0.はじめに
前回はまじめに東海道線の旅などと言いながら、伊東線に寄り道してそのまま終わってしまった。その件については深く反省している。だが、そのおかげで東海道線を熱海から心置きなく進めることができる。
今度こそは静岡に向かって東海道線を進むことにする。途中の誘惑には負けないで、ひたすら西に進む。三島から分かれる伊豆箱根鉄道駿豆線、沼津から分かれる御殿場線、そして富士から分かれる身延線は後回しに、吉原から分かれる岳南電車は訪問済み。それと、富士駅周辺は回ったが、新幹線の駅である新富士までバス移動できるので、新富士駅周辺も回る。さらに、清水~静岡間は途中の草薙ぐらいにしか郵便局がないので、ここは敢えて併走する静岡鉄道静岡清水線(以下、静鉄とする)に乗ることに。と言っても、草薙~新静岡間だけ訪問しているという中途半端な記録が残っているので、本気で回るのは新清水~草薙間となる。
1.プランニング
使用するのはいつものように青春18きっぷである。過去実績から降りる駅を検討すると、スタートは東田子の浦となる。なぜかと言うと、その駅近くにある簡易局が訪問当時一時閉鎖していたからである。
と思っていたのだけれど、例によって訪問対象局を見直した結果、沼津から行き直さないといけないことになってしまった。なので、まずは沼津駅周辺を放浪する。そこから東田子の浦まで移動。その次の吉原&岳南電車沿線は訪問済みなので、その次の富士に移動。富士駅周辺も訪問済みなので、新富士駅までバスで移動し周辺局を回る。その後は、各駅で降りて周辺局を拾う。清水駅の北側の局を回ったら、南に降りて新清水から静鉄に乗って新静岡方面へ。
そういう計画なのだが、沼津駅周辺と新富士駅周辺(移動含む)でかなり時間を取られること、そして沼津以西の本数の少なさでかなり進みが遅くなる。想定では清水駅手前までで12局ぐらいか?この辺りが目安になりそうだ。
2.沼津市の旅
スタートは沼津駅。と言うことはさすがに新幹線を使わざるを得ない距離である。18きっぷにこだわると1時間ぐらいは遅くなってしまう。普段はほとんど乗ることのないこだま号に乗って三島へ。お盆の時期だし、という予想に反して車内はガラガラ。しまった、窓側の席にするんだった。三島からは東海道線に乗り換え、スタート地点の沼津を目指す。次の電車は普通沼津行き。次が終点となる。来た電車は、なんと373系!当然のように(?)座れないのでデッキに立つ。沼津に着いた。時間は9時を過ぎている。遠隔地だから勘弁してほしい。前泊?うーん、お盆時期だし、それほど関東から遠い訳でもないしなあ。
【きれいな富士山だ】
【新幹線こだま号 三島駅は新幹線としては珍しい島式ホームである】
【373系の普通沼津行き 373系は一応特急車両なのだが】
●沼津真砂、沼津合同庁舎内、沼津杉崎
沼津駅周辺は1回訪問している。その際には駅近の駅前局、高島局、平町局を訪問していた。よって、それ以外の範囲内の局を回ることになる。いきなりダブり注意である。
【沼津駅名物のあれです】
さて、沼津駅を出て駅前の外堀通りを右側に進む。500mほど先の白銀町交差点の手前の道に入り、遊歩道に沿って南へと進む。400mほど進むと左側に真砂局があった。「これから回れるんですか?お気を付けて」と声を掛けていただいた。この時間から結構気温が高いので気を付けないと。汗が止まらないのは湿度のせいか。
【ひええ~ みなさんも気を付けてくださいね】
【県道380号線(旧国一通り)を越える陸橋】
【沼津真砂局】
さらに遊歩道を200mばかり進み、永代橋通りに出たら左に進む。橋を越えてさらに進むと、900mほど進んだ所の交差点の角に沼津の合同庁舎があった。その下を見ると合同庁舎内局がある。ここは合同庁舎の1階にあり、外からでも入れる。局内に入るとクーラーの冷風を探して移動する。山田養○場の塩とはちみつレモンも気になるが、高いな。
【ここにも横断旗がある】
【沼津合同庁舎】
【沼津合同庁舎内局】
合同庁舎の南の方にも郵便局があるのだが、今日は沼津市内巡りが目的ではないので、泣く泣く諦める。これ以上はバス必須になるから。沼津駅の北1.3キロの所に沼津局があるが以下同文。あとは駅から比較的近い局と考えていたのだが、駅からの距離だけを考えていたので、実質の移動距離を考慮していなかった。合同庁舎内局から次の杉崎局へは、北に進んでJRの線路を越えないといけない。結構遠いのであった。
さて、合同庁舎を過ぎて300mほど進むと国道414号線に出る。ここを北上する。市役所を過ぎ、橋を渡り、JRの線路を越える。何となく進んでいると、行き止まり?道路の反対側は進めそうなので、戻って渡れそうなところを探す。すると、歩行者通行できませんだと?完全に見落としていた。と言うよりルートの選定に問題があるのでは?
【行き止まり、だと?】
【行き止まりですよ標識 後で気付いたよ】
道路を渡って何とかJRの線路を突破し、さらに進む。駅から行った方がよかったな。国道を1.8キロほど進むと杉崎北交差点に出る。何となく歩く距離じゃないな。左に曲がると100mほど先に杉崎局が見えた。
【沼津杉崎局】
ここから駅に戻るのもそれなりの距離がある。天気は晴れたり曇ったりのよく分からない天気。たまに雨も降る。ただ、晴れると暑い。駅までの約1.2キロの道のりを進んで沼津駅に戻ってきた。今日はもういいかな(コラ)。
3.富士市の旅
●吉原柏原(簡)
普通島田行きで東田子の浦まで移動する。元々スタート地点と考えていたところである。ここから行ける吉原柏原簡易局は駅の北にあるのだが、駅の出口は南しかない。どうやって行くんだろう?線路に沿って東に進むと、浮島ヶ原自然公園への案内板がある。これは駅の北側にあり、郵便局もその付近にあるようだ。これを目印に進み、アンダーパスから線路の向こう側に出て進むと、国道1号線の中里交差点の手前で郵便局の看板を発見。左に入って進むと、吉原柏原簡易局があった。ここではティッシュをもらえた。割と簡易局はサービスがよい。
【普通島田行き 後ろだけ313系8000番台(元セントラルライナー)】
【浮島ヶ原自然公園への道】
【道路の先に郵便マークが見える】
【吉原柏原簡易局】
【今日も富士山は見えなかった(ToT)】
駅に戻ってきた。アンダーパスの階段は地味に堪える。ちょうど目の前で島田行きの電車が出てしまったので、しばし休憩となる。駅の自販機でアイスを買って体温を下げる。セブンティーンアイスにはいつもお世話になってます。ついでに水分も補給しようと思ったが、ポカリスエット170円か。高いな。駅の広場の先に自販機が見えたので、そちらを見ると150円。ここで買おう。
●富士横割、富士宮島、富士柳島
普通静岡行きで富士まで移動する。富士駅周辺は訪問済みなので、ここから近い(?)新幹線駅の新富士に移動。手間だが、新幹線を途中で降りるよりはコスパはいい。新富士駅までは富士急静岡バスで移動できるが、のりばが富士駅前(北口)と富士駅南口に分かれている。とりあえず南口に行くが、こちらのバスは1時間近く待たないといけない。北口に出るとバスの発車案内がある。こちらからは数分ほどでバスが出るようだ。いくらかな?と小銭を用意しようとしたが、交通系ICカードが使えますと書いてある。と言うことはPASMOが使えた。よかった。
新富士駅に着いた。新幹線駅って見た目は立派だな。周りに何もないけど。駅の西側の広い道を北に進み、柳島日東交差点を左に400mと少し進む。遠くの方は晴れているのに急に雨が降ってきた。これは傘がいるな。カバンから傘を出して、歩いていると止んでしまった。しかも雨が止むと急に日差しが出て暑い。雨が降っても湿気が増えるだけなので余計に暑い!
【新富士駅 見た目は新幹線駅らしい】
【富士横割局】
次の局への道がよく分からないので、いったん駅に戻る。駅の中は涼しいな。やはり駅の西側の道を南に進む。400mほど進むと宮島東交差点がある。ここを国道1号線に沿って西へ進む。100mほど先の本川成交差点を左に入り、250m進むと宮島新田交差点の手前に宮島局があった。「富士山の絵入りのスタンプとなしがありますが」では、もちろん富士山入りでお願いします。ここでは塩飴がもらえた。熱中症対策ドリンクの広告のようだが。ブツ撮りがあるので、後日使わせていただきます(メタい発言やめろ)。
【富士宮島局】
【いただいた塩飴】
国道1号線まで戻ってきて、東へと進む。約600mほど進むと中之浦交差点があるので、左に入って進むと150mほど先に柳島局があった。ここは最近移転したので、局舎がとてもきれいだ。ここでは小さいトイレッ、いや紙を挟んでくれた。
【遥かなる東京】
【富士柳島局】
新富士駅まで戻ってきた。雨が降ったり、強い日差しを受けたりでかなりダメージが。歩数を見ると17000歩を超えている。あまり無理しない方がいいな。駅手前の自販機で大容量麦茶を購入する。駅で買うと高いので。次の富士駅南口行きのバスまで時間が空いたので、復刻のはちみつレモンを飲んで一息つく。
●富士川
富士から普通島田行きに乗り、隣の富士川で降りる。北口を出て正面の富士川駅入口交差点に向かう。駅からはあまり遠くないけど、またも階段アタック。歩道橋を越えて交差点の北西の道を進む。150mほど坂を上ると富士川局があった。
【普通島田行き これは211系5000番台】
【またも階段が行く手を阻む】
【富士川局】
ここは入る時に18きっぷの券面を見ないで通してくれた。まあ、18きっぷ持った人が頻繁に降りる駅ではないよな。
4.静岡市清水区の旅
●蒲原、蒲原諏訪町
普通浜松行きに乗って、隣の新蒲原に移動する。足が、ヤバい。ここも郵便局は駅の北側にあるのだが、出口があるのは南側。地図を見つつ、駅の出口から右方向に進むと、100mほど進んだ所で線路をくぐる道を発見した。北に進んで県道396号線に出て西に進む。150m先の善福寺入口交差点を右に入り、次の信号を左へ。80mほど進むと蒲原局があった。
【蒲原宿の灯籠】
【蒲原局】
【なんか見たことあるやつ】
善福寺入口に戻り、県道を今度は東方向に進む。結構遠いな。800mほど進むと諏訪町局があった。
【蒲原諏訪町局】
【なんか見たことあるやつ2】
駅の入口は南にしかないことは分かっているので、近くの踏切を越えて駅前を通る道路に出る。やっと駅に戻ってきた。時間は15分前。しかし次の電車は16時発。歩数は20000歩を超えている。と言うことでいろんな理由で今日は終了となった。ここにもセブンティーンアイスが。しかしまたしても急に雨が降ってきたので、駅に避難する。
【遠くの方は晴れているのになぜか雨】
5.おわりに
新蒲原駅の待合スペースでぐったりする。とりあえず清水に行くか。何かあるだろう。今日の成果は静岡県:10(沼津市:3、富士市:5、静岡市清水区:2)となった。想定の12局に対して、それほど的外れでもない結果になったな。少ないような気もするが、これぐらいが妥当なところなのかもしれない。そして今回の旅で大事なことが分かった。
炎天下に長距離を歩くものではない。
え?今さら言うことか?なるべく訪問する局を増やそうとして頑張ってみたけど、気温が高い時は逆に効率が悪いのではないかなと、直近2回の旅でそう感じた訳である。少なくとも暑い時期はあまり炎天下に晒される時間を長くしない方がいいのではと思い始めた。特に沼津の合同庁舎から杉崎局まではどう考えても歩き過ぎだろ。
普通静岡行きで清水まで移動する。うーん、静岡は遠かった。改札内には店などはない。改札を出るがコンビニしかない。江尻口(西口)に降りると吉野家とマクドナルドがあるが、今のコンディションではちとヘヴィーだな。結局駅のホームでQooりんごを買って飲む。淋しいけどこれが今日の昼ご飯になった。
ここからだと帰りも新幹線??いや、甘えたことを言っちゃいかん!あくまで18きっぷの旅なんだから。ルール上は三島~静岡間は在来線と別線扱いなので、清水~(東海道線)~静岡~(新幹線)~東京で乗車券が買える。いや、18きっぷだからそんな心配しなくてよかった。とにかく、静岡~東京ぐらいは普通で移動するもんだ。昔はなあ、静岡発19時過ぎの普通東京行きというのがあって、これは373系の運用だったのだが、これが折り返しムーンライトながらになって東海エリアに戻ってくるというものだった。しかし、ムーンライトながらが臨時列車になり、担当が東日本(東チタ)になっても相変わらずこの普通列車は運行されていた。この謎運用は結構続いたけど、さすがにSuicaグリーンのせいかなくなってしまった。ムーンライトながらと言えば、前身の通称大垣夜行も・・・待って、まだ話は終わってないよ?ししょーが大垣駅でグリーン券を買った話を・・・うぎゃー!助けてー!
“まじめに東海道線の旅(その2)” への3件の返信