京浜東北線で行く埼玉の旅

お盆の貴重な休みを使って、次はどこへ行こうか。そう言えば埼玉県も中途半端な行き方しかしてなかったな。前回は西武池袋線のおまけだったし。そんなわけで今回は、中途半端な状態の京浜東北線を進めることにした。

今回のきっぷは、青春18きっぷ?いや、青春18きっぷは別のところで使いたいので、対象エリアが含まれる休日おでかけパスにした。これは名前の通り土休日に利用できるきっぷだが、例によって年末年始、GW、夏休み期間は毎日利用できる。普段は、18きっぷシーズンと重なるのであまりお世話にならないきっぷだが、今回は18きっぷとの兼ね合いで利用することにした。ちなみに、休日おでかけパスでは東京モノレール、りんかい線(東京臨海高速鉄道)も利用できる。

休日お出かけパス
【休日おでかけパス 大都市近郊区間よりも狭い範囲と東京モノレール、りんかい線が利用できる】 “京浜東北線で行く埼玉の旅” の続きを読む

広電市内電車で行く広島の旅

1.はじめに

さて、令和最初の旅となるわけだが。せっかくのお盆なので遠出をしよう!と思ったが、予算とかいろいろの都合で宇部は諦めて、手前の広島に行くことにした。広島か。訪問局データを見直すと、広島県は15年ぶり(尾道市)、広島市は17年ぶり!これは行く意味があるな。

予算の都合ということで、当然泊まりではない。行きは夜行バス、帰りは飛行機にした。なるべく安い経路を選んだ結果こうなったのであるが。行きのバスは横浜駅~広島バスセンター・広島駅のメイプルハーバー号、帰りは当然広島空港から羽田空港への移動である。なぜ、メイプルハーバーなのかというと、手元にポイントカードがあったからである。多くの路線で導入されているポイントカード。スタンプを10個貯めれば、1回無料で利用できる!でも10回も行く用事なんてあるのか?

2.出発

メイプルハーバー号の横浜駅発車は19時50分。結構早いが目的地を考えればやむを得ないところか。東口の階段を降り、横浜ポルタを抜けて横浜駅東口ののりばへ向かう。近くにYCATのバスのりばもあるが、そちらではないので注意。張り切りすぎて先頭の席を押さえてしまったので、いつもより快適だ。

メイプルハーバー号1

メープルハーバー号2

“広電市内電車で行く広島の旅” の続きを読む

経口補水液(その3)

経口補水液については、以前も書きましたが、最近新しいタイプの商品が出ているようです。それは、ゼリータイプ。パウチ入りなので凍らせて携帯することもできるようですが。

そんなわけで、買ってみました。とりあえず味を見るためです。
経口補水液は前にも書いているように、あくまで病気などによる脱水症状を改善するための医薬品(?)なので、通常飲むものではありません。ですが、昨今の熱中症の拡大とか、単価が高いから儲かるんだよ、ぐへへ、と思ってるかは知りませんが、よく売られています。

で、肝心の味ですが、うーん、普通のタイプ(液体)よりは多少飲みやすいかな。あまりおいしいものではありません、通常時は。それに水分を補給するならゼリー状ではなく普通の補水液の方がいいのでは?もしかしたら、誤嚥防止にはゼリーの方がいいのかも。

そうか、こういうものは病気とか熱中症とかで脱水症状になった人が摂取するものであって、通常の状態にある人が水代わりに飲むものではない、と考えるといいのでしょうか。最近、夏風邪を引いて数日間は家に籠もっていたのですが、そういう時こそ威力を発揮するものだったんですねえ。しまったな。

結論としては、家に常備しておく。で、脱水症状(家の中で熱中症になるのはかなり高齢の方限定)になった時に飲むといい。分量からいって液体の方がいいような気もしますけどねえ。物珍しさでゼリータイプを買ったのですが、使いどころが分からないです。余談ですが、あの熱中対策水にもゼリータイプが登場したみたいです。正直言ってお値段が高いので、そんなに買う必要があるのが疑問ではあるのですが。

一応貼っておきますね。

熱中対策水 レモン味 ソフトパウチ(300g*30パック)【熱中対策水】

価格:2,701円
(2019/8/15 01:17時点)
感想(1件)

 

かんぽ生命の不正営業について

郵政民営化されたのっていつでしたっけ?10年ちょっとぐらい前ですかね。調べたら2007年10月から民営化(ゆうちょ銀行とかかんぽ生命保険などの発足)したようです。準備会社の日本郵政公社とかは省略します。

郵便事業(郵便貯金なども含む)は元々公営(郵政省)でした。それをあの首相がいちゃもんを付けて民営化していろいろひずみが出てきてますね。あの首相の為された偉業は他にも規制緩和による高速ツアーバスの氾濫による多くの死傷事故や、非正規雇用の拡大による国民生活の不安定化、少子高齢化(今の日本は超高齢社会です!)など数々ありますが、このサイトとはあまり関連がないので触れないことにします。

株式会社かんぽ生命保険(面倒なので、以下かんぽ生命とします)による不正な保険営業が巷を賑わせていますけど、これも民営化による弊害の最たるものだと思っていいでしょう。民営会社であるがゆえの利益追求、それによって引き起こされるノルマ営業、それが最悪の形で出てきたのではないかと思います。判断力の鈍った高齢者を騙して、不要な、または保険料が高くなる契約に付け替えさせる、解約に応じず無駄な契約を強要する、さらには保険料の二重払い!?など、まともな企業では絶対やらないような悪事の数々が明らかになっています。

最近の郵便局は、他にも年賀状かもめ~るなどのノルマ営業も有名ですが、郵政省ではしないであろうこれらの悪質な営業活動は民営化したからこそ起きたものと断じていいと思います。民営化なんかしても全くメリットはなかったのに、かの首相のウソ(郵便局員は公務員だから、人員削減すればその分国家予算が減らせるというデマ)にまんまと国民は騙され、しなくてもいい民営化をしてしまい、郵便局が減る、サービスが悪くなる、年賀状を押し売りしてくるなどのデメリットだらけになってしまいました。ししょーは、郵政民営化に反対の立場を崩してませんので、今でも国営に戻すべきと考えています。

もっと卑近なお話としますとね、小さい郵便局では貯金と保険(かんぽ生命)の窓口って一緒になっていることが多いんですよ。貯金関連の業務は入出金や株主配当の払い出し、時間がかかる作業でも通帳の更新ぐらいです。しかし、保険の業務って契約内容(保障内容)の説明とか、契約手続きとかとにかく時間がかかります。まともにやると30分以上かかっているのではないでしょうか。それだけの時間1つの窓口がふさがると、タイムロスがかなり響くんです。こちらは時間との勝負(平日の9時~16時)なもんですから。

今までは、保険の話してるなー、時間かかってるなー、と思いながらも局員さんもお仕事だから大変だなとか思っていましたけど、こういうニュースを見ると見方が変わってしまいます。悪い局員さんにお年寄りが騙されているんではないだろうか、ここは割って入って助けるべきではないだろうか?とか余計なことを考えたくなります。

局員さんも好きでノルマ営業してるわけではないことは理解してますよ。上層部の圧力などで、強引な営業をしないと生活ができないレベルにまで追い込まれている実態というのも報じられていますし。ただ、こういう実態を知った上で保険営業に理解を示すことは難しいし、早く郵政事業を国営に戻さないと!という気持ちも強くなります。

参議院選挙が近いですね。各党の公約はえーと、うん、郵政国有化を謳った党はいないな。そのうち、政治家とコネクションができたらお話ししてみるか。だいたい、公共サービスに利益を求めだしたら(長くなるので略)。ししょーは元々は旅行の一環で郵便局を回り始めました。しかし、数多くの郵便局(日本全国津々浦々の地域)を回っているうちに、段々と事情通(と言うんでしょうか)になってきている気がします。これからも国民生活に欠かせない郵便局、郵政サービス(3事業)の成り行きを見守っていきたいと思います。

・・・なんだ、なんだ?今日は何だか社会派だな、ヲイ。

経口補水液(その2)

今年も夏がやってまいりました。ん?まだ5月ですね。梅雨もこれからだし。とは言いながら、各地で真夏日の予想も出始めています。そうなると、そう熱中症の恐れが出てくるわけです。まだ、この時期は真夏ほどの熱量はありませんけれど、急な気温の変化に対応できず熱中症などの症状が出ることもあるようです。

というわけで。経口補水液(味○素のアクアソリタ)とか、熱中対策水の話は去年だったかにしましたので、今回は残りの経口補水液OS-1(○塚製薬)のことを少しお話ししようかと思います。

経口補水液としての知名度はナンバー1でしょう。年がら年中CMやってますからね。ですが、実はししょーは今まで飲んだことがなかったのでした。せっかくなのである時ドラッグストアで購入してみたのですが。味はと言うと、ポカリスエットの甘くない感じ。確かにおいしくはない(コラ!)お値段はポカリの6割増しぐらいですかね。安くはないです。

パッケージを見ると、名称は清涼飲料水?でも病者用食品て書いてあるぞ。トクホみたいなマークが付いてるけど、別物みたい。ただの水ではないようです(それはそうでしょう)。

前にも書いたと思いますけど、経口補水液というのは病気などによる脱水症状に対処するためのもので、水分の急速な補給には適していますが、それだけなので味の保証はないです。日頃持ち歩くものと言うよりは救急隊員の人からもらうようなものですかね。通常はスポーツドリンクで十分です。スポドリは糖分が多く含まれるからよくない、という主張を一部で見かけますが、それはジュース代わりに飲む場合であって、適度な運動をしている分には問題はないと思われます。それでも気になる方は、ししょーみたいに麦茶を併用することをお勧めします。

気温が上がると、いつものようにニュースで熱中症と思われる症状で病院に搬送される人が、みたいな話題が出てきます。しっかり備えて、無事にミッションを達成されることを願っております。

ホームページ開設2周年

2年前の5月5日にこのサイトを立ち上げて、あまりたいした変化もないまま2年経ってしまいました。世の中は時代が昭和から令和に、いや平成から令和に変わって、一部でお祭り騒ぎみたいになったり、なんだか年末年始みたいな空気が漂っていたり、いろいろ変化するものだなあと遠目で見ております。

このサイトも、決して飽きてきたわけではなく、まだこれから改良するべきところ、追加したいところもあるのですが、日々の多忙を言い訳になかなか進んでおりません。それと、これによって郵便の趣味(旅行貯金ですが)の内容が正しく世間に伝わっているのか、確たる自信もないままですが、特に変える必要もないと判断してこのまま進めたいと思います。

ししょーの個人的な事情を言いますと、仕事で多少の問題があったり、それが元で職場を変わったりと、あまり安定してないです。肝心の有休は果たしてどのぐらい取れるものなのか?まだ様子見の段階ですが、行けそうならこれからも郵便局をめぐる旅は続けていきます。

さて、目標の100ブログはどうなったのか?!まだまだ届かないです。それでも今年中には何とか大台に届きそうな気がします。一応数が目標値に達したら、旅行記を見やすく一覧にするとか、訪問局の一覧表を作るとか、もう少し充実したサイトになるよう努めたいと思います。

見た目が地味だって言われたんですよねー。それは、ししょーの実力の限界です。絵心があれば、あちこちに美少女キャラでもちりばめられたりすればいいんでしょうけど。その辺りもできる範囲でどうにかしようとは思っているんですが。その辺はあまり期待しないでください。

電力自由化(その後)

電力会社のことですが、昨今の経済事情を鑑みてあらゆる生活コストに関する見直しを検討した結果、まあ、要するに電気代もっと安くならないかなーと画策した結果電力会社をさらに変更することにしました。

今までは、a○でんきで専用アプリから日ごとの使用量などの情報を得ることができて、それはそれで便利だったのですが、やはり安いに越したことはないと他の電力会社をいろいろ物色した結果、東京○スにしました。組み合わせの割引もあるし、後は会社の安定感ですかね。比較サイトで調べると年間数千円は安くなるようですので、変えてみました。

料金は安くなりますが(まだ分からないので見込みです)、アプリでは先月の結果しか表示されないので、便利さという点ではかなり下がります。今まではいろんな情報が表示されて便利だったし、ガチャも引けて(ほぼ当たらなかったけど)そういうメリットはありましたけど、やはり料金の安さは魅力的でしたので。

簡単に両者のメリットについて比較をしてみたいと思います。

    • A社
      専用アプリで日ごとの使用量、常時使用電力の確認ができる。
      1000円毎にガチャが引ける。当たると高額クーポン(Wowma!限定)がもらえる。
      月間の電気使用量の予測値が分かる。
    • T社
      単純に料金が安くなる。
      ガスとのセットでさらに安くなる。
      ポイントが貯まる。貯まったポイントは提携ポイントに交換できる。

当面の間はこれで様子を見たいと思います。どうもT社は契約期間の縛り(2年縛りとか)がないようです。いつでも解約できるから安心だよ、とライフバルの人には言われましたけど、せっかくなので1年ぐらいは続けるつもりです。リアルタイム(日ごと)の使用量って便利だけど、なくてもそんなに困らないし。

とにかく給料が上がらないなら、生活費(固定費も)を削るしかない。そうやって、旅行費を捻出するんだ!お、なんか今回は旅行貯金(もう1つの意味)の話に近づいたか?

Webフォント機能について

このサイトはXserverで運用してますので、当然ながら提供されるサービスもいろいろ試してるわけですけど。

今回はWebフォント機能なるものが追加されたようですので、使ってみることにしました。あのモリサワフォントが使える!という触れ込みですが、え?なんですかそれ?と言っている時点でもう勉強不足が露呈しているわけで

とりあえず使えるものは使ってみようということで導入してみました。やり方は、Xserverのマニュアルページに書いてあるのでここでは細かく書きませんが、Wordpress導入済みなのでプラグイン新規追加のメニューから「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」を検索して導入、TypeSquare Webfontsの項目が出てくるので、そこからフォントテーマを選んで更新すると、おお!フォントが変わってる。どうもトップページは変化しないみたいですが、それ以外のページは雰囲気が結構変わります。

フォントテーマのカスタマイズ(自作)もできるようですが、面倒なのでそれは気が向いた時にでも。フォント設定クラス(見出しレベル、本文など)も設定可能ですが、よく分からん。

いかんせんWebデザインの知識に乏しいので、いろいろ設定を変えてみてこのサイトにふさわしい感じになったらいいなぐらいに思ってます。当面の間このサイトのフォントが変化することがあると思いますが、気にしないでください。オンラインゲームでも不規則にフォントが変わって混乱することもあるし。

そして、このフォント設定に1つ制約があることに気付きました。月間PV数が25000を超えるとWebフォント機能が解除されるらしいです。まあ、そこまでアクセスがあれば嬉しいですけど、無理でしょうね。

今年の10連休

今年の大型連休は10連休です。例年なら4月の終わりの方の小さな連休と5月の初めの4連休なんかを有休(有給休暇)でつなげてわーい9連休だ、なんてやっておりましたが、今年は新天皇即位の関係上途中の平日までも祝日になってしまい、暦の上でも(?)10連休です。

サービス業は大変だ、中小企業でそんな長期間休んだら業務が滞るぢゃねーか、みたいな話も聞こえてまいりますが、幸いにしてししょーのお世話になっている会社では大企業ではないですけれど、業界のおかげで暦通り(?)の10連休を享受できることになりました。いえ、自慢ではないです。ちょっと浮かれてるだけです。

さて、先日ゆうちょ銀行より10連休期間中の扱いについて発表がありました。予想通り窓口は全休。土曜、休日はお休みだから仕方ないです。ATMは通常通り(ホリデーサービス実施ATMに限る)営業するようです。なお、振込など送金については5/2 22:55~5/6 7:00の間は停止。まあ普通に考えてそうですよね。どこかで窓口を開けてくれれば助かったのですが、気持ちは公務員だからかな。というわけで、旅行貯金もこの期間お休みとなります。

いつもなら5月の1日、2日あたりに有休を放り込んで、その期間に郵便局を回るというのがお決まりのパターンだったんですけどね。今年は全休となってしまったので、どうしようかな?ずいぶんと放ったらかしのこのサイトのメンテナンスに充てればいいじゃない、そんな声も聞こえてきます。

なかなか平時に有休を取れる職場ではないので、この大型連休(某国営放送みたいですネ)の狭間は大事な時間なのですが、今年は諦めることにしました。そうだ、今年から年間5日以上有休を取得しないといけないんですよね。しかも珍しく企業への罰則付き規定だから、期待大です。なんだ、心配することなかったなぁ。では適当な時期にお休みをいただきましょう!

うちの会社はいわゆるブラック企業ではないから、その辺の問題はないです。ちなみに、ブラック企業だからって年間5日以上の有休取得は義務ですからね!でもどうなるんだろ?サビ残で乗り切るのか?完全な他人事を心配しつつ、今年はのんびりとサイトのメンテナンスに充てたいと思います。ああ、てことは次回からは熱中症との戦いが始まるんだな。いいだろう、かかって来なさい!

サイトの認知度について

このサイトを開設して、もうすぐ2年が経とうとしています。宇宙のように広大なインターネットの一角にお邪魔してから、そんなになるのか。いや、まだそんなエラそうなことを言うレベルではないですけど。

周りの人にもホームページ作りましたみたいなことを伝えています。ただ、テーマがあまりにニッチなのでなかなか世間には広まらないですが、そんなことは織り込み済みです。なかなかアクセス数は増えませんが、それでも数少ないリピーターのみなさんのためにがんばって更新は続けたいと思います。世間のブログみたいに毎日更新はできないけど、月2回ぐらいは更新したいなと。

ところで、最近ある知り合いの方からこんな言葉をいただきました。

「まだ、あのブログ続けてるんですか?」

をーい!読んでないのかよ。思い起こせば、この人は他人のサイトをロクに見もしないで勝手なアドバイスを押しつけてきたよなあ。だいたい、サイトの改善点とか問題点をチェックするためにはサイトを見るでしょう。実物を見ないであれこれ口を出すのはありがた迷惑というものです。最近静かになったなと安心していたら、それですか。もう、怒りとか悲しみとか嘆きとかいろんな感情がいっぺんに湧き起こると中和されて何も言う気力がなくなるものなんですね(個人差はあるでしょうが)。

実際に読んでいる方から、ここはこうした方がいいというアドバイスをくれるなり、ブログにせっかくコメント欄も付けてるんだからそちらにリプライしていただければ、まだ対応のしようもあるんですけど。

まあ、ししょーの方針としましては、一人でも多くの仲間を増やす、マイナーな趣味に理解を持っていただく、ということに重点を置いてサイトを運営してますので、このサイトを訪れてくださるみなさまに本当に感謝しております。後はあさっての方向を向いたアドバイスでなければ大歓迎です。

みなさま、今日はこんな駄文にお付き合いくださりありがとうございました。次回はもうちょっと為になることを書きたいですが。