どうする社内勉強会(続報)~体制強化を図ったはずなんですが果たしてその成果やいかに~

みなさん、こんばんは。季節の変わり目です。花粉も飛んでます。いかがお過ごしでしょうか?適当に始まり、案の定問題が起こり、そしてとりあえず問題が終息したかに見えた社内勉強会ですが、その後どうなったのでしょう。

いろいろゴタゴタした後で、一人で勉強会を取り仕切るのは厳しい、なのでサブリーダーを付けて欲しい。そのように要望を出しました。そしてそれに応える形でサブリーダーが付きました。しかしながら、最初は有益なアドバイスがもらえたものの、スキルレベルの問題もあるかもしれませんが、結局ただの生徒みたいになってしまって、さほど役に立ってないかなと思います。家庭の事情もあるとはいえ、出席率の低さも気になります。日程を決められる立場なのだから、その日は都合が悪いので別の日にするという調整は可能なはずなのに、日程が決まってから直前に都合により休みますなんて言われたらただの生徒と同じです。結局ししょーが回すしかないのか。もう一度ボイコットしてやろうか(笑)。

焼き肉1
【今回は焼き肉コレクションでお楽しみください】

それでも幸いなことに、熱心な生徒もいるので、彼らの期待に応えるため、彼らを一人前の職人に育てるために頑張ろうと思います。サブリーダーは霞んでしまったけど、熱意のある生徒たちがししょーの支えになっています。

それと、もう1つの懸念であったあのポンコツはどうなったのか?気にしても仕方ないですが、数々の苦難を乗り越え(ほとんどは彼の特性によるものですが)ようやくある現場が決まったというのに、急にそれを辞退しようとして一悶着あり、結局その案件を受けることになったようです。

ただ、案件が開始するまでは彼は弊社とは無関係の人間ですので、自社の勉強会に参加させるわけにはいかない、という運営サイドの判断により当面の間参加をご辞退いただくこととなりました。そのおかげでしばらくは平和な日々が続きそうです。

焼き肉2
【焼き肉その2】

しかし、彼は熱心に勉強会に参加しているように見えて(見せかけて)疑問に思う行動を取ることがあります。メンバーが説明を聞きながら、質疑応答などしている中、突然彼はこちらの輪から離れて独りで勉強を始めるのです。彼が外れても大した影響はないのでそのままにしていましたけど、奇妙な行動に見えました。

この勉強会は資格取得のための勉強もサポートしているのですが、彼は成績がよくありません。学習サイトでの点数も芳しくない中、なぜ意味のない自力での勉強をしようとするのか。周りにはその資格を取得した有識者がたくさんいるのになぜそれを利用しないのか。問いただすのも面倒なので最近は放置気味でしたけど、気になる行動です。もしかしたら、あの上司のご機嫌を取るために参加しているのか?そう勘ぐってしまうのも仕方ないことかと思います。

なんてことを話していたら、サブに言われました。「そんなにムーのことが気になりますか?オレは最初に会った時にコイツとは関わっちゃいけないと判断しましたよ。」さらに言いました。『好きの反対は無関心』サブは元ネタが東京大学物語だと思ってましたが、そうではなくマザーテレサの言葉ですよ、と訂正しておきました。ですが、ちゃんと調べるとそれも違ってました(゚_゚;)マザーテレサは『私たちの敵は無関心です』とは言ったようですが。蛇足ですけど、作家エリ・ヴィーゼルの言った『愛の対義語は憎しみではなく無関心だ。』というのが正しい元ネタのようです。

焼き肉その3
【焼き肉その3】

サブが言うには、その理論に従うとししょーはムー(=ポンコツ)を愛しているのだそうです。うーん、まあ、どうでもいいけど放置するわけにもいかないとは考えています。一時ですが同じ職場にいたので、その時は彼の後始末に追われたこともあります。でも、その好きの反対は理論はあなたの愛読書東京大学物語の中でものの見事に否定されたんじゃなかったですかね?では、ししょーはムーを愛しているのか?明確に否定致します。

そんなわけで小康状態と言いますか、寛解状態(完治してないです)の職場勉強会ですが、今後どうなるのか不安が大きいです。サブ主催の親睦会も行われるようですが、残念なことにタイミング的にムーはハブられてしまいました。あくまで自社内の勉強会であって、ムーの参加はイレギュラーなものでしたから(過去形)。

焼き肉その4
【焼き肉その4】

そもそも混沌の原因はムーにあったわけですし、これで事態が正常化に向かえばよいと考えています。自社のリソースを自社員に向けて、会社のボトムアップを推進するのが本来の目的ですし。ムーは、経験年数はあるけれど、スキルが追いついていないのでフォローして欲しい、という幹部の要望から参加を認めていたわけですが、どこまで役に立ったのか。そんなことよりも、ししょーの平和な日々は続くのか?とりあえず休みが欲しい。

焼き肉その5
【焼き肉その5】

【関連リンク】
職場勉強会はどうなってしまうのか!?~問題の発生とその顛末について~[臨時]
どうなる職場勉強会!?~問題の発生とその顛末について~(前回の続きです)
職場勉強会についてその3~かつてはししょーと呼ばれた時期がありました~
どうなるんだ職場勉強会(その4)~話し合いの結果、そして感動のフィナーレへ?~
遥かなる職場勉強会(その5)~話し合いの結果そしてアフターストーリー~
そして社内勉強会リブート!~しかし本当に問題が解決したのでしょうか~

P.S.これが記念の200本目の投稿になるとは。なんか悲しい(;_;)
P.S.2 SEO対策につき改題致しました

“どうする社内勉強会(続報)~体制強化を図ったはずなんですが果たしてその成果やいかに~” への3件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください