100円派対1000円派の熱き戦い

旅行貯金をするにあたって、当然窓口で入金するわけですが、いくら出してますか?いろいろな派閥が存在するようですが、多いのはやはりキリのいい100円または1000円だと思われます。

では、100円と1000円どちらが良いのか?これも一概にどちらが良いとは言えないのですが、両者の言い分を見てみましょう(あくまでししょーが見聞した範囲ですが)。

100円派:
1.もし全部回った場合に100円だと24000局×100円で240万円だが、1000円だと同じく2400万となり、預入限度額をオーバーする。(今の規則では利息を無視しても13000局で超えますね)
2.1000円派ってよく下ろすけど、100円派は絶対に下ろさない。だから通帳がきれい。
3.いつもきれいな100円玉を用意している(ししょーの場合ですが)。

1000円派:
1.100円ごときで粗品(ティッシュとか)もらおうとするな。
2.金額を入力する時、100円だと「1」「0」「0」の3ストローク必要だが、1000円だと「1」「000」の2ストロークでいいから、局員さんの負担が軽減される。
※窓口にある端末(CTM)の数字キーには000というのがあるんです

うーん、どうでもいいや。そう思えてきました。どちらにせよ、窓口担当者の負荷はあまり変わらない気もするし。ちなみに、旅行貯金の教祖的存在だった方(有名なT村氏)は(訪問局数)円を預けていたそうですが(つまり2197局目なら2197円)、それの方が面倒だろ。

蛇足ですが、ししょーは100円派です。何せ1日最大26局回ったこともありますので、そんな大金用意できないし、あくまで目標は20000局なので(無理だとは思いますけど)、100円玉を大量にストックしてます。

色々書きましたけど、ルールがあるわけではないので、自分の好きなようにすればいいと思います。ちなみに、ししょーの師匠は通常100円、本局(地域の代表局)は1000円という変わった方でした。

東急バスの旅完結編

大田区も残り1局となり、世田谷区のうち東急バスエリアもほぼ回った。そんなわけで、大田区最後の局田園調布五局とついでに世田谷区の南側エリアを回ることにした。うまくいけば東急バスエリア(東京都内)をクリアすることができるはず。

ちなみに、世田谷区のうちほぼ南半分(小田急線より南)は主に東急バスが走り、北半分(小田急線より北)は主に小田急バスが走っている。なので、東急バスエリアを全て回れば、小田急線の南側はクリアしたことになる(はず)。

残りの局を拾う形なので、効率の悪さはお許しいただきたい。得てして地域制覇の最後はこうなるもんですよ(開き直り)

使用するきっぷはもちろん東急バスIC1日乗車券である。ちなみに、電車はメインではないので東急のワンデーオープンチケットは使わないことにした。

●世田谷野毛、田園調布五
さて、いよいよ大田区最後の局へ。田園調布五局を経由するのは等01系統(たまリバーバス)ということで、東急大井町線の尾山台駅へ。駅前の道路へ出て、等01系統のマイクロバスに乗り込む。バスが等々力バス停(等々力駅前)に到着し、アナウンスが。「発車まで11分ほどお待ちください」しまったぁ。この系統の起点て尾山台駅じゃなくて等々力だったのか。電車代をケチったので天罰が下ったと諦める。

このバスのルート上、世田谷野毛局の近くを通るので、郵便局に近い不動下で降りる。前方の道を右に入り、進むと野毛局に到着。バス停に戻って、さらに等01系統に乗り先へと進む。 “東急バスの旅完結編” の続きを読む

鎌倉市と周辺の旅

最近はいつも東京区内を目指していたが、たまには気分を変えて神奈川方面へ。と言うよりは、青春18きっぷで東海道本線を下って行く旅もしていたのだが、ふと手前(東京寄り)の方が抜けていることに気付いたのであった。とは言え、あまり近くだと青春18きっぷでは割高になる。そのさじ加減も難しいのだが、とりあえず行ってないところから行ってみるか。なお、今回も青春18きっぷを利用しての旅となる。

※今回写真が少なくなっております。疲労が蓄積しているため、写真を撮る余裕がありませんでした。ごめんなさいm(_ _)m

●横浜川上、東戸塚駅西口、東戸塚駅東口
調査の結果(?)東海道本線で一番手前(東京寄り)の未訪問地は東戸塚だった。厳密には東海道本線の列車は止まらない横須賀線の駅だけど。駅の両側に東戸塚駅西口局、東戸塚駅東口局があるが、地図を見直すと川上局も近くにあるのを発見、いや忘れるところだった。それ以上駅から離れると神奈中バスのお世話にならないといけないので、限界(と思われる)川上局を目指す。

東戸塚駅の西口を出るとそびえ立つ階段が、あ、横にエスカレーター発見!エスカレーターでバス乗り場まで上がり、西へ進み交差点を右に曲がって横浜新道のトンネルをくぐり、川上第二団地入口を左折・・・って道がない。第一団地入口の方だった。思ったほど遠くもなかったのでよかった。しかし、郊外のバイパス周辺て歩行者に優しくないよな。
“鎌倉市と周辺の旅” の続きを読む

郵政民営化10周年

だそうですが。

民営化することで、サービスの向上、収益の改善を目指したらしいですけど、その前に民営化したJRの失敗を見て何も思わなかったのでしょうか。もっとも、あの天パは何か歴史の教科書に残ることをやりたかっただけだと、ししょーは考えております。実際にどんな影響が出るかを考えないで。

幸いにして郵便局にはユニバーサルサービス(全国一律のサービスを提供すること)が義務づけられたため、JRみたくローカル線をバンバン切り捨てるような悪行は避けられたわけですが。

そもそも郵便事業は公共サービスであり、利益を追求する性質のものではないし、利益を考え出したら、当然赤字の地方は切り捨てられることになる。そういう問題が起こることは容易に想像できます。そのため、ししょーはずっと郵政民営化に反対しています。いや、今からでも郵政省とは言わないけれど、郵政公社ぐらいには戻して欲しい、そう思っています。

ししょーは、10年以上にわたって全国津々浦々の郵便局を回ってきました。大都会の番号札取って数十分も待たされる局から、よくこんな所にあるなと言うほど辺境の郵便局まで色々見てきました。だからこそ、ユニバーサルサービスの重要さ、利益だけで郵政事業を語ることの愚かさが本当に強く感じられるのです。あのパーマだってちゃんと日本中の郵便局を見て回れば、あんな戯言なんて出てくるはずがないと思っています。横須賀市だって走水簡易局とか秋谷とか長井とかエラい所にあるんだけどなあ。

ユニバーサルサービスが民営化の妨げになっている?何をくだらないことを言っているんだ。民営化が大きな愚行であったということの証明ではないか。

ただ、このままの状態が続くことはないでしょう。利益を追求して地方を捨てるか、過ちに気付いて国営(または特殊法人)化するか、どちらかになると思います。後者になることを強く願います。

あ、今回はなんかまじめな文章書いちゃった。もっとソフトでお気楽なサイトにしたいんだけど。でも、これは緊急事態ですから。次回からはちゃんと笑いを入れます(ウソ)。

スポーツドリンク・経口補水液・熱中対策水?

ああ、夏が終わる!いや、鉄道・バスで郵便局を回る派にとってはありがたい季節に入るわけですけど。

もうほぼ時期遅れだとは思いますけど、炎天下を移動中の水分補給についてちょっと考察してみたいと思います。

まず水分補給として挙げられるのはスポーツドリンクだと思います。道ばたの自動販売機でほぼ間違いなく売っているし、通りがかりのスーパーやコンビニで必ず手に入ります。もちろん熱中症対策について(おまけ)で書いているように、ただの水とかお茶(麦茶除く)はダメですよ。基本的にはこれで十分ですし、味も一番飲みやすくて良いと思います。

次に経口補水液ですが、これは入手が簡単でないこと(基本的にドラッグストア、薬局にしかない)、味があまりおいしくないのであまり勧めません。もっとも、これは通常の飲料水ではなく病気などによる脱水症状に対処するためのものなので、本当にヤバい時以外は出番はないかと思います。ですが、もしものために携行しておくのは良いかと思います。ちなみに上記のページでは○S-1をお勧めしてますが、近所のスーパーになかったので(ヲイ)代わりに○の素のアクアソリタを買ってみました。味はですね、さすが医療用だけあって(?)あまりおいしくないです。昔はやった海洋深層水をちょっと飲みやすくした感じですかね。ミネラルたっぷりのあの重い味がどうもね。

おまけですが、近所のスーパーで売っていたその名も熱中対策水。分かりやすい名前ですな。お塩屋さんが作っているだけあってやっぱり塩味が強いです。経口補水液よりは飲みやすいです。

すっかり季節は秋と思いきや、案外気温が上がる日もありますので、熱中症には十分ご注意ください。隠れ熱中症というのもあるらしいので、油断は禁物です。

趣味と仕事

残念なことに体調を崩してしまいました。原因は書きませんけど、そのためにお仕事をお休みすることになってしまいました。とにかく、今は早く良くなるべく静養してます。

そんなわけで、ぼんやりしながらふと思ったんですけど、趣味を楽しむためにはちゃんとお仕事をしないといけない、逆に仕事もできない状態だと趣味も楽しめないんだなということに気付きました。まあ、当たり前と言えば当たり前なんですけど、普通に生活しているとなかなか気付かないものです。

趣味を中心に生きるのが理想ですけど、実際問題そういうわけにいかないし、仕事をして生活をちゃんと送って、その上で楽しむのが趣味なんだと思います。

そうは言いながらも、生活をちゃんと送るために自分にあった仕事も選んで、安定した日々を送れるように努力することも大事なのかなと思います。

ワークライフバランスを大事にする、つまりワーカホリックにはきっとなれないししょーとしては、ほどほどに仕事してプライベートも充実して、という生活を目指すべきなんでしょうね。

少し考える時間をいただいたので、考えることにします。それではおやすみなさい。

新潟・東北の旅

今回は、いつもの(?)郵便局メインではなく、あくまで旅行の途中で記念に貯金するという本来の旅行貯金となる。といいながら、郵便局回りを考慮したプランになってるのはなぜ?

1.プランニング(参考)
使用するきっぷは、いつものようにフリー乗車券とか周遊タイプのものではなく、JR東日本の株主優待券という東日本エリア内の片道きっぷを割引で購入できるものがあるので、それを利用した乗車券となる。ゆえに旅のメインとしては、JR東日本エリアで適当な箇所を回って帰ってくることになるのだが、磐越西線(新潟の新津から福島の郡山を結ぶ路線、電車が走っているのはそのうち喜多方と郡山の間)に乗りたいなという願望からルートを決めた。詳細を書くとサイトの趣旨から外れるので省略するが、経路は上越新幹線で長岡まで、そこから信越本線で新津へ、新津から磐越西線の旅を郡山まで。そのまま帰るとあまり面白くないので、福島に上がって奥羽本線(新幹線ではなく)で山形へ、最後は仙台がゴールとなる。

このうち、窓口が開いている9時~16時の時間帯が、郵便局へ行く時間となる。で、その時間帯で時間が取れた長岡、新津、郡山、福島、山形が訪問対象となった。
ここは旅行貯金のサイトなので、鉄道の旅行記についてはほぼ書きません。

2.1日目
●長岡(長岡、長岡四郎丸、長岡東神田、長岡呉服町)
上越新幹線を長岡で降りる。なんか時間がかかるなと思ったら各停だった。上越新幹線て列車名が「とき」と「たにがわ」しかないから分かりづらい。

レルヒさんとオコジロウ
【日本スキーの祖?レルヒさんとSLばんえつ物語のオコジロウ】

とりあえず駅に近い長岡局(本局)を目指す。西口の地下道を抜けて広い道を右に進み、交差点を左に入るとあった。本局だから見つけやすいのはいい。中に入ると、ここは直営店だった。ゆうちょ銀行の直営店って、番号カードの発券機の前に店員さんが待ち構えていて、たまに「ご入金ですか?!」と意表を突いて声をかけてくるのでちょっと苦手。さて、窓口に通帳を出すと「スタンプを押させていただいてよろしいですか?」と聞かれる。はい、そのために長岡で降りたんです!
“新潟・東北の旅” の続きを読む

普通局・特定局・簡易局

一口に郵便局といっても、規模によって分けられ、民営化の前には、普通郵便局、特定郵便局、簡易郵便局という区分がありました。

民営化後は普通、特定の区分がなくなり、郵便局と簡易郵便局が存在することになります。昔はよくニュースで、〇〇市の特定郵便局に・・・なんて言っていたものですが、特定って何だろうと疑問に思ったことはありませんか?

正しい定義(郵政省とか郵政公社の)によると、普通郵便局は普通郵便局長が配置された局、特定郵便局とは特定郵便局長が配置された局となります。意味わかんねーよ!というお怒りの声が聞こえてきます。はっきりとした定義ではないですが、一地域(集配地域と言いたいですが、実際はほぼ市町村単位)の中心になる局、または都心部などで規模の大きい局が普通郵便局、それ以外のあなたの町の郵便局が特定郵便局となります。

集配を行うのは基本的に普通局で、特定局では荷物(ゆうパックなど)を預かるだけのポジションですが、昔は僻地で普通局ではフォローしきれない地域では特定局が集配業務を行っているところがあり、集配特定局なんて言い方をしていました。今は、車の性能も上がり、道路事情もよくなったので、もはや集配特定局なんて言葉は死語になりつつあります。ゆうちょ銀行の支店はかつての普通局にあることが多いですが、全ての普通局にゆうちょ銀行の支店があるわけではないです。

それと今なお存在するのが簡易郵便局です。これは何かというと僻地などで(ごめんなさい、悪気はないんです。単なる説明のための言葉です)通常の郵便局ではフォローできない場所において、民間に委託された郵便局のことを指しています。昔、某天パのえらい人が民間にできることは民間でなどとえらそうにほざいていらっしゃいましたが、実際に民間に依頼すべきところは昔から民間に依頼していたんですよ。簡易局のサービスはほぼ普通の郵便局と一緒です。違うところと言えば、ATMがないこと(全てではないですが)、内容証明とかややこしい郵便物は扱えないこと、営業時間が割と自由なこと(あの東の川簡易局は14時30分終了だったし)ぐらいなものです。近年は簡易保険を扱うところも増えてきて、ますます郵便局との差が小さくなっているように感じます。その一方で、貯金扱いがなくなることもあり、ししょー的には痛いです。

普通の郵便局では、あまり会話することのないししょーですが(相手のリアクションにもよる)、簡易局では一般の方が郵政業務に協力されてるわけですし、なるべく会話するようにしています。地域の商店から、全くの個人、たまに地元の大きな会社(まれに役所の出張所)が担当されているので、皆さんに感謝の気持ちを持っています。

一部で、簡易局という言い方は存在を軽んじているなんて論調もあるようですが、ししょーはそういう考え方には反対です。簡易局というのはシステム的なものであって、別に存在を軽んじてるわけではないし、もしそう思っているのならそういう発言をする輩が軽んじているに違いないからです。

全国津々浦々にまで届くユニバーサルサービスを支えてくださっている方々に感謝しつつ、活動を続けるししょーです。うーん、オフロードバイクって便利なのかなあ。

ようやく夏休み

今の職場では、夏休み(本来は盆休みですが)があり、取っていいはずなのに、次から次へと仕事を振られるので、どうしたものやらと困惑してましたが、どうやら取ることができました。

「休みなんて取ったもん勝ちだ」なんて言いながら、別チームのお仕事をもらってくる鬼リーダーにも負けず、今週のお休みを勝ち取ることができました!今週は電話に出ないぞ!いや、月曜はいろいろ事情により出勤になったので火曜からですね。ここで愚痴ると悲しくなるので詳細は省きますけど。

せっかくJRの割引券があるので、東北の方に足を伸ばして、残りの日は別方向に行こうかなと思っております。いつも都区内じゃ飽きるから。旅行のついでに郵便局を回るのが旅行貯金の本来の意味だから、そういう意味では久々の旅行貯金です(じゃあいつものは何なの?)

東京などの一定の地域を攻めるのも一つのアプローチですけど、もう1つの目標として空白県をなくすというのもあるので、その目的を果たすことができると思います。本当は西日本がスカスカだからそっちに行かないといけないんだけど。

山口宇部空港行きたかった~!でも予算の都合でパスしました。でもそのうち行きたいところではあります。ちなみに、宇部には市バスがあり、一日乗車券があるのでそれを使えばそこそこ回れそうなんですよね。それは次の機会に。

月曜だけ我慢すれば。でもすっかりお休みモードだからいいや(コラ)

社会人でも夏休み

念願のお盆休み(夏期休暇)がどうやら取れそうな見込みになってきました。をい、盆休みは国民の義務だろ?お盆期間は外れますが、まあ混雑を避けられるのはいいかな。

長期休暇と言えば、昔勤めていた現場のえらい人に「休みは長すぎるといけない。だらけてしまうから。3日ぐらいで十分だろ(脅迫)」なんて言われたことがあります。そうでしょうかね?ししょーとしては1週間以上はゆっくり(ぐったり)した方が、リフレッシュできて仕事に精が出るという考え方なのですが、仕事人間は休みを好まないのでしょーか?

そこで気付いたことがあります。ししょーって実は仕事人間じゃなかったんだ!!そんなに声高に叫ぶことじゃないですが、確かに仕事よりもプライベート重視というポリシーを強く持っております。

ですが、郵便局巡りについては毎日続くと筋肉痛がヤヴァイ事になるので、適度に間を空けます。1週間に1~2回程度が目安ですね。なんだ、やっぱりシフト勤務の方がいいんじゃないか?あの頃は週末ぶっ倒れるほどの激しいストレスもなかったし、収入は少なくても幸せだったかな(遠い目)。

いつの日か宝くじで大金を手にして、プチリタイアして郵便局を心ゆくまで訪問する。その夢が叶うのはいつのことなんだろう(現実逃避)。