クールビズ

季節は春を過ぎて、もう夏みたいになってきています。一応、定義上春は5月ぐらいまで、夏は6月からなので暦の上だと夏ではないですが、暑ければ夏、寒ければ冬だと勝手に解釈しているししょーです。

昔は、サラリーマンというものはクソ暑い炎天下でも、スーツを着て仕事しないといけない(業種にもよりますが)ものでしたが、最近は省エネの観点からクールビズなるものが導入されていますね。ししょーの業界も幸いにしてクールビズのある業種なのでその恩恵に預かっています。でも、一番楽だったのはノースーツの職場だったな(回想)。

初めは、学校の衣替えに合わせて(?)6月から導入されてましたが、現在は5月から導入するところも増えてますね。今の職場がどっちなのか、全くアナウンスがないので、どうしていいやら混乱してますが。

営業職とかスーツでないといけないお仕事もあるんですねえ。部屋のクーラーを無駄に強くして電気代がもったいないという話もありますけど、ししょーが強く思うのは、大量の汗を他人の職場に垂らしていくのはやめてくれってことです。特に人の机に大量の汗を落とすんじゃねえ、書類がエラいことになるじゃないか!それを全国のスーツ着てる営業の人に言いたいです。

そうこうしているうちに、連休が終わり5月(のお仕事)がスタートした訳ですが、やっと確認が取れました。

「うちはそういうの気にしてないんで、自由でいいっす」

っておい!スーツ必須じゃねえのかよ、ここ。と、軽くショックを受けたししょーでありました。お仕事がんばろうっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください