0.はじめに
約半年前に職場が変わりました。そりゃあもうドラスチックに変わりました。東京勤務、そしてその他獅子身中の虫に苦しむししょーに光あれ?まあ、そんなことはともかく。
東京23区完全制覇の旅だが、前回の足立区シリーズが中途半端なまま終わったことは記憶に新しい(そうなの?)。足立区の残り局は東武小菅駅前の足立三局、そして西新井駅から結構遠い栗原北局のみとなった。しかし、それだけでは少ない。運賃2000円超えたら打ち切りツアーも画策したけど(スカイツリーラインのフリーきっぷは北千住~浅草間しかない)、もう1つ未訪問局が都内に発生したのである。それは晴海西局。場所は中央区である。
なかなか中央区だけ単独で行くのは、何かの機会があれば可能かもしれないが効率の悪さは否めないところである。じゃあ、足立区の残局と併せればそれなりに形になるのでは。と思った次第である。なかなか慣れない職場で休みを取るのも難しいのだが(上長は月1日ぐらい休んでいいよと言ってるのだけれど)、なんとか半日休みを確保することができたのである。
晴海西局は、三井ショッピングパークのららテラスHARUMIFLAG、に割と近いHARUMIFLAG SUNVILLEGE(以下サンビレッジとする)(E棟)の中にある。なお、晴海フラッグのサンビレッジというのは高級マンションなんだそうな。へー、賃料月27万!?高い部屋は45万(管理費含む)。大変失礼致しました。ししょーが借りられるのはせいぜい1週間が限度だな。さてアクセスに便利なのは、おお、東京BRTの晴海ふ頭公園か。新橋駅から出る選手村ルートがよさそうである。東京BRTには一度ぐらい乗ってみたいと思っていたので楽しみだな。
1.プランニング
まず足立区について確認しておこう。足立三局は東武小菅駅に近い、そして最難関の栗原北局は西新井駅前からの足立区コミュニティバスはるかぜ4号(東武バス西05、西06系統)で割合近くまでは行ける。帰りは歩くしかなさそうだが。
そして一方の中央区の晴海西局だが、開局日は4月15日。中央区なんてかなり昔に回ったので(2013年の中央湊局で中央区はいったんクリアしたのだが)、タイミングが悪いとかそういうことにはならないが、どこかのついでにしても遠すぎるな。そう思っていたのだが。場所はと言うと中央区と言っても晴海埠頭に近い東京湾沿い。アクセスとして最適なのは、上にも書いたが東京BRTの晴海ふ頭公園バス停。このバス停に来るのは東京BRTの選手村コース(オリンピックなにそれおいしいの?)。新橋駅から出るようである。なお、BLUE FERRYの晴海五丁目船着き場も近いかと思ったが、便数と運賃の問題から、ここは素直にバスにしよう。
東京BRTは京成バスが主体となっている東京湾岸を走るBRTである。だが、BRT(バス高速輸送システム)と言うものは、専用レーンまたは専用道路を走ることで道路渋滞から解放され定時制を確保するものである。そういう意味では、この東京もだが、新潟のアレとか大阪のアレもBRTではない(新潟はBRTの呼称を止めてしまった)。
実は系統の終点であるHARUMIFLAG(晴海五丁目ターミナル)バス停でバス(もちろん東京BRTのことである)を乗り継げば運賃が割引(2乗車目が無料)になるが、対象となりそうな国際展示場行きのバスは便数がお話にならないほど少ない(10:32、15:52、19:33)。だったら素直に新橋駅に戻った方がよさそうだ。りんかい線も高いことだし。
新橋から北千住までは、うまく行けば常磐線の快速で乗り換えなしで行けるが、時間次第だな。北千住からは東武スカイツリーラインで小菅、そこから西新井へと移動。どう考えてもそれだけでは時間が余るから、その後は東武線を時間まで。
昼からの移動になるのでどう頑張っても8局がせいぜいだろう。しかし、今日の目的は足立区のクリアと中央区の防衛なので、まあ無理をせずにのんびりと行きたい。
2.中央区の旅
●晴海西
今日のスタート地点は新橋駅になるんだろうか。と思ったが東京BRTののりばは、これほとんど汐留だろ。と言うわけで、午前中の用事(健康診断)も終わったし午後は休みにしたので、新橋に移動する。まずはご飯にしよう。
【舞茸天丼セット(温そば)】
地下鉄で来たのでそのまま地下道から東京BRTののりばを目指す。案内に沿って歩くと汐留シオサイト方向に進むことになる。そして、途中で案内が消える?カーナビで言うところの『目的地付近です。案内を終了します』みたいなものだろうか?東京BRTの公式サイトからのりばの地図を出してみると確かに近いようだが。とりあえず日テレの建物の横にあるエスカレーターを上がる。さらに進むと日テレ大時計(以下パヤオクロックとする)があるが、こっちは違ったみたい。
【新橋駅地下道の案内 東京BRTはこっち】
【東京BRTの表示が消えた?】
【日テレ大時計 スタジオジブリの世界観ってラピュタ?】
エスカレーターを上がったまではよかったが、その上のフロアには上がらずそこから後ろ向きに通路を進むと正面の道路にバスのりばがあった。これが東京BRTののりばである。だが、のりばの案内は晴海、豊洲、国際展示場方面?それは晴海・豊洲ルート、幹線ルートの行き先である。HARUMIFLAGの表示はない。と思っていると目の前をHARUMIFLAG行きのバスが走り去っていった。隣(向かって右)にものりばがあり、そちらは虎ノ門ヒルズとHARUMIFLAGと書いてある。こっちだったのか。いきなり休憩だな。
【東京BRTのりば 晴海、豊洲、国際展示場行き】
【のりばの場所はだいたいゆりかもめ新橋駅の真下】
【HARUMIFLAG(晴海五丁目ターミナル)行きののりば】
【バスのりばからもパヤオクロックが見える】
【全長18m追い越し注意! 各地で連節バスが増えてますね】
20分ほど待ってようやく次のバスが来た。これが選手村ルート(選手村て)のHARUMIFLAG行きのバスである。なぜ選手村コースなのかというと、元々東京オリンピックの選手村であった場所に晴海フラッグが出来たかららしい。幹線ルートは連接車なのにこちらは普通の車体。と言ってもこの形は今流行りの(?)燃料電池バスである。車体に積まれた高圧水素タンクから供給される水素と空気中の酸素が化学反応により発電し、その電気でモーターを駆動させるのである。燃料電池の仕組みについてはししょーは専門外なので各自調べてください。とにかく地球にやさしいってことなんだろう。
さて、バスに乗り込み晴海ふ頭公園に向かう。実は当初予定の朝ラッシュ時だと快速運転のため晴海ふ頭公園バス停には停まらない(実際には晴海五丁目にショートカットする)のだが、この時間なので晴海ふ頭公園に行ける。前乗りなので乗車時にPASMOで運賃を支払う。運賃は220円、京成バスの都内運賃と同じである。バスが動き出すと、電気バス特有のあのキュイーンという音がする。静かと言えば静かなのかな。
晴海ふ頭公園バス停でバスを降りる。さて、晴海西局はどこだ?郵便局・ATMをさがすサイトを見ると約40mぐらいと表示されるが、このサイトは現在位置が表示されない。郵便局アプリなら現在位置も分かるのに、いつの更新からか位置情報が反映されなくなってしまった。何となく後ろのマンション群に入って進むが、これは間違い。マピオンを見ながらサンビレッジへと軌道修正。そして、ららテラス晴海の交差点を渡って左方向に進むと、ついに見つけた。これが晴海西局か。
【晴海フラッグ街区案内 見ても分からん】
【晴海西局】
さて入金して通帳を見ると、何と局番号のマルチ(上2桁)が13になっている。実は前から指定されていた番号だが、初めて見た。かつての郵貯ラリーではこのマルチというのも加点対象なので、3番目のマルチ登場(東京都内局には既に01、00が割り当てられている)は大きなニュースになったかもしれないが。ちなみに手元の資料(2022年の全国郵便局名録しかない)で調べると、SOCOLA若葉台局(稲城市)が13001らしいので、これが最初のマルチ13となると思われる。なお、13002と13003に該当しそうな局を調べたが不明。SOCOLA若葉台局の次に開局したのがこの晴海西局なので、空番なのだろうか。
これでついに中央区を防衛した!晴海局と銀座局は貯金の扱いがないので、クリアしたことになる。そして衝撃の事実に気付いた。バス停の目の前に晴海西局があるではないか!もっと注意力があればねえ。なんて言ってると新橋行きのバスが通り過ぎていった。HARUMIFLAG行きののりばからさらに前方(南西)に進むと新橋行きののりばがあったが、バスは先ほど出て行ったので終点の晴海五丁目まで行くことにした。バス通りを進み、突き当たりを右へ。さらに道なりに右に曲がるとバスターミナルが見えた。先ほどのバス停から約600m。ちょっと長かったかな。向こうの角にはららテラスが見える。
【よく見たらバス停の目の前だったな】
【東京BRT選手村ルート 新橋行き】
【HARUMIFLAG(晴海五丁目ターミナル)】
ここから新橋行きのバスに乗る。PASMOをタッチすると、0円?なんと、例の乗り継ぎ割引はHARUMIFLAGから乗車すれば適用されるようだ。または晴海ふ頭公園は同一バス停扱いなんだろうか?東京BRTの乗り継ぎ割引(60分以内の2乗車目は無料)は新橋、勝どきBRT、豊洲市場前(ミチノテラス豊洲含む)、はるみらい、HARUMIFLAGの各バス停でバスを乗り継ぐ場合に適用されると公式サイトには書いてあるのだが。
ようやく新橋バス停(実際の場所はほぼ汐留だが)に戻ってきた。ここから新橋駅にはまた地下に降りないといけないのか?と思ったらバス停の前方に向かって歩いている人が多数。もしや、とその方向に歩くと新橋駅の汐留口に出ることができた。実はゆりかもめの新橋駅もJR新橋からここまで延びており、そこを通ってもよかったが、地上を移動できるのが一番楽である。
3.足立区の旅
さて、次は足立区の残り局を攻略することになる。東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の沿線にあるので、まずは乗換駅の北千住を目指す。新橋駅の東海道線ホームに上がると、ちょうど次は快速土浦行きが来るようだ。これはラッキー。
北千住で東武に乗り換える。目的地は小菅と西新井だが、小菅には普通しか停まらない。普通北春日部行きに乗り、次の小菅で降りる。
●足立三
次の足立三局は駅の北方向にあるので、まずは出口から左方向に進み、線路沿いに進む。途中で道が線路から外れていくので、ガードをくぐって線路の反対側に出てさらに線路に沿って進む。しかし、途中でJR常磐線とつくばエクスプレスの線路があって進めない。仕方なく線路に沿って南西方向へ。ようやく線路の向こうに行けるガードがあったが、随分と流されてしまったな。線路沿いに北方向に進み、140mほど進んだ突き当たりを左へ、90m先の交差点を右へ、そこから120mほど進むと足立三局があった。
【足立三局】
もうちょっといい道はないものかとマピオン先生に聞いてみると、いったん河川敷に出るルートを勧められた。やはり一度川に出るのがベストルートなのか。帰りは来た道を荒川の辺りまで320mばかり進んで、川沿いの道路を左へ小菅駅に向かって進む。川沿いに150mほど進むと小菅駅に出た。入口はここを左に入ってさらに70mほど進んだところにある。
【ホームドア工事中】
ホームドアもいいんですけど、ここのホームは結構な高さがあるのでエスカレーターを付けてくれないものだろうか。
●足立栗原北
普通北春日部行きで西新井まで移動する。できればバスに乗りたいのだが。次のバスは14:32発か。足立区役所始発の西05系統のようだが。駅に着いて東口から出る。が、それらしいバス停はない。しまった、西口のイメージしかなかったけど、東口のバスのりばって結構点在してるんだな。駅前広場にあるバス停ははるかぜ号だが日立自動車交通の担当(はるかぜ1号西新井・綾瀬線、12号西新井・亀有線)。駅の北側にある環七の高架沿いにあるのは降車専用。そして時間切れ(発車時間を過ぎた)。結局バス停を見つけることはできたのだが、駅から少し離れた環七の西新井陸橋(左方向)の下にあった。うーんこれは分からん。いや、事前に調べておけよ(パート2)。
【西新井駅東口バス停(はるかぜ4号)】
ということで往復とも歩くことに。バス停の手前から陸橋をくぐって北へと進む。450mほど進むと栗原立体交差(東口)交差点に出る。この辺りは一方通行なのではるかぜ4号の西新井駅方面のルートになる。まあ、バスに乗るメリットがあるかと言われると微妙な距離である。次の信号(と言っても240mほどある)を左へ、次の角を右へ進むと栗原北局があった。ここではティッシュをはさんでもらえた。
【栗原立体交差(東口)交差点】
【足立栗原北局】
これでついにやりました!
東京23区内局完全制覇達成!
いつもよりフォントがデカくなっております(笑)。いやあ、思い起こせば2003年4月の世田谷太子堂局に始まり、関東移転後の2007年から本格的に始めた感はあるが、21年の歳月をかけてようやく達成できた。なんか長すぎて逆に感慨が湧かないんだが。これで東京都内はしばらくいいかな。訪問率も8割超えてるし、他に行くべき場所がある。
4.草加市の旅
●草加谷塚西、谷塚
まだ時間もあるので、東武伊勢崎線に沿って次のポイントへ。と言ってもかなり歩数が行ってしまったので(西新井駅から栗原北局まで往復したから)控え目にしようか。とりあえず普通東武動物公園行きに乗り、谷塚に向かう。手前の竹ノ塚までは訪問済みである。
駅の西口から出て左に進み道路に出たら右に進む。250mほど先の谷塚小学校(東)交差点を右に入り、次の角を左に入る。次の角を右に進むと谷塚西局が見えた。
【草加谷塚西局】
駅に戻ってきたが、駅を通ると階段があるのでそのまま高架線をくぐって駅の反対側に出る。駅前広場を東に進み谷塚駅入口交差点を左に進む。150m先のホテル辺りにあるようだが。ここで疑問が。マピオンではアパホテル、郵便局のサイトではドーミーインと書かれているのである。ホテルには違いないが、大きな違いがあるぞ。なお、どちらも利用したことがないが。果たしてアパホテルであった。その1階に谷塚局があった。
【谷塚局 このオレンジの帯がお分かりいただけるだろうか?】
まだ時間はあるけど、15000歩を超えているしおまけなので、それに明日は仕事もあるのでこの辺にしておこう。
5.おわりに
今日の結果は、東京都:3(中央区:1、足立区:2)、埼玉県:2(草加市:2)となった。想定を少し下回ったのは、ちょっと晴海辺りで時間を使い過ぎてしまったからだろうな。タイミングが悪く目の前でバスに出て行かれたこともあったが、下調べは大事だなと改めて思うのであった。しかし何と言っても今日のトピックは東京都区内局完全制覇ではないだろうか。休止局を含めれば完全制覇にはならないが、現状としてはクリアでいいと思う。
【本日の結果 ついに来た東京のマルチ13】
東京については23区を完全制覇、市部なども含めた全体でも約81%の訪問率となる。他地域との差があまりに大きくなったので、今後は他の県を回ることにしよう。特に北関東については遠いというのもあるが、あまりに数字が淋しい。一方埼玉県の草加市はと言うと、今日がお初であった。埼玉県の旅はまだ始まったばかり(ホントかよ?)。最低限、宇都宮線と高崎線と伊勢崎線と秩父鉄道ぐらいは回らないと回ったことにはならないだろうな。東急線西武線まるごときっぷのツアーが終わるまで待ってくれ。
今の職場ってまだ空気を読めないので休みを取っていいのか(代休含めて)分からないんだよな。次の休みは年末年始か?だが、カレンダー的に休みにくそうだし、青春18きっぷがヤヴァイので局巡りは見送るかも。プランはいくつかあるんだけどな。