妙見山と周辺の旅(前編)

0.はじめに

大阪府は豊能郡能勢町に妙見山という山がある。正しくは大阪府と兵庫県(川西市)との府県境と言えるが。妙見山には有名な寺(無漏山真如寺)というものがあり、北極星信仰の寺として知られている。蛇足だが日本には約60箇所に妙見山という山があるらしい。いずれも北極星信仰(北辰妙見信仰)に関連しているとか(Wikipediaによる)。だが、そんなことはどうでもいい(コラ!)。ししょーにとって興味があるのはあくまで郵便局であるという事実を忘れてはならない。

妙見山(妙見の森)については、阪急グループの能勢電鉄が関連事業を展開しているのだが、最近ニュースリリースがあり、2024年6月をもってこの妙見の森関連事業から撤退することが発表された。そして関連事業の一環である妙見の森ケーブル線、リフト線が廃止になることも発表されたのである。

ししょーはこのケーブル線、リフト線に乗ったことはあるのだが、山頂にある郵便局(妙見山簡易局)は未訪問である。そして、来年6月にこのケーブル線、リフト線が廃止になると麓から山に登らないといけないことになる。登山に興味のないししょーにとっては死活問題である。それは大げさかな。とにかく、なるべく無駄な山登りは避けたいので、このケーブル線が生きているうちに山頂に行く必要がある。参考までに妙見口駅から妙見山頂までのハイキングコースは、一般向けの大堂越えコースでも想定で90分程度かかる。平地専門のししょーがその時間で登れるのか自信がない。まあ、90分なら一般向け(健脚向けではない)のはずだが。

1.プランニング

場所は大阪府である。ただし豊能郡という北部のかなり山の中。実家もあるのだが大阪市内なので遠すぎること、色々面倒なことがあるなどの理由から出発地の近くに前泊することにした。

今回使用するきっぷは能勢電鉄の『妙見の森フリーパス』。これは能勢電鉄線全線と妙見の森ケーブル、リフトが1日乗り放題、さらに沿線優待施設での各種特典、それはいいや(コラ!)、とにかく能勢電鉄線と妙見の森のケーブル、リフトに乗れるのでこれを利用しない手はない。なお、この妙見の森フリーパスには阪急版、大阪モノレール版というものがあり、それぞれ阪急線全線、阪急線全線+大阪モノレール全線が乗り放題となる。ここは阪急版が利用できるな。お値段は能勢版が1200円、阪急版が1600円。大阪梅田[阪急]~川西能勢口間の運賃280円を考えれば、差額の400円はお得と言える。蛇足だが、大阪モノレール版は2000円である。往復伊丹空港を利用するなら利用価値はある(モノレール高いよ)。

その他、今回はJTBの国内宿泊(新幹線・JR付きプラン)を利用することにした。『旅の過ごし方(旅先のお楽しみいろいろ)』という現地利用クーポンが付くらしい。お楽しみと言ってもあくまで目的は郵便局なんだが(^_^;)旅の過ごし方クーポンが選べるが、残念ながら妙見の森フリーパスはなかった。仕方ない。

さて行程だが、まずは今回の目的である妙見山を目指す。黒川駅(妙見口駅から徒歩20分らしい)を出る始発のケーブルカーは10:00発。だからと言って10時まで待つのももったいないな。その前に1局ぐらい行けるだろう。ケーブルカーとリフトを乗り継ぎ山の上へ。索道線(リフト)の終点妙見山駅から山道を700mあまり歩けば妙見山簡易局に行ける。

その後は、山を下りて能勢電鉄沿線を回る。日生中央駅から阪急バスに乗れば1局ぐらい行けそうだが、当然運転間隔はアレなのでパス。想定では川西能勢口駅までギリギリ戻れるかという状況なので、電車のみのプランとした。もし時間が余れば阪急宝塚線を宝塚方面に行けばよいが(池田市内、豊中市内は訪問済み)、まあ無理だろうな。

などといろいろ画策していたら、衝撃の続報が飛び込んできた。妙見山で展開する「妙見の森関連事業」の営業終了の繰上げおよび鋼索線(ケーブル)の廃止繰上届の提出についてだとう!来年の6月ではなく今年の12月で営業を終了するらしい。いやー、来年のGWなんて考えていたら手遅れになるところだった。

2.旅行の準備(きっぷの手配とか)

いつもはきっぷの手配とホテルの予約をするわけだが。今回は宿泊プランの利用なのでサイトから申し込む。最近利用してないからもうポイントが失効してるんだが。大阪市内のホテルを探すが、細かいエリアが指定できないので難波、天王寺などの南部地域も出てくる。いや、あの、阪急に乗るから梅田周辺が必須なんだが。新幹線代は約3万円。それを加味してホテルを探す。もちろん、1泊5万円のシティホテルなんて対象外(アウトオブ眼中)である。

あ、なんで今回JTBのプランを使う気になったかというと、誕生日クーポンがもらえたからである。1000円引きだけどな。これでホテル代+新幹線代が35000円に抑えられた。うーん、もうちょっと安いホテルでもよかったか?でも、ロケーションなど考えると妥当なところと思われる。おっと、その安いのはドミトリー(格安の相部屋タイプ)だぞ!とにかくお得になりましたと言っておこう。

予約が済んで、旅行日が近付いてきて確認メールが来た。しかし、きっぷはどうするんだろう?ホテルは予約済みなので名前を告げれば大丈夫なのだが。心配になって最終旅程表を参照する。思わずプリントアウトしてしまった(^_^;どうやらきっぷはJRの指定券券売機で発券できるらしい。便利な世の中になったもんだ。昔はチケット類を郵送してくるシステムもあったような。

出発日も近付いてきたことなので、家から割と近い(近いとは言ってない)指定券券売機のある駅に出向く。最終旅程表のQRコードをかざして発券する。プリントアウトした紙を使ってもよかったが、スマホにダウンロードしたPDFもあるのでそちらを使う。出てきた紙(チケット)は、なんか初めて見る券面だな。これが旅行商品ってやつか。ちょっと感動した。昔は旅行会社でチケット(周遊券とか)を購入すると、恭しく表紙を付けて綴じられた数枚のチケットが渡されたものだ。それに比べてなんか淋しい気はするが。一応自動化券だからいいか。

新幹線のきっぷ
【新幹線のきっぷ 見慣れない文字が並ぶ】

3.スタートまたは前日輸送

東海道新幹線に乗り、一路大阪を目指す。帰省の時にも時々利用しているので(それ以外は夜行バス、18きっぷを利用)、比較的見慣れた光景である。さあ、今日の富士山は?

今日の富士山
【今日の富士山 まだマシな方だろう】

そう言えば暑いな。実は妙見山(能勢町)の天気を調べたら、最高気温は14度、朝の気温は8度くらいということで、それに対応する服装で来ている。基本的にししょーは寒さに強いが、初めての場所なので一応対策はしてきた。のだが。

新大阪に着いた。基本的に観光なんて考えてないので、結構ホテルのチェックインまであまり余裕のない時間になってしまった。なお今日のお宿は十三に取った。理由は阪急の沿線であること、料金などを色々検討した結果であった。実は新大阪駅北口バス停から大阪シティバスの39号系統野田阪神前行きに乗ると十三を経由するんだが、乗り換え5分はキツいので諦めた。特急券の発売は乗車1ヶ月前からだが、その前に申し込むと事前予約となり、希望の列車が取れないことが起きる。その前に検討してなかったのが敗因だが。素直にJRで大阪駅に出て、阪急で十三まで移動する。

生ぴちょんくん大阪駅
【初めて見た 生ぴちょんくん】

十三は結構繁華街なので、食事に困ることはない。阪急へのアクセスも申し分ない。扇の要みたいなところに位置しているので。予定では上手く間に合うはずだったのだが、ヤボ用をこなしていたら時間がギリギリになってしまった。チェックインの前には食事を済ませ、部屋にこもることにしている。その前に明日のきっぷを買わないと。妙見の森フリーパスは、主要駅のごあんないカウンターで発売しているようである。主要駅には十三も含まれている。

大阪メトロ谷町線22系
【ヤボ用】

大阪梅田[阪急]に着いた。最近駅周辺で工事をやっているため、いつものルートが塞がれていたようで、右往左往してなんとかたどり着く。十三まではどの電車でもいいのだが、どれが一番早く出るんだ?西口は神戸線寄りだが、目の前の急行宝塚行きに乗る。神戸線の特急と同時発車であったか。電車が発車する時たいていは「○○行きが発車します」というアナウンスがされるが、阪急の場合は「急行宝塚行き、ただ今発車致します」とアナウンスされる。こういうのも懐かしい。

十三に着いた。ごあんないカウンターを探す。幸いホテルに近い側の西口にあるようだ。と言っても、神戸線の1号線ホームの端だった。やっとたどり着いて(結構遠かった)妙見の森フリーパス(もちろん阪急版)を買い求める。裏が銀色の磁気券とクーポン数枚がセットになっている。必要なのは磁気券だけだが。

妙見の森フリーパス阪急版1
【妙見の森フリーパス阪急版】

妙見の森フリーパス阪急版2
【優待クーポン6枚と小児用リフト券(往復1人分)が付く】

あまり時間がないな。駅の西口を出て、商店街を抜けて表通りへ。その前に○屋があるからここで食事を取る。なんで旅先で松○なんだとよく批判を受けるけど、理由は色々あるが端的に言えば使い慣れていて時間が読めるからである。特にいわゆる観光地の店は、混雑度合いだけでなく店の温度感によっても時間がかかることがある。函館でそばを頼んだら30分かかって出てきたこともあったしな。ましてや大阪だし、今さら食うものもない(ヲイ)。

鬼おろしポン酢牛めし
【楽しい十三の食事】

チェックインの時間まで残りわずかだが、意外と駅から遠かった。さらに途中のコンビニでビールを買ってたら時間が過ぎてしまった。まあ、30分ぐらいなら遅れても大丈夫みたいだし(あくまで経験則である)。さすがにチェックイン予定から2時間も遅れると無断キャンセル扱いされても文句は言えないが。マピオン地図を見ながら駅の西側の繁華街に入り、ラ○ホテルが並ぶ区画の横に今日のお宿を発見。もちろん普通のホテルである。このあたりなんとも十三らしさがある(地元の人ごめんなさい)。

中に入りフロントで名前を告げ、チェックインする。「宿泊費はいただいておりますが、その他大阪府では宿泊税というものがございまして」は?なんだそれは?おのれ維新め?100円払わないといけないらしい。現金だけですか?と尋ねるとPayPay、auPayなども使えるとのこと。じゃあ、auPayで。これは、PayPayでお馴染みの店の固定QRを読み込んで金額を打ち込んで店員さんに確認して決済ボタンを押す面倒なタイプじゃないかあ!いつもコンビニでピッてやるのに慣れてるのでなんかウザいな。

カードキーとお食事券(ししょーは基本的に朝ご飯付きプランを頼んでいる)を受け取り、周りを見ると外国人観光客の集団に修学旅行生。しまった、いつもよりグレードの高いホテルじゃないかああ!ショボいビジホで十分なのに。レストランも数軒、1階にはおみやげコーナーもある。今回はノーおみやげなのですまんな。しかも高層階のお部屋だった。ありがとう、JTB。ただし、有料放送はなかった。

エスプレッソコーヒーメーカー
【コーヒーメーカーなんて初めて見たぞ】

いつものセット
【いつものセット】

そう言えば、大阪、兵庫って随分行ってないんじゃないか、と記録を確認すると、大阪府は2011年5月羽曳野市以来、兵庫県は2013年12月神戸市須磨区以来となる。すまん、相当ほったらかしだったな。昔は大阪府完全制覇を目指していたのに、引っ越してしまったから。でもせめて8割は行きたいよな。

4.川西市の旅(その1)

いつものように7時ぐらいには食堂に出向いて朝食を取る。あまり遅い時間(8時前)だと混み合うし出発の時間もあるので。部屋に戻ってテレビを付けて『おはよう朝日です』を見て感動する。他の系列局はみんな東京キー局の番組を流しているので。

淀川の景色
【母なる川淀川が見える】

ホテルの朝ご飯
【朝ご飯 多いですか?いつもこんなものですが】

今回の主目的は妙見山である。なんだけど、平日の妙見ケーブルの始発は10:00。そこまで時間を持て余すのも勿体ないので、その前の時間を利用することにした。まさかあんなことになっていたなんて、その時のししょーは知る由もなかった(そうか?)。

●川西見野
急行宝塚行きに乗り、川西能勢口へ。ここで能勢電車に乗り換える。駅が高架化された際に阪急と能勢電鉄の駅が統一されたので、乗り換えはかなり楽になった。だが3分乗り換えは厳しかった(案外駅が広いのである)。

急行宝塚行き
【急行宝塚行き】

普通日生中央行き
【能勢電鉄 普通日生中央行き】

普通日生中央行きに乗る。車内には妙見の森の展示がある。63年間ありがとうございました。うーん、長いのか短いのかよく分からないけど。今日は平日のはずだが、妙に乗客が多いような。何かイベントでもあるのだろうか?9時を過ぎたことだし山下で降りる。駅を出て正面の道を進むと140mほどで左に見野局が見えた。

妙見の森
【妙見の森 63年間ありがとうございました】

川西見野局
【川西見野局】

山下駅駅名標
【山下駅駅名標 各駅ごとにイラストが付いている】

山下駅のアマゾンポスト
【こんなところにもアマゾン箱】

妙見の森休業のお知らせ
【水木は休業していた まあ分かるような】

5.妙見山の旅

ここからが今日の本番である。妙見の森にはハイキングコースだけでなくキャンプ場、バーベキュー施設などもあり、1日楽しめる施設が盛りだくさんなのだが、郵便局しか興味の無いししょーを許してくれ。

昔は川西能勢口から妙見口までの系統があったのだが、最近(どうやら2022年かららしい)日生中央行きだけになり、妙見口へは山下乗換となってしまった。山下から始発の普通妙見口行きに乗り、妙見口を目指す。やはりこの時間にしては人が多い気がするな。まさかとは思うが。

普通妙見口行き
【普通 妙見口行き 阪急車に見えるのは気のせいです】

妙見の森展示
【妙見の森の思い出】

妙見口駅に着いた。今までと違って駅前は結構賑わっている。そして、みんなケーブル線の黒川駅方面への道を進んでいく。やはりそうか。これだけ人が多いのは妙見ケーブル目当てだったらしい。鉄道線の廃止直前にはいわゆる葬式鉄という輩が増殖するが、ここでは妙見ケーブル目当ての一般客が多く来ているようである。駅前の観光案内所の人に声を掛けられたので少しお話しする。

妙見口駅前の丸ポスト
【妙見口駅前の丸ポスト 大阪府最北の(普通)駅なのは間違いない】

妙見口駅前
【妙見口駅 今までこんなに人がいたことはなかった】

さて、地図を見ながらケーブル線の黒川駅を目指す。駅前の道を左方向に進み、住宅と畑が混在する道を進んでいく。このあたりからも既に上り坂になっている。曲がりくねった坂道を1kmほど進み、国道477号線に合流したら右側の歩道を進む。府県境を越えて300mほど進むと阪急バスのケーブル前バス停があり、その角を右に進むと黒川駅がある。距離は約1.3km。案内では20分となっているが、しっかり20分かかったな。ちなみにマピオン先生で経路検索したら26分と出てきた。

妙見の森方面案内板
【妙見の森への案内板 妙見の森もケーブルもあとわずか】

阪急バスHANI+
【阪急のオンデマンドバス HANI+ 大阪府内のみだった】

ケーブル黒川駅への道
【上り坂が続く 生駒山のハイキングコースの入口みたい】

日本一の里山
【日本一の里山、らしい】

コイン精米機
【田舎名物 コイン精米機】

HANI+ミーティングポイント
【HANI+ミーティングポイント ようするに平面バス停?】

ハイキングコースの看板
【ハイキングコースの案内 山は登りたくねえ】

兵庫県境
【大阪府⇔兵庫県境】

ケーブル黒川駅前
【ケーブル黒川駅前 妙見の森の看板も見える】

阪急バスケーブル前バス停
【阪急バスケーブル前バス停 名前は変わるんだろうか】

ケーブル黒川駅前丸ポスト
【こんなところにも丸ポスト】

やっと着いたか。最後の角を曲がると、目の前には長蛇の列が!そして、10時前なのにもうケーブルカーが動いている。多客時は臨時運転しますと書いてあるが、今がまさにその多客時なのか。しかし、こんなに多いとは。やはり廃止になると聞いて最後に乗っておきたいと思ったんだろうか(お前もそうだろ)。だが、どうやらここに並んでいる人たちは前方の券売機できっぷを買って、この行列に並んでいるらしい。ししょーみたいに事前に妙見の森フリーパスを購入している人は見られなかった。勝ったな(何が?)。

ケーブル黒川駅1
【始発なのに行列??】

早めに来て始発のケーブルカーに乗るつもりが、思わぬ行列に出くわし、15分ぐらいは待たされてしまった。それでもまだマシだったようである。ようやく乗れたケーブルカーはもちろん満員御礼。いつもこれぐらい乗ってくれたら。おとっつあん、それは言わない約束よ。

妙見ケーブルカー
【既に動いているケーブルカー】

妙見ケーブル交換箇所
【ケーブルカー交換箇所 説明要ります?】

妙見ケーブルカー
【妙見ケーブルカー】

さて、ケーブルカーが山上駅に着いた。ここから山道を200mほど上ると、妙見の水広場(ふれあい広場)に出る。お助け棒?そんなものはまだ要らんよ。以前は、この坂を上るトレインバスが走っていたこともあるんだが。

いろは坂 お助け棒
【いろは坂 お助け棒】

ようこそ妙見山へ
【ようこそ妙見山へ】

いろは坂
【いろは坂 傾斜が分かるだろうか】

妙見山の紅葉
【きれいな紅葉】

いろは坂お助け棒回収箱
【いろは坂お助け棒回収箱】

ふれあい広場からはリフトに乗って妙見山上に向かう。もちろん1人乗りである。スキー場のリフトだと2人乗りもあるけど。なおししょーはスキーはやったことがない。ここも行列ができている。まあ数人程度だけど。リフトに乗り山上を目指す。秋の風が心地よい。なんか廃止になるのはもったいない気がする。足下や横の方にいろいろ案内が出ている。前回来た時は足下のコスモスがきれいだった記憶があるが、今回はちょっと遅かったか。案内板を見ると見頃は4月、4~5月って時季外れじゃないか!もっとも今回は(今回だけじゃないけど)リフトが目的で花を見に来たわけではないから。

妙見ケーブルのりば
【妙見リフトのりば】

落とし物に注意
【落とし物に注意!】

アジサイの看板
【アジサイ 見頃は6~7月】

紅葉の中を進む
【紅葉の中を進む】

●妙見山(簡)
そんなわけでやっとの思いで妙見山上に着いた。基本的には能勢妙見山(真如寺)への参詣が目的のはずだが、ししょーの目的はあくまで郵便局である。まずはリフト前から右方向に坂を上る。結構ガチのハイキングコースになって来たな。果たして10年以上は山を登っていないししょーは耐えられるのか?400mほど山道を進むと山上駐車場に出る。そこから本殿に向かって進み、神馬を拝んで祈りの小径と呼ばれる割と平坦な(それでも山道である)コースを500mほど進み、さらに本殿方向に進むとその途中の道にありました、妙見山簡易局。郵便局のためにこんなに山道を歩いたのは初めてではないだろうか。無事に着いてよかったよ。

能勢妙見山境内案内図
【能勢妙見山境内案内図】

リフトを彩る植物
【リフトを彩る植物 東信貴鋼索線みたいにハイキングコースにならんかな?】

妙見山の神馬
【神馬】

妙見山簡易局
【妙見山簡易局】

中に入ると、入金票はあるが記載台みたいなものは見当たらないので(カウンターの上で書くんだろうか)ストックを出す。「¥入れてください」と言われた。久々に聞いたな、そのセリフ。局員さんが若い人だったからかあまりお話しできなかった。とりあえず、先ほどの山上駐車場に戻り、休憩する。せっかく来たからお参りぐらいするか。鳥居をくぐって左方向に進むと展望台があった。

それにしても暑いな。山の上の気温は1桁になると予想したが、実際は13度程度。だったらこんな装備いらなかったな。まあ結果論だけど。

妙見山からの景色
【展望台からの絶景】

その先の階段を降りると本殿(開運殿)などがある境内に出る。そして、おお、こんなところにバス停が!しかし、既に廃止になっていた。かつては阪急池田駅から、最終的には余野から走っていた路線が2019年の系統改編で廃止されたのであった。いわゆるトマソンと言うやつである。こうしてバスがなくなり、ケーブルカーもなくなろうとしている。車があるから十分ということなのだろうか?妙見山の送迎バスもあるようだが、「ご祈祷」、「先祖供養」などを申し込みした人、または奉賛会会員に限定される。奉賛会ってあちこちの寺にあるようだが、寺のファンクラブみたいなものだろうか(えっ?)。郵便局に行く目的では出してくれないようだ。さて、本殿でお参りしておみくじを引く。結果は・・・上々吉。聞いたことないけど、とにかく一番よい運勢らしい。ありがたや。

妙見山上バス停
【阪急バス 妙見山上バス停(廃止)】

妙見山のおみくじ
【上々吉 初めて見るがすごくいい運勢なんだろう】

用事も済んだことなので山を下りる。さっきの山道を下り、リフトに乗り、さらに坂道を下りケーブルカーに乗る。それにしても、妙見の森フリーパスを見せると驚いた顔をする係員のオジさんたち。いろいろ物語ってるから見るのが辛いよ。今度はそれほど混んでいない。こんな短時間で帰る客なんてそう多くないだろう。しかし、眼下に広がる光景に唖然とする。さらに行列がえげつないことになってる!どうやら2時間待ちらしい。早く来てよかった。

神馬を探してみよう
【神馬を探してみよう いいえ探しているのは勝ち馬です】

妙見の水
【妙見の水 この名水ともお別れなのか】

63年間ありがとうございました
【妙見の森 63年間ありがとうございました】

ケーブル黒川の行列2
【行列が尋常でないことに】

それにしても暑いな。山頂の気温は1桁になる想定だったのだが、気温を見ると13度。上着要らなかったんじゃね?

長くなってしまったので、いったん切ります。続きは後編へ。

“妙見山と周辺の旅(前編)” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください