相模原市、八王子市周辺の旅

青春18きっぷのシーズン、そしてお盆休みでようやく平日の休みが取れたので、JR沿線でどこか行ってない場所へ行くことに。当初は中央本線の旅を考えていたのだが、あ、横浜線が途中で終わってた!と気付いたので、そちらから回ることに。結果として上記のような(タイトルの)旅になってしまった。

●相模原駅前
そうか、前回は相模原駅前の相模原四局で終わってたな。そんなわけで横浜線で相模原に移動し、駅前のもう1つの局相模原駅前局へ。駅前の斜め右の道を進むと、相模原駅前郵便局のバス停があるがその周辺に郵便局はない。そこから1本南の道沿いにある。ちょっと分かりにくい。


【相模原駅前郵便局バス停 しかしこの道沿いに郵便局はない】


【相模原駅前局】

●橋本本町、橋本
隣の橋本へ移動する。橋本駅の付近には郵便局はない。しかし、少し足を伸ばせば(バスに乗れば)2つほどアクセス可能な局がある。橋本駅北口から三ヶ木方面のバスに乗って(つまり津久井営業所の路線である)香福寺前バス停で下車。バス停から道を戻ると本町局がある。本町局を出て、ここでペットボトルの麦茶を購入。安かったんで。


【橋本本町局】

香福寺前バス停からさらに三ヶ木方面へ移動。次の上町バス停で降りる。距離が離れているので、バス利用はやむを得まい。バス停から来た道を戻り橋本局へ。ここは、やはりゆうちょ銀行(橋本店)であった。通帳を出して待っていると、なんか来た。カードローンの勧誘であった。9月までならキャッシュカードと別にできますよ、とか言われたけどごめんなさい、カードローンは間に合ってますので。まあ、ティッシュをもらえたからよしとしよう。


【橋本局(ゆうちょ銀行橋本店)】

●町田相原
バスで橋本駅まで戻ってきて、次の相原駅まで移動。駅前の斜めの道を入る。突き当たりを線路に沿う方向に進み、町田街道を右に進むと相原局がある。ここは町田市。え、町田って神奈川じゃないの?(失言)


【町田相原局を遠くから見ると、マンションに〒マークが?!】


【町田相原局 マンションじゃなかった】

●八王子南
八王子みなみ野で電車を降り、駅前のDCMホーマックに沿って西に向かって坂を上る。道路を渡って北に進むと八王子南局がある。なんだかゆうちょ銀行っぽいけど、そうではないみたい。ここでもティッシュがもらえた。


【八王子南局】

●八王子明神町、八王子横山町、八王子大横、八王子寺町
さて、横浜線の終点八王子に到着。ここからがメインイベント、ではないが、八王子周辺局を訪問することに。今回は駅の北側の局を回ることにした。
まずは北東にある明神町局へ。斜めの道を進み、明神町交差点の手前の道を北に進めばいいようだが、よく分からないので結局明神町交差点まで行ってしまった。この炎天下でこのロスは痛い(と思う)。明神町ではティッシュを挟んでくれた。


【八王子明神町局】

さて、国道20号線を西へ進み横山町局を目指す。横山町交差点で周りを探すがない。その向こうの横山町郵便局前交差点の方だった。明神町局から700m以上離れている。でもティッシュがもらえた。


【八王子横山町局】

さらに国道を西へ進んで、八幡町局に向かう。が、地図の場所に郵便局らしきものはない。スマホの郵便局アプリで確認すると、あれ?やっぱりない。仕方ないので近隣局を探すと、大横局というのがある。来た道を引き返し、東京環状を北上する。うん、暑い。でも大横局でもティッシュがもらえた。八王子はいい街だな。


【八王子大横局(工事中)】

暑いので、次は寺町局へ行くことに。上野町局も予定に入れていたが暑さに負けてしまった。ここで麦茶が切れたので、スポーツドリンクを補充。南新町交差点から東に進み、南町交差点の角にある寺町局へ。ここでは暑いでしょう。大変ですね、と声をかけていただく。それと、八幡町局ってもうないですよと教えてくれた(後で調べたら2015年3月一時閉鎖していた)。用意していた地図が古いせいでこうなってしまったのか。ここでは珍しくウェットティッシュをいただいた。どこかで使うことにしようか。


【八王子寺町局】

やっとの思いで八王子駅に戻ってきた。休憩しようか。でも時間を使いすぎたからあまりゆっくりもできないな。

●吉野、日連
いよいよここからが本題。中央本線で山梨県方面へ。その前に藤野近辺に行かないと。高尾まで移動すると、その先へ行ける次の電車長野行きまで30分以上待ち時間がある。ホームの自販機でアイスクリーム(ワッフルコーン)を買って、しばし休憩。さて、長野行きの電車に乗り(5時間ほど乗り続ければ長野駅に着ける)、藤野駅で下車。ここの近隣と言っても、まず東にある吉野局は駅から約1.5kmの道のり。しかも国道20号沿いに行けばいいのだが、ここまで来るとまともな歩道が少ない。相変わらず直射日光が照りつける中を車にビビりながら歩く。ようやく吉野局に到着。局名印が、局名だけのものとイラスト入りが2種類あったので、イラスト入りの2つを押してもらう。もちろん、100円追加したわけだが。待っている間に熱中症対策ドリンクを勧められた(小さいコップでいただいた)。うーん、ちょっと高いなあ。


【吉野局】


【吉野局の局名印 イラスト入り2種】

また歩道のない道を戻り(しかも結構交通量が多い)、藤野駅手前の日連入口交差点まで戻る。ここから南下し相模川を渡ってさらに南へ(約800mぐらい)進むと日連局がある。近隣の局を教えてもらうが、車で5分と言われ断念する。とにかく駅に戻りたいです。暑いでしょう、とここではうちわをいただいた。でも外であおいでも熱風しか来ないんですけど。


【日連局】

郵便局の近くにバス停があり藤野駅まで行けるようだが、時刻を見ると30分以上待たないといけないことが分かる。何とか歩けるかな。足が痛いけど。結局歩いて戻ることに。さっきのように車が激しく行き交う道ではないので多少はマシだが、それでもきつい。足がつると本当に危険だが、まだ熱を持っているなと感じる程度なので、頑張って歩く(熱中症の初期症状と思われる)


【日連大橋から藤野駅方向を望む 歩きはきつかった】

何とか藤野駅にたどり着く。さて、次は・・・。まだ20分ぐらい時間があるが、この気温と足の状態から今日はここで終了とした。もう無理です。ここは相模原市緑区。しまった、結局神奈川県から出られなかった(東京都は経由したが)。広すぎるだろ、相模原市。幸い次の上り電車は東京直通の中央特快だったので、そのまま乗り換えなしで帰ることができた。

今日のまとめ。疲れた。それと最後の2局は車でないと無理だと気付いた。最近は熱中症が流行っているのか(?)よくニュースなどで「命の危険が」とか怖いことを言っているが、対策すれば大丈夫。ただ、さすがに合計3時間半ばかり直射日光にさらされているとヤバい感じがした。

今日の成果は11局。八王子駅周辺は結構頑張った(無理をした)けれど、地域的にはこんなものだろう。まあ、殺人的な暑さの中で無事に生還できたことも成果としておこうか。みなさんはくれぐれも無理をしないでいただきたい。別に酷暑の中を歩くことは推奨していないので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください