WordPressの編集画面について

久々にWordPressのダッシュボードを開いたら、アップデートがありました。そうか、と思って何気なくアップロードすると。バージョン5.0に変わって編集画面が大きく変わりました。今まではどこかのマイナーチェンジみたいで、特に影響はなかったんですが、今回は大きく影響がありました。

編集メニューが変わって、まず面食らったこと。落ち着いて慣れようとしたんですが、今まではビジュアルモードとテキストモードがあり、文字の加工(色やフォントの変更)や、HTMLタグ付けたりするのが分かりやすかったのですが、新しいメニューでは基本的にビジュアルモードのような画面しかない。しかも、勝手に段落にされて(それ自体は困らないが)、段落単位でしか加工できない。その他結構やりづらいところがあります。

ちょっとこれはひどい。改悪じゃねーか!と思っていたら、同じ事を思っていた人が多かったんでしょうね。元の編集画面に戻すプラグインというものがありました。「Classic Editor」というプラグインです。リンクはこちらです。これを入れると、なんと、元の編集画面になっているではないか!これは本当に助かりました。誰だか知らないけどありがとう!

そんなわけで改悪アップデートにも負けず、元の環境を取り戻すことができて一安心です。WordPressはいったい何を考えてこんな改悪をしたのか、ユーザの層を間違えてるんじゃないか?

年末年始の予定

年末年始の予定が何とか決まりそうです。もちろん、忘年会が何件とかいう話じゃありません。とっても大事なお休みの話ですね。

どうやら今の職場は、通常の時期に休みを取ることは難しいですが、年末年始の休みについては比較的取りやすそうです。そして調整の結果、本来なら12月29日から休みになるところ、1日早めることができそうです。さらに、年明けは4日が平日ですがこれも休みにできそうなのです。

4日の休みは大きい!ただ休みが増えるというだけではないです。帰省する人なら分かると思いますが、1月3日のきっぷはとにかく取りづらい。過去には事前予約を使ったり、終電間近の絶対明日に疲れが残るよという時間帯に帰ったりと、散々な目に遭ってきました。

幸い、ししょーの実家は青春18きっぷでどうにか移動できる範囲内なので、極力これを活用するようにしています。3日の新幹線のきっぷ(もちろん指定席ですよ)を必死に取って、通路までぎっしりの電車に揺られて(なんで車販来ねーんだよ)、疲れを引きずって4日の出勤でヘロヘロになるのは正直つらいので、カレンダー次第ですが4日はなるべく休むようにしています。4日辺りにゆっくりと各駅停車で移動して、途中の未訪問局を拾うスタイルがいいのではないかと思っております。仕事なんかしてる場合じゃない、なんてのは禁句ですかね(^_^;)

昔は結構大変だから月に1回は休み取ろうぜなんて職場もあり、それはとてもありがたかったのですが、与えられた機会は最大限活用したいと思います。中途半端な旅行記でも書ければと考えております。

タイトル防衛

何だか大げさなタイトルを付けましたが、もちろんボクシングのタイトルでも将棋の名人位でもありません。旅行貯金のお話です。

本来の旅行貯金(旅行がてら郵便局に立ち寄ること)ではなく、所定の地域内にある郵便局を全て訪問する(ゲーム的な表現をするならコンプです)ことに執着してるなら、必ずぶつかる試練があります。それは、制覇した地域に新しい郵便局ができること。当然、未訪問の局が発生するわけですので、コンプではなくなります。となると、必然的にその新しい局に訪問せざるを得ないわけです。

今までは、郵便局の廃止の報を切ない気持ちで聞いていることが多かったししょーですが、最近ついに訪問済み(コンプ済み)エリアで新しい局が開局したという情報を得ました。そこに行かないとタイトル防衛にならない。じゃあ行けばいいじゃない、となるんですけど、職場が変わったばかりということもあり、おいそれと休みを取って出かけるわけにもいかないのです。いつものようにゴールデンウィークの隙間を狙うか、年末年始の合間を狙うかとなるのですが、げ!12月28日が金曜ということは仕事納め、その次の平日は31日じゃないか。

郵便局をさがす作業をされた方には周知の事実ですが、郵便局は年末年始は12月31日~1月3日までお休みするのです。つまり今年は年末の訪局は不可能なのです。てことは年始か。1月4日が金曜日なのですが、微妙な時期ですね。中途半端なので休みにしちゃおう!なんて要望が通ればいいのですが、(仕事なんだから)出ろと言われたらジ・エンドです。

ししょーは年末年始、実家に帰省するので、4日出るのは無理っすとか職場で主張して認められればいいんですが、そうでなかったら年末年始は絶望的です。次のGWは、なんだとー!10連休だと!(新天皇の即位とかで休みが増えるんだとか)休日ということは当然郵便局はお休みです。なんと、またしても郵便局はお預けなの?

などとヘコんでいたししょーに朗報が。どうやら11月に夜間作業があって、もしかしたら代休が取れそうなのです。それが可能なら少なくとも未訪問の新局に行くことができる。そうなるとありがたいんですけどね。

いったいどうなることやら。哀れなししょーに幸あれ!そう願わずにはいられません(他人事みたいな発言ですな)。

安心してください。ししょーは宝くじで1億円当てて、自由になる夢を捨ててはいませんよ。と希望だけは持ち続けようかなと。。。

近況の続き

最近はサイトの更新、というよりメンテナンスすらもろくにできていませんでした。メンテナンスなんて言いながら、せいぜい広告のリンク切れチェックかPVの確認(少ないですが)ぐらいですけどね。

サイトの世話が難しくなった要因として、色々ありますが一番大きいのは職場から資格を取れと言われたこと、その資格の勉強が捗らず別のことができなくなったことが挙げられます。その後ですが、結局今月は試験を受けないことにしました。お財布へのダメージもさることながら、勉強が十分でないこと、そろそろ便利なきっぷの更新をしなければいけないこと、そんな理由です。

おかげで便利なきっぷの関東編、関西編は無事に更新することができました。多少マイナーチェンジしているので、お時間がある方はご笑覧いただけるとありがたいです。

来月は試験を受けないといけないでしょう。あまり先延ばしするものでもないし、受験資格にも期限があるので。でも、すっかり紅葉の季節だし、東京都と神奈川県ぐらいはコンプしたいし(位置ゲーの話です)、何だか忙しいですね。職場が先週変わって(!)まだ落ち着かないのですが、早く日常に戻りたいです。

職場が変わって、しばらく安定するまでは有休を取ることもできませんので、次の局巡りはだいぶ先になりそうです。例によって年末の帰省途上での訪局というのが現実的な方法になりそうです。だが、あれ?12月28日が金曜日になってる!年明けは1月4日が金曜なので出勤だろうな。うーん、突然の体調不良を演じるか?(それはダメです)。データ整理でもするか。

とにもかくにも11月には資格を取ろうと思います。でもその前に便利なきっぷのその他地域を終わらせないことには。そして、今年はどこへ紅葉狩りに行こうか。ああ、休みが欲しい。休日出勤の代休でも構わないから(切実)

この辺で近況を少し

おはこんばんちは。最近、サイトの更新が滞りがちです。基本的に固定的な情報が多いですが、更新する箇所もあるんです。ただ、いろいろ忙しいこともあって、サイトを見る余裕がなくなってまいりました。かと言って、もう飽きたとか止めるとかはないです。最悪、放置プレイでも続けていくつもりです。

実は、仕事の関係上資格を取らないといけないのですが(必須ではないんですけど)、その勉強のためというか模擬試験の結果が思わしくないので、そちらに注力せざるを得なくなり、その結果こちらのほうが手つかずになってるわけです。

うーん、自分の経験とか実績とか考えるといらない資格とも言えますが、やはりあった方がいい資格なので何とか取りたいと思っています。いわゆる能力試験であって、狭い意味での資格試験(つまり電気工事士みたいに保有していないと仕事ができない)という訳ではないんですけど。

それと、国家試験じゃないので受験費用が結構割高なのです。それもダメージを受けている要因なのですが、ここで負けるわけにはいかないので、必死に頑張っております。

元々は職場で必ず取れという圧力から始まったんですが、でも事情が変わって、必須じゃなくなったし、それでもここで終わるとなんだか悲しいので続けているわけです。まあ、これで終わりじゃなくて合格しても後2科目あるし(やべえ、仕事がバレる)当分の間続きますが、一段落付いたら少し休憩しようと思います。その時には、きっと記事も充実させることができるのではないかと思います。そんなわけで、しばらくの間お待ちください。

ゆうちょATMについて

郵便貯金(ゆうちょ)において入出金ができる場所は、全国の郵便局(一部の簡易局を除く)とゆうちょATMが設置された出張所があります。余談ですが、日本全国には郵便局(貯金の扱いがない局を含む)が約24000局、郵便局以外でATMのみ設置された出張所が約16000カ所(だいたいそんな感じです)ほどあります。そのうち、我々が対象としているのは郵便局(ゆうちょ銀行の本支店含む、もちろん貯金の扱いがあるところだけです)であって、ATMのみ設置された出張所には立ち寄ることはありません(あくまで局めぐりという観点では)。

注意事項でも書きました通り、局めぐりの決まりとして郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口で入金してスタンプを押してもらうことが必須です。郵便局に設置のATMで入金してスタンプだけ窓口で押してもらうのは御法度です。なので、ATMを利用することは(私的利用を除いて)まずないと思われますが。

どんなことにも例外というものはあります。その中で、ししょーの貴重な経験をお話ししたいと思います。神戸(兵庫県)の三宮駅近くにサンパルという商業施設がありました。ごめんなさい、今でもありますね。そこにかつて郵便局の出張窓口がありました。その名を神戸商工貿易ビル内局サンパル臨時出張所と言いました。ちなみに、神戸商工貿易ビル内局というのは神戸税関に近い郵便局(元は普通局でした)のことです。このサンパル臨時出張所は後に分室となり、その後神戸中央局の三宮分室に統合される形で廃止されました。

ここには郵便窓口とATMしかありませんでした。本来なら、ATM併設の郵便のみ取扱い局なので訪問対象外となるところですが、特例としてATMで入金した場合でも郵便窓口で局名のスタンプを押してもらえたのです。他にもこのような扱いをする場所はあったかもしれませんが、ししょーの情報力では確認できませんでした。ごめんなさい。なぜ、ここの存在を知ったかというとししょーの2代目の師匠(どっかで出てきたかな?)がその存在を教えてくれたからです。でないと自力では見つけることはできなかったでしょう。

サンパル臨時出張所スタンプ
【サンパル臨時出張所の局名印 局名印には「サンパル臨時出張所」のみ記載されているが、上部の主務者印には「神戸商工貿易ビル内郵便局長印」と表示されている】

とは言え、基本は窓口での入金が必須ですので、こういうレアケースを除いては窓口で入金することをお願いします。

サイトの高速化(アクセラレータ)

最近、レンタルサーバ屋さんからお知らせがあって、サイトの高速化のためにアクセラレータの提供を開始しましたということらしいです。ふーんと思って、しばらく放置していたのですが、ふと思い出して管理画面を見ると、うぉ!勝手に導入されてる!だからと言って特にデメリットもなさそうなので、初期値(デフォルト値)のままにしています。

どうですかね?表示が速くなったんでしょうか。あまりアクセス数の表示がおかしくなってはいかんと思って、ししょーはWordpressの表示画面からしかサイトを見てないんですが(管理者のアクセスはカウントされません)、速くなってるのか?なんとなく表示が速くなった(あまりモタモタしなくなった)ような気がしますけど。お知らせメールを見ると、すげー速くなったよみたいなことを書いてるのですが、表示が改善されていたらうれしいです。

これで安心して記事を増やせるな、ってもうブログ以外手を付けるところはない(と思い込んでいる)のですが・・・。近頃はお仕事が忙しい(無駄に長時間働いているのかもしれないけれど)こともあって、なかなかサイト作りに手が回ってないです。これで食えるぐらいの収益があればいいけど、なにせニッチなテーマなものですから。でも、継続はナントカという格言もありますし、続けていくつもりです。少数ながら読んで下さっている方もいらっしゃるようですので。ありがとうございます。

京都・嵐電の旅

今回は事情により関西に滞在していたため、京都の郵便局を回ることにした。あくまで対象は日本全国の郵便局です(キリッ)。

便利なきっぷ(関西編)でも紹介しているように、京都市内を回るためのフリーきっぷはいろいろあるが、今回は嵐電(京福嵐山本線と北野線の愛称、以下嵐電と書くことにする)と京都市営地下鉄全線が乗り放題となる京都地下鉄嵐電1dayチケットを利用することにした。このきっぷは名前の通り嵐電と京都市営地下鉄烏丸線、東西線の全線が乗り放題となるきっぷである。未訪問エリアの嵐電沿線とさらに地下鉄東西線沿線を回れる見込みだったのだが。

●京都壬生坊城
スタートは四条大宮駅とした。いつの頃からか阪急の特急が大宮駅を通過するようになって、アクセスが随分と不便になった。でも相変わらずなのは立命館以外の需要がないってこと?


【阪急京都線大宮駅 40年前と変わらぬ佇まい】

さて、まずは駅近の壬生坊城局へ。四条通を西へ進み、坊城通(狭い)の手前の路地を入る。路地を抜けた公団の周回道路の角に壬生坊城局があった。


【京都壬生坊城局 京都ではわりと多いロケーション】

他にも周辺の未訪問局はあるが、時間の都合で省略。今回の目的はあくまで嵐電なので。四条大宮駅(嵐電)で京都地下鉄嵐電1dayチケットを購入。目の前の電車に乗り込む。


【京福(嵐電)四条大宮駅 一大ターミナルのようにも見えるが】 “京都・嵐電の旅” の続きを読む

夏の電気代(続報)

暑いですね。たまに曇ったり、雨が降ったりしてその時だけは多少涼しくなりますが、やっぱり暑いですね。月が変わってもまだ熱中症への警戒は続けた方がよさそうです。

ところで、電気代の話ですが、スマホアプリの予測値では7月、8月見事に10000円超えを警告された(?)にもかかわらず、結局大台に乗ることはありませんでした。よかった。結局7月は8700円(それでも結構行ってるな)、8月は7600円でした。勝因はなんでしょうね。7月は残業が多くて家に帰るのが遅かったからか、8月はやはり帰省とかで1週間ほど家を空けていたからですかね。あまり、省エネの努力とかは関係ない世界でしたね。

よく論じられる話としてクーラーは付けっぱなしの方が電気代が安くなるというのがありますが、どうなんでしょうね。感覚的には家にいない時は切った方がいいのではないかと思います。もちろん、短時間ではなく7時に家を出て20時過ぎに帰ってくる場合ですよ。短時間(2時間以内)なら付けっぱなしにしています。暑い部屋にいるのはつらいので。

電気代を考えるとクーラーの設定温度を上げた方がいいのか、とも思いますが、これだけテレビとかネットとかで命に関わる暑さとか、クーラー入れなかったら死にますよぐらいの勢いで脅されたら(?)さすがにクーラーで電気代を何とかしようという考えにはならないですよ。かと言って、別の方法で電気代を下げるには?難しい問題ですね。来年考えるとするか(コラ)。

旅名人の九州満喫きっぷについて(考察)

青春18きっぷと同じように、普通列車限定のきっぷとして東日本&北日本パスを紹介しましたが、今回は同様に普通列車限定のきっぷとして、旅名人の九州満喫きっぷを紹介したいと思います。今回も個人的な評価を付けてみました(^_^;)

  1. 利用期間
    通年!とにかくありがたいです。青春18きっぷみたいに学校の休み中しか使えないので行程が制限されますが、このきっぷはその心配がありません。
    評価:◎(通年ってうれしい)
  2. 有効期間(日数)
    有効期間(きっぷが利用できる期間)は3日間です。しかも青春18きっぷと同じく3回分です(3人で1日利用も可)。3回分というのは青春18きっぷの5回分よりは良心的ですかね。
    評価:◎(このぐらいの日程の方が使いやすくていいかも)
  3. 発売額
    発売額は10800円です。こちらは小児同額です。青春18きっぷ同様に小児料金はありません。しかも1日あたりの金額が3600円。これは高いのか。一概に高いとも言い難い気がしますが、高いです。
    評価:○(青春18きっぷより高いが、一概に損とは言えない)
  4. グループでの利用
    青春18きっぷと同様に分けて利用できます。ただ、3回分(3人分)なので、グループの人数を考慮する必要があるかもしれません。
    評価:○(分けて利用できます。でも3人分。)
  5. 利用可能範囲
    九州内の鉄道線、軌道線全線が利用できます(沖縄は含みません)。使える路線はJR九州全線(新幹線と、JR西日本に含まれる博多南線除く)、福岡市営地下鉄全線、て書いていると大変なので、逆に利用できない路線(列車)を書いておきます。南阿蘇鉄道のトロッコ列車、くま川鉄道の観光列車田園シンフォニーは利用できません。
    評価:○(九州島内なら最強です)
  6. 新幹線、特急などの利用
    青春18きっぷと同様に、新幹線、特急は利用できません。西日本鉄道の特急(無料です)は利用可能ですよ。指定席券が必要な列車(JR九州のSL列車など、肥薩おれんじ鉄道のおれんじ食堂など、門司港レトロ観光列車の指定席)を利用する際は、必要な指定券を購入すれば利用できます。
    評価:○(利用条件は18きっぷとあまり差はないので)
  7. 総合評価
    利用範囲は九州島内、JR以外の路線も利用可能(一部利用不可の列車あり)、利用期間などを考えると、使いやすくてよいきっぷかと思います。だいたい、我々の旅に観光列車なんて似合わないんだ。そういう意味でも、利用価値は高いと思います。お値段の点ですが、利用可能エリアを考えると微妙な感じですね。
    評価:○(1日に移動できる距離を考えるとまあまあかな)

九州内を旅するなら、それなりにお得なきっぷではないでしょうか。でも、他のフリーきっぷが使える区間(福岡市営地下鉄、西鉄など)なら、そっちを優先した方がいいかも。それは、18きっぷでも同じことが言えるかな?