東急西武線まるごときっぷの旅(その1)

東京23区完全制覇プロジェクト(そんな名前だっけ?)の一環として、南の方はだいぶ行ったのでそろそろ北の方に行かないと。しかしそちらの方は鉄道系のフリーきっぷって案外ないんだよなあ。そんな中でチョイスしたのは西武線フリーきっぷと言いたいが、実際は該当する東急西武線まるごときっぷ

東急西武線まるごときっぷとは、東急線各駅からメトロ副都心線を経由して西武有楽町線または池袋駅から西武線全線に乗り放題というきっぷである。所沢よりも先へ行くなら断然お得なのだが、例によって近いところから順番に行くことに。うーん、足が出るんじゃないか(PASMOの方が安いのでは?)と思ったが、緻密な(?)シミュレーションの結果池袋方面(椎名町)まで行ってから中村橋まで行けば何とか元は取れそうと判断した。

さて、東急東横線で渋谷の地下深くからメトロ副都心線へ。渋谷駅も随分と地上まで遠くなったもんだ。メトロに関しては、既に沿線局を訪問済みなので、パス。いやー、急行って速いな。

●小竹向原(板橋小茂根)
何でこんなところで降りるんだよ。だって、乗った電車が森林公園行き(東武東上線方面)だったし、なんて言い訳は致しません。東京メトロは制覇したことにしていたけど、微妙に遠い小茂根局は外していたのだった。ただ、検討の結果他のアクセス手段が乏しいことに気付き、今回訪問することにした。

一番郵便局に近そうな出口から出るが、表通りではなく住宅地の中だったので方向が分からなくなる。こちらだろうと歩き始めるが様子がおかしいので、地図アプリを見ると方向が違っていた。本来の道に戻り、北上する。大きい道路が近づき、小茂根一丁目の交差点が見えたので左に曲がり、大きい道路を右に進むと小茂根局に到着。帰りは駅に向かう道を下り駅に近づくとローソンを発見する。これが目印だったのかな?ただし、この道を進んだ場合も途中で行き止まりになり、左の道へ寄らないといけないので、駅からのアプローチは難易度が高い。GPSがなかったら遭難していたかも。小茂根バス停(国際興業バス)の方が分かりやすいな。

●新桜台(練馬桜台二)
ここは入る道がやや分かりにくいが、道は一本なのでそれほど迷うこともなく到着する。ティッシュもらうのってかなり久々だな。

●桜台(練馬桜台)
練馬まで移動し、ここから池袋方面に戻る。ここからは各停しか使えないが、意外と本数は多い。桜台で降りて駅前の道を南へ入ると程なく桜台局が見つかる。近くにバス停はあるが、これは国際興業と関東バスの共同運行。これって普段は気にならないけど、一日乗車券を使ってると結構影響してくる。両者で使えるきっぷなんてそうそうないから。

●江古田(練馬旭丘)
さらに池袋行きの各停で移動し、江古田で降りる。駅近のはずだが、駅前の道があまりに複雑でなかなか見つからない。ここでもGPSの出番となってしまった。道が狭くて人通りも多いので、それも分かりにくい原因なのか。そしてようやく中に入ると、貯金窓口がない。ここも貯金は2階のパターンであった。

●東長崎(豊島南長崎六、豊島長崎六、豊島長崎)
東長崎駅周辺は少し離れたところに局があるので、効率よくというより迷わない方法をとることに。まずは線路沿いに北西に歩き、表通りを南へ下る。交差点を左に入ると南長崎六局がある。その道路を逆に北上すると、長崎六局に着く。あとは駅に近い長崎局だけだが、また広い道路を南へ戻り踏切の手前の狭い道を左に曲がる。道が狭く位置が分かりにくいが、駅前付近を通り過ぎると見つかった。この辺りもかなり方向感覚を試されるゾーンであった。

レオ&ライヤ
【ご存じジャングル大帝のレオと嫁】

●椎名町(豊島長崎一)
各停を椎名町で降りる。目指す長崎一局は駅からそれほど遠くはないが、駅の出口から斜めに入る道に入って進んだ先にある。道が曲がってることに不安を感じるが、無事に到着する。次の駅はもう池袋だが、その辺りは訪問済みなのでここで折り返す。

●中村橋(練馬中村)
今度は所沢方面のやはり各停に乗り、しばし移動。車内放送で「練馬で各駅停車保谷行きにお乗り換えができます」と案内されるが、どっちも各停だろうと思って無視していると、練馬で保谷行きに追い越される。恐るべし西武。練馬の次の中村橋で降りる。駅前に色々建物があって分かりづらいが、郵便局は近いところにあるので問題なく到着。

●富士見台(富士見台駅前)
またしても各停に乗り、富士見台へ。駅前の向かって左側の道を入る。表通りの角にあるはずだが、それらしきものは見えない。とりあえず表通りに出ると、あった。角にあったのだが、こちらから見える看板がないので、直前まで分からなかった。

富士見台駅前局
【富士見台駅前局 駅からのアプローチだと看板が見えない】

窓口で入金すると、スタンプが2種類ありますよと出されたのは、局名のみとイラスト入りの2種類。最近の傾向として、イラスト入りをお願いする。昔は局名だけのスタンプも押してもらってた気もするが、まあいいか。

富士見台駅前局スタンプ
【富士見台駅前局の局名印 富士山から見える太陽ということは夕日?】

●練馬高野台(練馬南田中、練馬高野台駅前)
練馬高野台の駅前にはかなり近いところに郵便局がある。ただ、線路沿いにもう1局あるのでそちらから行くことに。線路沿いを池袋方向に400m以上歩き、環八通りを渡ると南田中局がある。手元にある局名印がどうも字が欠けていたようで、ちゃんと押せるスタンプを探し回ってもらう。申し訳ない。時々こういう光景に出くわすけど、あまり(同類の)人が来ないのかなあ。
元来た道を戻り、駅前へ。練馬高野台駅前局は本当に駅前なので、すぐに見つかる。

●石神井公園(石神井公園駅前)
ここも駅前局のみ。駅を降りて地図に従って郵便局へ向かう。途中それっぽいショッピングセンターがあったが、案内板を見ても郵便局の表示はなかったので、素直に回り込んで郵便局へ。ところが、郵便局の横に狭い通路があり、どうもさっきのショッピングセンターに抜けられそう。で、狭い通路を進むとやはり抜けられた。案内が欲しいところだが、敷地外だから書かなかったのか?

●大泉学園(練馬東大泉四、練馬東大泉三)
大泉学園を降りて、バス通りを北へ進む。バスに乗ってもいい距離だけど、ちょっともったいない気もした。前田橋交差点の先に東大泉四局がある。さて、窓口で入金すると「記念貯金と言うことでスタンプご用意させていただきます」と威勢よく言われた。記念貯金て言葉は初耳だが、検索ワードに登録したらいいことがあるかも。

バス通りを戻り、駅前交差点(大泉学園駅入口第二)の手前で東に入ると、路地沿いに東大泉三局を発見。看板がなかったら見逃すところだった。帰りは、反対側へと路地を抜ける。駅前道路に出たと思ったら、駅はさらにその南だった。

あの車掌さん
【ご存じ999の車掌さん 実は実体は頭だけらしい・・・】

●保谷(練馬南大泉五、練馬南大泉三、保谷東町、保谷駅前)
保谷駅は西東京市(旧保谷市)と練馬区の境界にある。ということはノルマはここまでとなるのだろうか。駅を降りて、まずは東側(練馬区側)の南大泉五局へ。線路沿いの狭い道(これも分かりにくい)を東へ進み、北へ向かう道を上がって、マルエツの手前で右に曲がる。たぶんこれであってるはずだけど、と不安ながら道を進む。と、左側に郵便局の看板を発見。

ここから南大泉三局を目指すのだが、地図を見て驚く。道がまっすぐでないし、目標になりそうな建物もない。ここは素直にGPSの出番だな。南大泉五局の前の道を南へ下り、大きな道路と合流してそのまま進み、駅前の信号のある交差点を2つ越えたら南へ入る。信号機って後で追加されることもあるので、この地図上の信号を信用すると失敗することもあるけど、今回はほぼ正解だったようだ。あとは、GPSを見ながら微調整する。想定の曲がり角を通り過ぎてしまったが、どうにか南大泉三局にたどり着く。周りは住宅と畑しかなく、訪問困難局トップ10には入るだろうな。GPSのない時代だったら、ここで1時間ぐらい農地をさまよっていたかもしれない。

南大泉三局
【練馬南大泉三局 見た目は普通だけど、ここまでの道のりは。。。】

練馬区の局は回れたのでこれで帰ってもいいのだが、せっかくなので保谷エリアも行くことにした。駅前の大通りに戻って、さらに西へ500m以上歩いただろうか、道路沿いの保谷東町局へ。ついに保谷市(あえてそう書きます)に足を踏み入れてしまった。

また長い道のりを戻り、駅の自由通路から北口へ出る。保谷駅前局も駅に近いが、道が分かりにくい。線路沿いの狭い道を抜け、行き止まりを北へと進む。角を回り込む前に郵便局の建物が見えた。保谷駅前局に到着。今日は結構回られました?と久々に優しい言葉をかけていただいた。区内とは違うな。

保谷駅前局近くの丸ポスト
【保谷駅前局への途中にある丸ポスト この辺りでは珍しいのでは】

まだ多少時間は残っていたが、ふと歩数計を見ると22000歩超えてる!道理で足が痛いと思ったよ。さて帰るか。保谷には準急しか停まらないので、1つ先のひばりヶ丘まで移動。ここからだとFライナー(快速急行)で戻れる。

今日の成果は19局。結構回ったな。西武池袋線沿線は東京都区内の端まで来てしまったので、次回はどうしようか。新宿スタートでもいいけど、新宿三丁目から西武新宿って歩けるんだっけ?所沢を回って戻るプランもあると思うけど、あまりに距離が長い。新宿線って中野区の未訪問エリアも結構通るからやっぱり新宿から行きたいとも思うし。あとは、休みの取りやすさで決まるんだろうか(コラ)。埼玉県内局も強化したいという気持ちもあるので、所沢を回るのもアリだとは思う。
ともかく、このきっぷは東急線発という制約はあるものの、意外とお得だなということが分かった。もっとも、本来は所沢や秩父へお出かけするためのきっぷだから、それは忘れないようにしておきたい。でも、期間限定でもいいから西武線のフリーきっぷを出してくれないものか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください