遥かなる職場勉強会(その5)~話し合いの結果そしてアフターストーリー~

いつもお世話になっております。ししょーです。さて、ひょんなことから始まり、そしてひ/ょんなことから突然終わりを告げたかと思われた職場勉強会ですが、その後どうなったんでしょう。

面倒ですけど、バックナンバー貼っておきます。
職場勉強会はどうなってしまうのか!?~問題の発生とその顛末について~[臨時]
どうなる職場勉強会!?~問題の発生とその顛末について~(前回の続きです)

職場勉強会についてその3~かつてはししょーと呼ばれた時期がありました~
どうなるんだ職場勉強会(その4)~話し合いの結果、そして感動のフィナーレへ?~

さて、前記の通り、某月某日に関係者間での話し合いが持たれました(他人事だな)。そして、いろいろと事実が判明しました。まず、個別でのメッセージ禁止というのは役員会での決定ではなく、単に上司の勝手な思いつきだったのです。役員側でそのような決定はないと言われた時、思わず漏らしそうになりました。

舞茸天うどん(高幡そば)
【さて今回は季節柄きのこそばシリーズです まずは舞茸天うどん(うどん?)】

やはり、パワハラとかいうキーワードを持ち出してビビらせようとしたのは、上司の勝手な思いつきだったのですね。残念ながらそれでししょーはビビるどころか逆にぶち切れたので少し慌てているようでした。

それと、パワハラ疑惑に対する報復レスポンスとして、色々要求を出しましたけど、そのうちポンコツについては、結局パワハラじゃなかったということで今回だけは見逃すことにしました。ただ、前々からの懸案であった講師役が一人しかいない問題については、幹部が動いてくれたんでしょうか、別現場のリーダーの人に声を掛けてくれてお話しすることになりました。

講師として正式に来てもらえるかはまだ分かりませんが、お話しする日時を決めることができたので、おそらくその場で構成を組んで説明することになるのではないかと思います。少なくとも今までは単独でやっていたので、他のエンジニアの意見が聞けるのは楽しみです。 “遥かなる職場勉強会(その5)~話し合いの結果そしてアフターストーリー~” の続きを読む