かんぽ生命の不正営業について(続報)

かんぽ生命の不正営業についてですが、ついに金融庁から3か月の業務停止命令が出ましたね。不正営業の実態が発覚し、原因究明も不十分なまま営業再開を強行したその結果でしょうが、正直言って役所の動きは遅いですね。しかもたった3か月で何が変わるのか。まあ、やらないよりはマシといった程度のものです。

しかも、今回はその業務停止命令を受けて日本郵政、かんぽ生命、日本郵便のトップが揃って辞任することになりました。この不正営業が個人的なものではなく組織ぐるみであったことを認めたといっていいと思います。

不正営業と郵政民営化については前に書きましたので(かんぽ生命の不正営業についてをご参照ください)、改めて書くのも控えますが、とにかくひどいですね。詐欺商法といっても過言ではない状況です。保険業界はノルマが厳しく、いろいろ問題を起こしていますけど、今回の事案はかなり悪質ですね。純ちゃん×2と祭り上げた国民の責任も合わせて問いたいぐらいです。郵政事業の再国有化の流れになればいいのですが、どうなんでしょう?息子の話を書いてしまうと、完全にこのサイトの趣旨を逸脱するので、それは控えさせていただきます。

そもそもかんぽが信用されているのは、昔からの伝統があるからです。その伝統とはすなわち、簡易保険と呼ばれていた郵政省のサービスであったからに他なりません。民間企業で伝統があっても、これほどの信用は得られないのではないでしょうか。その信用を悪用して不正な営業を繰り返したことは、言語道断です。民営化しておきながら国のお墨付き(という残像)を利用したのですから。

あまりシリアスになると、このサイトの空気感から外れてしまうので、最後にちょっと本音でも書いておきましょうか。このサイトのどこかに書いてますけど、小さな郵便局では貯金の窓口と保険の窓口が一緒になっています。そのため、保険の相談とか申し込みとかをされると貯金の待ち時間が増えてしまいます。保険の販売が停止された今こそ、我々にとってはありがたいチャンスなのではないでしょうか。いっそ保険なんて窓口でなくネット販売にしてもらったほうが、こちらは大いに助かりますけどね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください