0.はじめに
東京、神奈川エリアについてはかなり回れていると思う。しかし、関東地方全体ではどうなんだろう。と記録を見直してみると、それ以外の地域の少なさに愕然とした(今さら)。3番目の埼玉県も10%に到達しないという状態であった。北関東については5%にも満たないところもある。これはいけない。といって焦って中途半端に回るのも混乱の元なので、地道に進めていくしかないのであろう。
では、今回はどうしようか。JR宇都宮線(以下特記なき場合はJRとする)に沿って福島方面に進むことにしよう。福島方面と言っても福島県に届くとは思ってないけど。ただ、宇都宮線は中途半端に途中区間を回った記憶があるな。今回は、未訪問の部分を埋めつつ北に進むことにした。地域的に夏場はキツいゾーンなので、暑くない時期の方がよい。むしろ、寒い方がいいのかも。次の連休までは遠いが、今回はししょーの交渉術によって無事休みを確保できたのであった。
ところで、東京都内(台東区、荒川区、北区)は訪問済みのはずなので、埼玉県から先となるが、どこに行ったんだっけな。
1.プランニング
宇都宮線に沿って北上する。基本的に各駅停車しかないので(昼間の快速ラビットは廃止され、湘南新宿ラインの快速が1時間に1本程度あるが)、来た電車に乗ればよい。途中まで(栗橋ぐらいまで)特急も走っているが、大宮から栃木(東武)にワープするので乗れるはずもない。駅から歩きすぎないように、日本郵便の郵便局・ATMをさがすのページから、約7700分の1縮尺(1目盛り100m)で付近の郵便局をチェックする。ただ、蓮田を過ぎると使えそうなバス路線もなくなるので、範囲を広げてチェックすることにする。国際興業バス以外は1日乗車券を出していないので、たぶん利用することはなさそうである。
過去に訪問した局と被らないように注意しながら対象局をピックアップする。あ、よく見たら川口と蕨の辺に未訪問局があった。それに大宮までの区間も未訪問であった。大宮までは京浜東北線に乗らないといけないようだ。ということで降りる駅は、川口、蕨、浦和、北浦和、与野、さいたま新都心、大宮、久喜、古河、この辺で限界だろう。
間々田については、駅近の乙女局は訪問済みなので、もし行くなら駅の北の方にある2局を行くことになるが、近い方でも1.3km、遠い方だと2.4km離れている。いつものルート検索ではなく直線距離である。歩くのはかなりキツいので、コミュニティバス(おーバス)を使いたいが、コミュニティバスということは当然それなりの本数しかない。今回は届かないと思うので、次回以降考えることにしよう。
ここは青春18きっぷを使うのがいいのか?この範囲であればのんびりホリデーSuicaパスでもよさそうであるが。残念、のんびりホリデーSuicaパスが使えるのはGW期間と夏休み、年末年始である。もちろん、土休日は年中使えるのだが。と言うことで期間が短いのでよく1回分は捨てる青春18きっぷを有効活用するとしよう。
2.川口市の旅
今日は楽しい宇都宮線の旅、のはずだったのだが、なぜ京浜東北線に乗ってるんだろうか?そうか、川口とか蕨の近くに未訪問局があるからだった。このエリアは、そのうち国際興業バスで回るとは思うけれど、駅から行けるところは取っておこう。
京浜東北線の各停南浦和行きで北上し、荒川を渡る。次の停車駅は、川口。上野東京ラインなら浦和なのにな。なんだって?川口に上野東京ラインが停まるようになるだと!?なんと小癪な。でも、実現するのは早くても2037年以降らしい。そんなことより、京浜東北線の15連化を、ゲフンゲフン。最悪長距離電車が川口に停まるとしても、その時には川口を通過する区間快速とか作ってくんねえかな?と、モヤモヤした気分のまま川口で下車する。
●川口飯塚
今日はスタートの川口駅に8:45に着いた。このぐらいの距離ならまあ、なんとか。でも頑張ったんじゃないですか?西口から出て、左側のエスカレーターを降りて西へ進む。気温は7度、しかも結構風が強い。それでも夏の暑さよりはマシかも。500m弱進んでローソンの手前を左に入る。130m先の角を右に入ると飯塚局があった。今日もロケットスタートに成功した。
【川口飯塚局】
ここのスタンプは局名だけのものとイラスト入り(キューポラ?とぽすくま)。イラスト入りにしてもらう。
【囚われのかんぽくんとゆめちゃん】
【公害資源研究所跡地】
●川口芝中田、川口芝
各停南浦和行きに乗り、隣の蕨で降りる。ここも訪問済みのはずなんだが、実はもう1局行けることに気付いた。東口から出て正面の道を進む。370mほど進むと県道111号線に突き当たるので右に進む。200mほど進んだ猫橋交差点の右側に芝中田局があった。ここは川口市。
【川口芝中田局】
ここで周辺局を確認すると、もう1局少し遠いのだが、アクセスがよろしくないのでこちらも歩いて行くことにした。芝局は最寄りバス停がコミュニティバス(みんななかまバス)の芝中央通りバス停なのだが、コミュニティバスなので便数が少ない。しかも蕨駅の出入りの問題で一方通行になっていて蕨駅に戻れない。400mほど歩いて芝四丁目バス停まで行けば蕨駅東口に戻れるがな。みんななかまバスは国際興業が運行しているがIC一日乗車券の対象外である。
【みんななかまバス(川口市コミュニティバス)(参考)】
蕨駅まで戻ってきた。しまった、県道をそのまま進んで蕨陸橋東交差点を右に曲がるのが正解だった。200mばかりロスした。駅手前の交差点を北に上がり、500mほど進むと右側に芝局があった。
【川口芝局】
ここもスタンプはイラスト入り(ぽすくま)と局名のみのパターン。イラスト入りにしてもらう。
蕨駅まで戻ってきた(2回目)。実はもう1局駅に比較的近いところがあるのだが(芝園局)、こちらは国際興業バスで行けるところにある。歩くとまあまあ遠いので、今回は見送ることにした。これも川口市の局である。なぜこの3局が川口市かというと、蕨駅の北に蕨市の境界があり、その北側はなんと川口市なのである。妙にでかい川口市。これは厄介な相手かも。もし川口市をクリアするのであればだが。颯爽と通過する上野東京ラインを眺めつつ京浜東北線でさらに進む。
【蕨市案内図 上下を川口市に囲まれている】
【普通小田原行き 当然川口には停まらない(現時点では)】
3.さいたま市浦和区の旅
●浦和本太
次の南浦和は訪問済みなので、その次の浦和まで移動する。次の電車は各停大宮行き。南浦和止まりには乗れないのでよかった。浦和は前にも降りたはずなんだが、なぜか1局抜けていたようだ。おそらく高温のせいで控えたのが原因ではないだろうか。列車本数が多いということは、逆に考えると休憩する時間がないということなので、必ずしもよいこととは言えないのかもしれない。さて、東口を出て、駅前の浦和駅東口入口交差点を左に進む。約400m進むと越谷街道に出るので、東に100mほど進むと本太局があった。
【サッカーのまち浦和 色々ありましたけど】
【ここのバス停が近いのでバスでもよかったが】
【浦和本太局】
●浦和常盤十
浦和には上野東京ラインも停まる。が次は北浦和で降りるのでやはり京浜東北線に乗ることになる。各停大宮行きで隣の北浦和に移動する。北浦和にも降りたはずだが、やはり暑さのせいで控えたのだろう。西口を出て、正面の道を進む。北浦和駅入口交差点を右斜めに入って500mほど進む。イオンの手前(もしくは味の民芸の角)を右に入り80mほど進むと常盤十局があった。
【浦和常盤十局】
北浦和駅に戻ってきた。ここで歩数を確認すると、早くも10000歩を超えていた。ちょっと頑張りすぎたか?
【北浦和駅改札上部の表示 他駅もだが路線カラーがね】
●浦和上木崎
やはり各停大宮行きで隣の与野まで移動する。南浦和止まりはもういなかった。まずは駅の東側へ。東口を出て目の前の道路を左に進み、松屋の角を右に進む。与野駅東口交差点を過ぎて600mほど東へ進むと上木崎局があった。ここではティッシュを挟んでくれた。
【浦和上木崎局】
この辺り、浦和区という名前なのでもと浦和市であったエリアなのか?と思ったら、実は旧浦和市は浦和区だけでなく、桜区、南区、緑区に分かれたらしい。なのでこれからは浦和区という単位で考えるとしよう。
【サッカーのまち浦和はマンホールもボール】
4.さいたま市中央区の旅
●与野駅前、さいたま新都心、さいたま新都心合同庁舎内
与野駅に戻って今度は西口から出て、駅前広場の左側の道を200mほど西に進む。あれ、郵便局がない。どうやら入口は表通りの方らしい。表通りに回ると与野駅前局があった。
【与野駅前局(再掲)(;_;)】
ここのスタンプは局名のみとイラスト(バラ)入り。黒と赤が選べるようなので、赤色にしてもらう。イラスト入りだから黒も押してもらおうかと思ったが、同じデザインなので片方でいいか。中央区内は必ずイラスト入りがあるらしい。バラは与野公園のバラ園のイメージだろうか。一応中央区の花らしいが。
【どっこい生きてるますますくん】
駅前広場の手前で左に入って進む。約300m進むと高架道路が目の前に見えるので、そちらへの階段を上がると、前方に大きなビルが見えた。これが日本郵政グループのさいたまビルらしい。交差点を渡ってそちらに移動し、北へ進むと新都心局が見えた。さて、歩数は、15000歩を超えた。もうイエローゾーンに入ってきたか。
【空にそびえる日本郵政グループさいたまビル】
【謎のオブジェ】
【さいたま新都心局の外観】
【さいたま新都心局】
【冷凍ラーメン自販機(上の写真の右隅にあるやつ)】
【どっこい生きてるますますくん2】
【スタイラスペンだと?】
この辺りは中央区というのか。なお旧与野市のほぼ全域が中央区となっている模様。ただし新都心地域が旧浦和市域にめり込んでいるが。新都心局の前のペデストリアンデッキを北上し、さいたま新都心の合同庁舎を目指す。こういう分かりやすい経路があるのはありがたい。ただ、さいたまなのにやたらと豪華な気もするが。
【謎のオブジェ2 さいたま新都心 アートで検索】
合同庁舎の区画に入った。郵便局は、1号館にあるようだ。さらに進んで1号館に入る。新都心局からここまで約400m。結構遠いな。建物内のエスカレーターで1階に降りて、案内図で場所を確認する。エレベーターホールや改札機(専有エリアへのゲート)を見ながら、進んでいくと奥の方に共用部分を発見。その一番端に合同庁舎内局があった。
【来るな!万博。】
【さいたま新都心合同庁舎内局】
再びエスカレーターで2階に上がり、外に出てさいたま新都心駅へ向かう。相変わらず風が強い。ビル風って訳でもないような。ここからは与野ハウス内局へ行けないことはないが、北与野駅からの方が近いのでそちらは埼京線ツアーに入れることにした。
5.さいたま市大宮区の旅
●大宮JPビル、大宮桜木町、大宮大門町、大宮髙島屋
特に理由はないが、上野東京ライン普通高崎行きに乗り、隣の大宮へ。やっと大宮に着いた。ここからが本当のスタートである。正直言ってこれ以上歩きたくないのだが(ゲージが既に振り切れている)、ここは駅周辺に郵便局が集まっているのでこれらを回らないわけにはいかない。まずは南改札から出て、西口のペデストリアンデッキを進む。300mほど進みソニックシティを越えて大宮センタービルのある交差点を左に入ると、大宮のJPビルがあった。その1階にJPビル局がある。
【大宮JPビルディング】
【大宮JPビル局】
ここのスタンプはイラスト入りが2種類。ということで両方押してもらう。100円追加する。
JPビルの前の道を北に進み、道路を越えソニックシティを右に見て進んでいく。300m先で途中で工事中のため進めなくなっている。なので、回り込むように左斜めの道を150mほど進んで桜木町交差点をさらに200mほど右に進んでいくと左側に桜木町局があった。ここでもティッシュを挟んでもらえた。
【大宮桜木町局】
この道を今度は東に進む。新幹線とニューシャトルの線路をくぐって反対側に出て、大栄橋(在来線を越える橋)を渡ってさらに進む。700mほど進むと大栄橋交差点に出るので、ここから南に300mほど進むと左側に大門町局があった。
【大宮総合車両センターとニューシャトル】
【頑張れ大宮アルディージャ】
【大宮大門町局】
ここの番号札発行機はデジタル式。ということは?郵便局アプリを見ると、やっぱりアプリで整理券を発行できる局だった。こういうのってランダムに設置されてるから、気を付けてないと見過ごしてしまう。大規模局なら必ずあるかといえばそうでもないので、設置基準がよく分からない。逐一確認しろってことだろうか?新しい局なら対応しているのかも。調べれば分かるのだが、サボってしまった。ちなみにこの大門町局は一時閉鎖していた大宮区役所内局が移転改称した局である。
ここから南にある大宮駅東口入口交差点の南西角に髙島屋(大宮タカシマヤ)があり、この中にも郵便局がある。百貨店にあるということは、建物の営業時間が10時からなので、郵便局の営業時間も10時からとなる。となると貯金の営業時間も1時間遅くなり17時までとなる。行程によってはアディショナルタイムの活用もありなのだが、今回16時に終わって急いで戻っても大宮駅には17時までに着けるか怪しい。順番通りに行こう。
【大宮アルディージャを応援しています。地獄の底からはい上がってこい!】
髙島屋なんていつ以来かな?京都河原町?いや大阪の難波の方が最近だったか?まあ、それはともかく郵便局はどこだ?8階か。こういう時のフロアって1階か最上階かどっちかしかないような気がするが。エレベーターで8階に上がる。エレベーターホールとは反対側の一角に郵便局があった。なお、ここは特定局(そういう呼称はもうないけど)である。昔あったシティポストとは違うようだ。
【郵便局は、8階か】
【大宮髙島屋局】
帰りはエレベーターが遠いのでエスカレーターで降りる。余談だが、昔京都河原町の髙島屋でエスカレーターに乗っていると、注意喚起の自動放送で『よい子ちゃんたち?』という言葉が印象に残っている。京都弁?いえいえ、そんなはずはおまへん。
やっと大宮駅に戻ってきた。中央改札(北)から入ろうとするが、駅員がいない?改札口は無人で妙なディスプレイが置いてある。これがあのバーチャル駅員か。18きっぷを持っていることを伝えると、カメラに見せろと言われる。小さなテーブルにきっぷを載せる。そのまま通過してもいいんでは?だが、日付が入ってない時はどうするんだろう?改札スタンプを押しにリアル駅員が来てくれるのだろうか?
6.久喜市の旅
●久喜本町、久喜(ゆうちょ銀行久喜店)
はー、疲れた。歩数は、見るのが怖いが、一応見てみる。20000歩を超えてるな。もうここで止めてもいいけど、まだ時間はあるしGWや夏休みみたいに何日も続くわけじゃないので、もう少し頑張ってみるか。大宮から先は訪問済み区間のため、しばらく移動となる。次の宇都宮線の電車は快速宇都宮行き。快速ということは湘南新宿ラインだが、ここまで来るともはや違いはない。宇都宮線沿線を改めて確認すると、なんか中途半端な回り方になってるな。大宮の先からもほぼ回っているのだが、駅から少し距離のある久喜駅周辺は後回しにしていたのであった。
快速宇都宮行きに乗り、久喜まで移動する。途中停車駅は、東大宮、蓮田、久喜、栗橋、古河、小山と以遠の各駅。意外に使えそうか?久喜で降りる。ここで時間の問題と足の問題から行き先を検討する。駅の西側の局に行くことにした。まずは本町局へ。西口を出て、右側の階段を降りて正面の道路を進む。500mほど進みコミュニティセンターの角を右に入って市役所通りを140mほど進むと左側に本町局があった。
【久喜本町局】
ここからは本局が割合近い(近いとは言ってない)。郵便局前の市役所通りを南へ戻り、先ほどの交差点を過ぎてさらに進む。500mほど下って六軒通りを右に入って450mほど進むと左側に久喜局が見えた。これは、ゆうちょ銀行ではないか!しかし、いつもの行員さんはおらず、またしても分かりにくい番号札発行機がカウンターの隅に置いてある。入出金て書いてあるからたぶんこれを押せばいいだろ。
【本町2丁目案内 郵便局はこっち】
【久喜局(ゆうちょ銀行久喜店)】
【どっこい生きてるますますくん3 なんか乗ってますけど】
【ゆうちょ銀行番号札 ゆうちょデビットとな?】
しかし、ずいぶん遠くまで来てしまったな。ここから久喜駅まで歩くと約1.2kmの道のりとなる。これ以上回る気もないので時間は気にならないが、足がツラい。周りを見るとコミュニティバス(市内循環バス)の久喜郵便局前バス停があった。例によって時刻表はスカスカだが、よく見ると15:52の便があるではないか!念のためスマホで検索すると、予想通り久喜駅は経由するようである。助かった!約10分の待ち時間だが歩くよりは早いだろう。除堀・所久喜循環のバスで久喜駅西口へ向かう。
【あ、あれは?】
【バス停があった】
【コミュニティバスはこんなもん】
【久喜市内循環バス】
なお、久喜市の市内循環バスは、計7系統で久喜市内を走っている。運賃は100円(大人、小児同額)、1日乗車券は200円である。便数を考えるとリーズナブルと言えるだろうか。なお、支払いは現金しか対応していない。郵便局巡りに適しているかと言えば、微妙なところである。数局は回れるのだが、とても足りない。
7.おわりに
久喜駅西口に帰ってきた。いやー、バスに乗れてよかったよ(^O^)さて、今日の結果を振り返るとしよう。今日の結果は、埼玉県:15、いや、あれ?記録を付けていると久しぶりにダブりを起こしていることに気付いた。実は与野駅前局は訪問済みだったようだ。ぐぬぬ、やはり駅前は危ないな。事前に確認していたはずなんだけど、中途半端な巡り方はするものではないな。
気を取り直して、今日の結果は埼玉県:14(川口市:3、さいたま市浦和区:3、さいたま市中央区:2、さいたま市大宮区:4、久喜市:2)となった。これでようやく埼玉県の訪問率が10%を超えた!とは言え、まだまだ関東地方のうち3都県しか10%超えを達成していない。次は千葉県かな?
【本日の結果 イラスト入りスタンプはこんな感じ】
宇都宮線については、厳密には宇都宮線から外れる京浜東北線も回ったので、局数が想定よりも下回ってしまったが、これで今までの中途半端な取り方が解消されて、次回からは心置きなく久喜から再開できる。久喜の残り1局を回ったら次は古河駅に未訪問局がある。間々田はどうしようかな?それと雀宮の駅近くに1局あるが歩くとキツい。そのうち考えるとしようか。
今日も局巡りが終わったので、どこかでおそばでも食べようかな?しかし、久喜駅には立ち食いそば屋はなかった。何かないのかと駅の中を見ていると、JR側はいつものベックスコーヒーぐらいとNEWDAYSぐらいしかない。夏場ならアイスカフェラテで十分なんだがな。東武(伊勢崎線)側に移動すると、こちらの方が店が多いな。スタバ屋さん、パン屋さん、唐揚げ屋さん、西洋唐揚げ屋さん。うーん、なんか重いな。そば屋さんがないかと探すと階下に中華そば屋さんがあった。今日はここにしよう。ということで珍しく単品で野菜たっぷりタンメンを注文する。いつもは餃子とかチャーハンとか付けるのだが、今日はそば代わりだから。
では、今日の反省を。まずはダブりが出てしまったこと。気を付けていたはずなのだが、漏れてしまったのか。今までみたいに訪問済み局リストを作った方がいいのかもしれない。次に歩きすぎた。夏場の旅行で駅から遠い局を残していたからだが、ちょっと無理をしすぎたか?それともこれはししょーの体力の衰えのせいなのか?後者であれば、行程をもう少し見直した方がよいだろう。でも最近はテレワークの解除に伴い、出勤することも増えたのでほぼ毎日5000歩以上は歩くようになった。筋トレ?そういうのはやらない。でも、いわゆる一駅分歩くみたいなのはやった方がいいのかも。いろんな意味で限界まで頑張ってみたいと思う。
とにかく宇都宮線に関しては、これでようやく本格的なスタートを切れたと言ってよいのではないだろうか。と言いながら、中途半端に回っているので、ダブりに一層注意しつつ進めたい。宇都宮まで行けば、LRT(宇都宮ライトレール)が1日乗車券を出しているので、沿線局を回るのもよいと思う。その前に次は古河だったかな?そして、間々田はどうしようか。そのうち考えるとしよう。