と原点回帰することにしたのであった。

1.プランニング

前置きが長くなったが、まだ続きます(何だと!?)。当初は前回の続きの田無からスタートすればいいかと思っていたが、鉄道で行けるところは行くという方針の下、再度沿線局を見直した。具体的には、郵便局(日本郵政)のサイトで郵便局・ATMをさがすのページから、フリースクロール地図で駅近の局を探すのだが、目盛り100mの縮尺(約7600分の1だろうか)の地図で駅を中心としたときに表示される近隣局を対象とした。つまり、地図の中心に駅を置いたときに四角い地図に表示される〒マーク(もちろんATMは対象外)を拾うこととしたのである。

新宿線沿線については新宿区、中野区は訪問済みなので、その先からチェックを開始。すると、練馬上石神井北局(上石神井駅)、練馬関町局(武蔵関駅)、保谷東伏見局(東伏見駅)も対象になることが分かった。まだ、練馬区ツアーは終わってなかったのだよ。そして、田無駅周辺は少し範囲を広げて4局回ることにした。駅中心の地図に収まらない田無芝久保局、田無南町二局も対象である。

田無から先は新宿線に沿って本川越方面へ。所沢駅周辺は訪問済みなので、それ以外のほぼ全ての駅で降りることになる。事前の想定では狭山市ぐらいは行けそうだ。それよりも、どこまで足が保つのか?さすがに2万歩を超えたら止めようか。それぐらいはいいだろ。

2.練馬区の旅

●練馬上石神井北
スタートは上石神井。新宿線である。ということは東急沿線からだと、新宿三丁目から西武新宿まで移動する必要がある。前は何も考えず地上に出たが、今回はマピオン先生に相談しよう。どうやらB10出口っていうのが近そう?丸ノ内線のホームを人混みに阻まれながら進み、地上に出る。飛躍的に近くはなかったが、前よりはましだった。

東急線おトクなきっぷ画面1
【東急線券売機のおトクなきっぷ画面 あれ?ない?】

東急線おトクなきっぷ画面2
【と思ったら2ページ目にあった】

東急線西武線まるごときっぷ
【東急線西武線まるごときっぷ 券面を載せるのは初めてかも】

“東急線西武線まるごときっぷの旅(その4)” の続きを読む

西武バスで行く練馬区、杉並区、埼玉県の旅

0.はじめに

今年のGWの旅行は、ホテルなどの都合により連休の後半に充てることにした。すると、前半の平日が空くことになる。やはりここは都区内局制覇に向けて動くべきだろう(そうなの?)。ということで、東京都区内でどこへ行くのがいいだろうかと考えていたら、練馬区の訪問数がまだ少ないことに気付いた。しかも、西武バスを使った局めぐりはまだ本格的に実施していない。と言うことで、今回は西武バスの旅とした。

西武バスの利用は今回が初めてではない(言わずもがな旅行貯金ではという意味である。だが、それ以外でも西武バスを利用する機会は相当少ない)。なので、お作法に従って(?)西武バスの長距離系統に沿って進むことにした。そうだな、国際興業バスのスタートと同じ感じだろうか。基本的には鉄道線で回った後の未訪問局をバスで回ることにしているが、西武鉄道に関しては池袋線、新宿線とも都区内は回ってしまったので、もうバスを利用してもいいだろう。

西武バスのうち、都区内に該当するのは練馬営業所と上石神井営業所となる。そこでそれらの比較的長い系統に乗ることにした。実はししょーのマイルールで地域内の未訪問局数が20を超える場合は、未訪問局リストに記載しないことにしている。なので、今回は未訪問局を気にせずあくまで練馬区内局を多く回ることがミッションとなる。

1.プランニング

西武バスの練馬営業所と上石神井営業所の中で比較的長距離の系統を選んだ。それらを効率よくつないでみたところ、概ね以下のようなルートになった。()内は系統番号である。
成増駅南口~(光31/練高02)~南田中車庫
南田中車庫~(荻12-1)~荻窪駅
荻窪駅~(荻14)~石神井公園駅南口
石神井公園駅北口~(石01/石02)~石神井公園駅北口
石神井公園駅北口~(吉60/石10/石11)~成増駅南口
成増駅南口~(泉33)~大泉学園駅北口
大泉学園駅北口~(吉61-1)~吉祥寺駅
運行本数から選んだのだが、上記系統は少なくとも1時間に3便は確保されている。ちなみに、石神井公園駅北口~成増駅南口間は土支田経由の石02系統があり、これは1時間に5本以上とかなり本数が多い。ところが、これを利用しようと時刻表を確認すると、実は共同運行系統で半分以上が国際興業バスで運行されていることに気付いた。最初は220円払ってもいいかと思ったが、国際興業のエンカウント率を考えて回避することにした。その結果が上記なのだが、これでいいんじゃね?後はこの沿線局をいかに多く回るかということになる。 “西武バスで行く練馬区、杉並区、埼玉県の旅” の続きを読む

国際興業バスで行く北区、板橋区ほかの旅

0.はじめに

緊急事態宣言ももはや手詰まり(効果がなかった)ということで、ようやく東京にも平和が訪れた。もうぶり返すこともないだろう。そんなわけで、ここに東京都区内シリーズ復活を宣言する!と言いつつ肝心の休みが取れないまま時間が過ぎてゆく。焦ることもないのだが、なんか空しい。と思ったら、まん防?何それおいしいの?そんなこけおどしは気にしない。その後色々あったけどいちいち書くのが面倒なので省略する。

ということでようやくやって来た大型連休!どこに行こうかな?それなりに思案した結果、今回は久々に国際興業バスの旅を行くことにした。前回は池袋駅東口から光が丘駅に進むだけで終わってしまったので、不完全燃焼になってしまった。今回はもうちょっと効率よく回りたい。

1.プランニング

今回はエリア的に(前回訪問エリアを外した結果)赤羽駅中心のコースにした。スタートは池袋駅東口(今度は大丈夫?)でそこから赤羽駅へ移動。悩ましいところだが、関東バスとの共同運行路線である赤31系統で中野区へ。終点の高円寺駅周辺は訪問済みなので中野北局で折り返す。そこから赤羽駅系統を中心に回ることにした。中野区の残り局へは関東バスを使わないと行けないが、そうなるとこの系統の国際興業がネックになる。時間帯で分かれていればなあ。

前回の国際興業ツアーでは、光02系統を基準にしたので練馬区ルートを考えていたのだが、今回はそれをいったん忘れて赤羽駅を中心として移動することにした。北区、板橋区の残りエリアをなるべく多く回ることを考えたのだが。

今回使用するのは、もちろん都内乗り継ぎ1日乗車券である。これは国際興業の都区内路線が1日乗り放題となるきっぷである。ちなみに紙券である。このきっぷを使うことを前提として計画を立てたのだが。あ、なんかニュースが入ってる。何だと?!4月26日(月)より「国際興業バスIC一日乗車券」の発売を開始します。ふむふむ。これは東京都、埼玉県の国際興業バス路線が1日乗り放題となる(ただし飯能営業所管内などを除く)きっぷのようである。しかーし!これに伴い、紙の「都内乗り継ぎ一日乗車券」は4月25日(日)を以て終売となります。ってなんだよおい?確かに、国際興業バスのきっぷがICカードになりますようにってお星様にお願いした記憶もなくはないけど、急すぎないか?発表が4月16日、IC1日乗車券への切替が26日。そんなすぐ対応できるようなロケーションにいないんですけど。仕方ない、買いに行くか。ちなみに、国際興業バスIC一日乗車券(以下、IC1日乗車券とする)は700円、片や都内乗り継ぎ一日乗車券(以下、1日乗車券とする)は500円。差額よりも買いに行く交通費のほうが高いが、あくまで気持ちの問題である。

2.プロローグ

そんなわけで、終売間近の「都内乗り継ぎ一日乗車券」をゲットに走る!発売箇所は東京都内の(当然だが)営業所及び案内所、それと(都内営業所の)バス車内か。池袋駅の案内所は、えーと、営業時間が12~20時だと?赤羽駅西口の案内所は10時から営業だが、面倒なので池袋営業所に行くことにした。池袋の営業所はメトロ有楽町線(副都心線)の要町駅が近いようだ。要町ということは急行(副都心線)は停まらない。和光市行きの各停に乗り、要町で降りる。地上に出て、山手通りを南方向に進むと、バスの車庫があった。これだろう、見覚えのある緑っぽいバスがいるし。営業所らしき建屋を探す。こっちかな?さて、中に入ると正面のカウンター、ではなく左奥の低いカウンターが窓口になっている。一般的なバス営業所の光景である。その窓口(と言うか低い机)で1日乗車券を買い求める。当然ながら(?)何枚ですか?と聞かれたので、思わず2枚と言ってしまった。まあ、使う予定だからいいか。でも、年内しか使えないので、3回目のツアーも早めに計画しないといけないだろう。その後は川口市、さいたま市に足を伸ばすことになるのだろうか。 “国際興業バスで行く北区、板橋区ほかの旅” の続きを読む

国際興業バスで行く板橋区、練馬区の旅

0.はじめに

東京都区内シリーズを進めなければ。というわけで、今回は今まであまり行けなかった板橋区方面に行くことに。都バスエリアはほぼ回った(と思っている)ので、初めての国際興業バスを利用することにした。初めてなので慣れる意味合いもあったのだが、そんなに甘くなかった。

1.プランニング

なるべく多くの局を回れそうな系統として、池袋駅東口発光が丘駅行きの光02系統をチョイス。終点の光が丘駅から練馬北町車庫バス停に戻って赤羽駅方面の赤01系統などで環八若木二丁目バス停から西台局へ。ここから南西台バス停に移動し、東練01系統で蓮根橋へ。この系統は平日よりも土休日の方が便数が多いのだが、お盆期間中は土曜ダイヤで運行されるので都合がよい。後は時間があれば蓮根橋バス停から志村橋局へ。さらに志村橋局に近い志村橋バス停から池21系統で池袋駅方面に戻りつつ沿線局を拾う作戦であったが、計画の甘さを思い知らされることになった。

2.豊島区

池袋駅からのスタートとなる。が池袋駅東口ののりばが分からず右往左往。東口では有名なサンシャインシティ方面のバスターミナルは都バスが利用。駅の反対側の明治通り沿いのバス停は西武バスなどが使用。???国際興業のバス停はどこに?路線図から推測して駅の東側あたりを探すと、LABI1の裏手にバス停があった。国際興業バスのバス停の前方には都バスの10番のりばがある。ここは使ったことがないので気付かなかった。でも、下調べしてないのが悪いんです。

●池袋四
ようやく光02系統に乗車。車内で1日乗車券(都内全線乗り継ぎ一日乗車券)を購入。名前の通り都内の均一料金エリアで有効なきっぷである。紙式の券であった。国際興業バスで発売している1日乗車券はこれだけなので、単に1日乗車券と言えば通じる。なお、現金のみでの発売なので注意。座席で日付のスクラッチを削る。
豊島清掃事務所バス停で下車。ここから道を前方に進み、へいわ通りに入って南に進むと池袋四局がある。ここではインクが黒か青か選べます、と言われたので青にしてもらった。曇っていると日差しが弱まるから助かる。 “国際興業バスで行く板橋区、練馬区の旅” の続きを読む